dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

nslookupでset type=AAAAとした後、goo.ne.jpと打つと、

Non-authoritative answer:
*** Can't find goo.ne.jp: No answer

okwabe.jpは、
** server can't find http://okwave.jp: NXDOMAIN

となりました。これはIPV6対応してないって意味と考えてよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

NTT系プロバイダーの場合IPV6接続が出来ない関係でIPV4を変換して使ってます。


なのでIPV6接続出来てもIPV4として表示されます。
おそらくヤフー、ODN当たりならIPV6に成っていると考えるけど。

日本ではNTTの力が強いので、IPV6をIPV4に強制的に変換していると思います。

IPV6はNTT系ではフレッツスクエアの接続に使用されてます。
通常回線はIPV4のままです。
    • good
    • 0

 お尋ねの件ですが、NTT東エリアであれば、「

https://flets.com/sch_provider/pvd_view.php?type …」、「https://flets.com/next/ipv6_ipoe/isp.html」を参考に。
 NTT西エリアであれば、「http://flets-w.com/isp/?act=provider_list&a=17」を参考にしてみて下さい。
 中でも、IPV6-PPPOE認証のみの対応プロバイダと、IPV6-IPOE(プロバイダ側でのIPV4サイト動的切替サービス)プロバイダがあります。
 IPV6ネットワークでの接続には、対応プロバイダとルーターが必要です。(一般的には、NECとYamaha位でしょうか。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!