
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのまま「ナチュラル」でいいです。
臨時記号である♭や♯や「ナチュラル」は、その小節内だけで適用しますよね。つまり次の小節では自動的に無いものとします。その時に間違わないように念を押して括弧で囲んだ♭や♯や「ナチュラル」を置くのです。
これ以外のケースでも、「本来なら書く必要が無いんだけど、わかり易くする為に書いておくね」という場合には、必ず括弧で囲います。括弧無しだと本来の調の指定(その段の頭の♭や♯の有無)がわからなくなったりして、奏者がかえって混乱してしまうからです。
なるほど、そういう意味だったのですね。
すっきり理解できました。
先ほど見た楽譜に、括弧でくくられたシャープも見つけましたが 、それもそのままシャープでいいのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月の光の2連符のリズムの取り...
-
楽譜の読み方について
-
「フゲッタ(Fughetta)」について
-
ピアノ楽譜の読み方 (バイエル4...
-
【JAZZ】ツービートとフォービート
-
一小節
-
急いでいます!!! この楽譜の...
-
「先に続く」とか「終わらない...
-
H8マイコン 音階 メロディー...
-
Wordで四分音符などを出す方法
-
Un poco sostenuto の意味
-
蒸気機関車、6拍子と4拍子 物...
-
小学校で音符を習うのは何年生...
-
三三七拍子の振り付け映像
-
「エクソシスト」のテーマ曲は...
-
「ひとつの朝」混声三部合唱の...
-
手拍子が皆とずれていきます
-
指揮の仕方 仰げば尊し
-
音楽用語を英語で表現
-
楽譜が苦手なのですが、慣れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かっこに入ったナチュラルは、...
-
月の光の2連符のリズムの取り...
-
「先に続く」とか「終わらない...
-
翼をくださいのD.Cについて教え...
-
ナチュラル記号
-
ピアノ譜にあるわからない記号 ...
-
バッハのシンフォニアどの順番...
-
ピアノ楽譜で、「ナチュラル♯♭...
-
一小節
-
MuseScore2の使い方で、1音だ...
-
ラ・カンパネラの小節番号を教...
-
イントロが書かれていない童謡...
-
コールユーブンゲンの謎
-
ピアノコンクール講評
-
楽譜の臨時記号について質問で...
-
楽譜の記号について教えてください
-
音楽で滝廉太郎の「花」を習っ...
-
楽譜の読み方■ピアノ■
-
楽譜のW.C.ってなんですか?
-
楽譜の反復記号について(あっ...
おすすめ情報