
現在、うつ病にて休職中です。ただしほぼ寛解状態です。
ただ、元の職場が大きなストレッサーとなっていて、元の職場に戻ることを考えるだけで、
うつ症状が酷く出てしまうため、復職せず、退職することとなりました。
休職期限の2月上旬ぎりぎりまで休職し、手当等、貰えるものは貰ってから退職するという
退職する方の通例のような方法で退職を考えています。
退職後はまずはアルバイトで体を慣らすことから始めようと考えていて、就職前にアルバイトをしていた塾が復職扱いで雇ってくれるそうなので、アルバイト先は決まっています。
アルバイト先も私を必要としているようで、いつ復帰できるかとか早めに復帰できないかと聞いてきます。
主治医にも「どうせ辞めるんだから、バレてクビになってもいいって腹をくくってアルバイト始めてもいいかもよ」と言われています。
就業規則には「会社の許可なく公職についたり、他に就職したりまたは自ら経営を行ってはならないものとする」とあり、アルバイトがこの範疇に入るのか判断できません。
アルバイトを休職中から始めても大丈夫なのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
就業規則には、公職とか恰好をつけた表現になっていますが、要は副職をするなって謳っていると思います。
但し、会社の許可をとってならしてもいいってことです。
一般的には、アルバイトもその範疇に入ると思ってください。
仕事ができる体調ではないから休職しているのですよね。
会社のストレスが原因だとしても、会社からすれば働けるのに働けないふりにして休んでいるうえに、他で仕事している、うそつきな人ってなりますよ。
アルバイトを始めるなら、今の会社は退職する。
会社からの恩恵をうけるのなら、休職期間いっぱいまでは、アルバイトをしない。
のどちらかにしてください。
休職中に頂いている手当ってなんですか?
傷病手当でしたら、働いていたら、返納しないといけませんよ。
会社からの手当も一緒です。
バレなきゃいいって問題ではありませんよ。
生活とかあって大変だと思います。
しかし、先ずは病気をしっかり治すとか落ち着かす。
働けるようになったら、やっかいなしがらみ(今の会社)は断ち切り、心機一転頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
大丈夫ではありません。
見つかったら懲戒解雇です。
退職金も何もかもアウトです。
いくら病気でももう少し現実というものを、きちんと理解して下さい。
就業規則にアルバイトが含まれていたら、大丈夫ではないことはわかっていますし、
もちろん現実というものは理解しております。
ただ、「アルバイト」が自分の会社の就業規則でいうところの「他への就職」に含まれているかどうか
お聞きしたかっただけです。
聞き方が悪くて申し訳ございません。
No.1
- 回答日時:
就業規則に書いてある以上、アルバイトは出来ません。
会社に隠れて行なった場合、最悪病気の事も信用してもらえなくなります。
(会社に籍がある以上、会社が最優先です)
ただし、退職金や手当が無くなってもいいとお考えならば、やってもいいのでは
無いでしょうか。
いくら病気で休職中とはいえ、許可無しでの副業は懲戒対象となります。
自己責任でよくお考えください。
ありがとうございます。
私は入社して数ヶ月でうつ病にて休職したため、退職金は元々無いも同然です。
就業規則には「就職」とあったので、アルバイトは含まれるのか?と疑問を感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- アルバイト・パート アルバイト1ヶ月で退職 2 2022/06/01 20:22
- 退職・失業・リストラ 休職→復職できなければ退職しなければならない?? 10 2023/07/15 16:58
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- うつ病 うつ病が再発した可能性があり入社1週間だが退職したい 3 2022/09/16 19:18
- 新卒・第二新卒 国立理系院卒28歳無職歴3年、人生をやり直したいです。 8 2023/07/21 12:34
- 労働相談 最近結婚し、仕事も転勤してきました。 環境に慣れず人間関係もうまくいかず 辞めたいと考えていますが、 4 2022/09/17 20:56
- その他(就職・転職・働き方) 私は、20代男性です。実家暮らしで無職です。高卒ですが、仕事が続かず就職する事を諦めようとしています 2 2023/03/05 23:14
- いじめ・人間関係 復職前に通院先の診察に上司が同行することについて。 ※ 障害に関わる内容が含まれます。 批判的な意見 3 2022/12/27 14:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
エクセルで期間から期間を足し...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
地方公務員法について
-
気管支喘息だと傷病手当ての請...
-
入社後、精神障害者手帳の交付...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
診断書を認めてもらえない
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
医者から明日から休め、と言わ...
-
うつ病にて休職中(ほぼ寛解)の...
-
復職後も体調不良で良く休みます。
-
転職先に休職していることを聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
地方公務員法について
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
サボっていないのにサボってる...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
転職先に休職していることを聞...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
休職中に傷病手当金を貰ってい...
-
職場に心の病と言う理由で休職...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
おすすめ情報