dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前通勤中交通事故にあいました。
只今事故にあってから2ヶ月半になります。
最初整形外科に通っていましたが、仕事が終わってからでは病院が終わってしまっているため土日のみ通っていました。痛みもある為平日は接骨院にも通えないかどうか保険会社の方に聞きました。保険会社はそれでも良いとの事で、でも接骨院では診断書がでないから整形外科と接骨院両方に通うよう言われました。今日、整形外科の方に行き接骨院にも通っている旨伝えた所、「それはだめだ」と用紙を出され一人の患者に対して一人の医者がどうのこうのと話され今日でこっちの病院は中止と言う事でと勝手に話を進められました。
言い方にも腹が立ちもういいですと言って病院を出たのですが。両方に通ってはだめなのでしょうか?すぐに保険会社の担当の方にも連絡したのですが、不在で話は出来ず。
保険会社から明日連絡くるのですが、接骨院だけではだめと言われないか不安です。
また一から整形外科を探さなくてはならないのでしょうか?

A 回答 (4件)

整骨院…ではなく 「接骨院」 ですよね?


なんだか皆さん整骨院だと思われていらっしゃるようで。

接骨院の場合は、しっかりと免許が必要になります。(整骨院は特に資格?とか必要なかったはず)
骨に関する知識、筋肉関する知識はしっかりと持っています。

両方に通っても問題ないと思います。
整形外科を変えたほうがよさそうな気はしますね。
    • good
    • 1

基本的には、現在の整形外科にて通うことに関して抵抗があるのなら、最も良いのは他の整形外科を探し、そこに通うことです。



整骨院は医療機関ではないため、医学的な知識が非常に乏しく、通常意味のない我流の施術であることが殆ど。そして、診断、検査が法的に許されていないので、治っているのか、悪化しているのかが判断できない。本人の痛みしかその判断材料にならないということです。
つまり、今後のことに関しては全く分からないと言うこと。
お金を払う側の損保会社としては、根拠のない施術、治療経過が分からないでは、治療の区切りがつかない、症状固定についても判断できないということになり、どの段階まで治療すればいいのかという意味でも、整骨院だけでは、どうにも治療が任せられないということになります。

そう言う意味でも、治療の経過を測るということで、必ず医療であるところの整形外科の診断を仰ぎたいところです。

ただし、一般的に整骨院の場合整形外科に比べ治療が効果的だという補償は一切ありません。なにしろ、整骨院で働く柔道整復師は医療機関で医療というものを経験したことがないので、治療の手順が全く分からないからです。
また、その知識レベルが非常に低いものしか持ち合わせていないため、実際のところ医師は整骨院の類を全くと言っていい程、信用してません。

つまり治療するという責任ある立場であるが為、医師としては整骨院に治療を邪魔して欲しくないというのが、実際のところでしょう。
現段階でも整骨院の施術にて長引いている可能性も非常に高いので当たり前かと思いますが。

なので、今後他の整形外科に行くにしても、整骨院との平行受診はかなり閾が高いかも知れません。

ちなみに、現段階で、今の医師に治療終了の診断書を書かれていたら、それで治療は終了となります。是非、まずは損保会社の担当者とご相談下さい。

最終的には、医師がある程度治療しなければ、最後に症状が残った場合の後遺症診断書は医師しか書けませんので、泣き寝入りしか出来なくなります。必ず医師の診療は必要かと思います。ただ、2ヶ月半も経っているため、次の医師が今までの経緯も分からず、後遺症診断書を含めた、引き継ぎを受けてくれるかは非常に微妙なところです。

今回は良い経験になったでしょう、怪我病気の場合はしっかりと、医療機関にかからないと大変困ったことになると言うことを知っておいた方がよろしいでしょう。

整骨院は治療するところではありませんし、また痛みの治療も週に一回程度で通常は十分です。整骨院で行うようなマッサージは通常医療機関では行いませんが、マッサージ自体は気持ちは良いでしょうが、後々の痛みに対しての効果は全くないと言われています。
焦る気持ちも分からないではありませんが、しっかりと腰を落ち着け先を見通した治療を行った方が良いかもしれません。
    • good
    • 0

整骨院をやっています。



うちにも沢山の交通事故の患者が来ますが、だいたい病院と並行して
来ています。
保険証を使う保険治療でしたら問題がありますが、交通事故の場合には
お金を支払う保険会社がOKしていれば問題なしです。

当方でも似たような事例は何度もありましたが、病院の方が治療中止と
言うのだから仕方ありません。ご自分の意志ではなかったのですから、
質問者さんには何の責任もありません。

しばらくは接骨院だけでも大丈夫だと思いますが、治療が長引いた場合、
再度、診断書の提出や検査を求められる場合がありますので、その時には
また病院に行く必要があります。

事実をありのままに保険会社の担当者に話せばいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
とても心強いご意見が聞けて安心しました。
明日通ってる接骨院の先生にも相談してみます。

お礼日時:2013/11/14 19:43

整形外科を変えるには、保険会社の承諾が必要です、と言うのも地元の病院への転院、セカンドオピニオン等なら、データーの引継ぎがなされるのでCTなどの検査費用がかかる、検査を2重にしなくても済みますが、0からとなると、検査を全部やり直さなければなりませんし、何処からが、事故で、何処からが事故でないかの判断が医者には難しくなります。


また自動車保険の請求には医師の診断書が不可欠です、当然、後遺障害の認定も医師でなければできません、整骨院は医師法で言う意志では無く、柔術整体師などですから、書く資格が無いので診断書は書けません、マッサージなどは免許は無いですし、他の物も国家資格で無く民間資格の物が多いです。もうもう一度元の病院に行き、治療の継続を頼むしか無いですよ。
無論接骨院だけでは、保健は殆どでないでしょう、現実的には病院の入院日数、通院日数が算出基準で特に治療終了は、医師でないと決められません、つまり、現在通っている整形外科が、来ないと言う事で治療終了と出せばそこで支払いは終わりです。
ちなみに貴方の治療費は相手側の保険会社が払っている形な訳ですから、なるべく安く済ませるのが当然です、このまま整形外科の病院を止めればそこで支払いを止めるのは判り切っています、別の病院と言う場合相手の保険会社が認めないと言う可能性が高いです、現在の病院から、もっと高度な治療が必要だと紹介される、もしくは遠方で事故に合い、地元の病院を紹介されるとかでないと、転院は認めないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
そうなんですね。でももう、あの病院に通う気は起きないので、保険会社の回答によっては終了ってことですかね。まだ保険会社と話してないのでなんとも言えないですが。以前病院を替えたこともあるので相談してみます。

お礼日時:2013/11/14 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!