dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、某ショップで車検を受けました。
H18年式トヨタのポルテ53000kmです。
前回の車検時よりオイル交換をしてなかった為
新しいオイルが入っていかず、このエンジンはもうダメと言われました。
直す方法は無いですか?

エンジン内のオイルラインにヘドロのような物が詰まっているとの事で
なかなか新しいオイルが入って行きませんでした。
規定量は入ったのですが、このエンジンはもうあまり持たないと言われ
カーショップ等で売っているケミカル用品では直らないよと言われました。
何か良い解決方法があれば教えてください。

A 回答 (19件中11~19件)

その状態なら、エンジンオイルを短い間隔で点検して、必要ならフィルターも交換して様子を見るしかないでしょう。


オイルには洗浄効果があるので、替えたオイルもすぐ汚れてドロドロになってしまうでしょうから、
次回は車検後走行1000km(1万じゃなく1千km)、以降は様子を見ながら…でしょう。
今後しばらくは、とにかく短期間で点検と交換をした方が良いです。

それでもダメに成ったら中古エンジンに乗せ換えるか、買い替えるか割り切って使うのが最善の選択でしょう。
過去のダメージがあるから、やっぱりダメな場合もあるし、意外となんともない場合も有るけど、結果は誰にもわからない。

エンジン洗浄等のケミカル剤は、汚れを一気に落として完全に通路を塞ぐ可能性が有るから止めたほうが方が良いし、エンジンの分解清浄や部品交換も費用対効果の面でNGだし、修理工場もその後の保証は出来ないだろう。
    • good
    • 0

年間平均8000キロぐらいですか?



つまりその間にオイル交換しなかった訳ですね。15000キロぐらいかな。

一回か二回のオイル交換は必要ですが、最悪5000キロに一回ぐらいまでは持ちますけどね。

もともと近所のチョイノリぐらいを繰り返していると、プラグにススついたりもします。

普通国産車って壊れずに十万キロぐらいは走れますが。

車の構造とかわかってますか?
少なくとも十万円単位の修理費用はかかると思いますよ。

こまめにオイルチェックして、オイル交換して、二回に一回はフィルター交換もしていれば、不調なんて無いです。

修理費用も考えると、この際廃車にして買い換えたほうがすっきりすると思います。
    • good
    • 0

7年で53000キロは少ないですね。

年7000キロちょっと。2年で14000キロ。車検の時ちゃんとオイル交換していれば、(車にはよくありませんが)その程度で問題が起きるはずがありません。そもそもショップまで運転していったのでしょう。その車のエンジンにオイルが入らないなどと言うことはありえません。オイルが入らないほどヘドロがつまっていたら、エンジンが廻るわけがありませんから。
そのショップは少しいい加減です。手抜きしてちゃんと整備をしていないのでしょう。トヨタに持っていって見てもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/11/15 00:58

>前回の車検時よりオイル交換をしてなかった為




どのくらい、オイル交換をしていないのか分かりませんが
フラッシングはエンジンを止めてしまう可能性があるのでしないように

4L1000円の鉱物油
1個、格安のオイルフィルターを同時に

1週間に1回交換すれば、治る可能性があります
(フラッシングは避けましょう)


4回交換すれば、少しずつ流れ落としますので
OCVバルブ関係がだんだんと正常に作動すると思いますよ
    • good
    • 0

壊れてから考えても遅くは無いから


もしも壊れたら中古エンジンに交換で十分 十数万円
    • good
    • 0

機械式のエンジンフラッシングしているショップに持ち込めば


多少はよくなるかもしれません
ただ、熔解したスラッジが詰まる可能性もあります

確実なのはオーバーホールです
    • good
    • 0

エンジンをオーバーホールして掃除すれば、汚れなら治りますが、10万円以上はかかるでしょう。



内部の色々な個所にスラッジがたまってしまって居たら、分解して掃除をする以外どうにもなりません。

それをしないで済むためにもオイル交換が必要なのです。

ケミカルで、スラッジを溶かすことは可能ですが、多量のスラッジがある状態で行うと、どういう事が起こるか分かりますか?

スラッジの塊が沢山各所に有る訳です。
そこにスラッジを溶かす薬品を入れた場合、固まって居た大きなスラッジがはがれおちて塊のまま落ちます。これが少し砕けた物が、オイルの圧送ラインなどに入り込んだ場合、狭いオイル通路に引っかかると、そこから先にオイルが流れて行かなくなります。
幾らスラッジを溶かす薬品でも、薬品が循環できない詰まって居る所には入り込めません。
その部分はオイルが流れなくなって潤滑不良になり、金属の摩擦で壊れる事になります。

これはオイル交換しても同じことが起こります。
(スラッジを溶かす薬品は、その力が強いと言う事です。)

わずかな値段のオイル交換をもったいないからとサボったために起こる事なんですよ。
残念ですが、オーバーホールするか、廃車するかを考えた方がよさそうですね。
    • good
    • 1

「大金かけても、どうしても乗り続けたい、今後はオイル交換をまめに行う」


というのであれば
やはりリビルト載せ替えがおすすめです。
    • good
    • 0

リビルトエンジンに載せ換えが良いと思います。


新品よりは安く成ります。

それか、エンジンのオーバーホールですがどちらも数十万円掛かります。
ディーラーで相談して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!