No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一度冷却サイクルで運転してしまうとコンプレッサオイルの残量はプロでも正確には判別できず曖昧な「感」で補充されている場合が多いです。
特に現行の鉱物油になってから粘度が「サラサラ」なのでレシーバなどサイクル内に貯まっている量の判断は正確にはできかねます。
一応コンプレッサにはオイルの投入口がありサイクルから外した状態のコンプレッサ内部オイル量は曖昧ですが判断可能です。
もちろんガスを抜いてエンジンからコンプレッサを外して投入口から店によりまちまちな「オイルゲージ」を内部に入れて判断する‥よって素人が外部から判断するのは不可能です。
通常は故障が無いと補充するようなものではないのですがコンデンサ(放熱フィン)とか高圧側に漏れがあった場合は低圧カットスイッチで運転が止まるまで放出した可能性がありますので店の判断によってガスと一緒に補充されているハズです。
No.1
- 回答日時:
外部から点検する方法はありません。
また、外部に漏れ出したりしない限り交換も補充も必要ありませんし、してはいけません。コンプレッサーオイルは故障などで冷凍サイクル(ガスの流れる部分)を開放する、またはガス漏れ等でガスと一緒に漏れ出したりしない限り補充も交換も必要ありません。むやみに補充するとコンプレッサー内部で液圧縮などのトラブルを起こし故障の原因になります。また、オイルも冷媒ガスの種類やコンプレッサーの種類(ベーンロータリーやアキシャルピストンなど)で種類が異なり、適合しないオイルを使用すると圧縮不良や潤滑不良を招く恐れがあります。
通常修理などで冷媒を抜き取ると、オイルも一緒に抜けてくるので、抜けた量のオイルを計量しぬけた分のみを新たに補充するということはしますが、正常に動作しているエアコンに対してオイルの補充や交換などは行いません。また、冷凍サイクルの部品を交換する場合は、交換部品によって補充量が決まっており(部品内部にオイルがたまっている物があり、その分を補充する)マニュアルに従って計量し補充します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
クリプトロンってシールやら添...
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
ブレーキオイルの補給方法をで...
-
YAMAHA セローに最適なエンジン...
-
オイル缶の重量は?
-
アスファルトのオイル染みを取...
-
オイル・・・MA規格とMB規格
-
立体駐車場でオイル漏れしました。
-
エンジンルーム内にオイルをこ...
-
機械式駐車場の鉄板床オイル汚...
-
S20にツヤを出してみたい
-
オイルの膨張率って・・
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイルの製造年月日又は消費期限
-
カブのオイルの減りが早い
-
りんごを描くのが全く上達しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
S20にツヤを出してみたい
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
オイル缶の重量は?
-
オイルの膨張率って・・
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
カーエアコンのコンプレッサオ...
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
アスファルトのオイル染みを取...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
2t車 パワーゲートの油圧オイル
-
立体駐車場でオイル漏れしました。
-
スバル車に乗っている人で、オ...
-
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
古い車に5W-40のオイルは...
おすすめ情報