
我が家にやってくる野良ちゃん?(2歳)。子供を生みそうになったので、急遽、ダンボールに新聞紙・古タオルでベッドを作り軒下のデッドスペースへ・・。
その母(たぶん6歳ぐらい)もお腹大きかったのですがいつの間にやら小さくなり、娘猫と子猫のダンボールへ・・。で、一日おきに母・娘と、交代でダンボールの中へ・・。母も、母乳が出るらしく子猫にやってます。子猫についてない片方は優雅に日向でお昼寝・・・。夜は一緒にダンボールへ入ってます。
で質問なのですが、
猫って協力して子育てするのでしょうか?
詳しいサイトが見つけられなくて・・(猫関連が多すぎで見つけられませんでした)
我が家は古い家なので床下が猫の通り道です。どうもうちはすごしやすいらしく、お昼寝場所になってます。でも夜(今年はまだきてないですが)狸もイタチも来たりするので子猫には危険なのです。娘猫もどうも去年子猫をなくしたようです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
メスネコに限っていうと、経産猫の場合、他の猫が産んだ子供の面倒をみるようです。
あなた宅の場合、親猫も産後で、母乳が出るようですが、産後に関係なくとも相互的に面倒は見る傾向が強いようですね。
ただ、面倒を見る猫同士の相性が悪いと、交代しながら面倒はみないのでしょう。
私が知るケースでは、産みの親が子育てを放棄したため、同居していた他のメス猫が子猫たちの面倒をみていたことがあります。
あと、オスネコはダメのようです。メスネコがまず寄せ付けようともしませんし。
さっそくありがとうございます。母猫の息子(娘猫の同時期に生まれた兄弟猫)が一緒にダンボールに入ってることもあります。兄弟だからかな?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ウチのお隣さんでは現在14匹の猫ちゃんを飼っています。
そのうちの8匹は2回の出産での兄弟です。
2回目の出産は1ヶ月前なんですけど、1回目の出産で生まれた女の子がお母さんと一緒に弟妹の子育てをしています。
お乳は出ないようですが、体をなめてあげたりトイレを促してあげたり・・・母親顔負けです。
出産経験が無いので、メスの本能と世話焼きな性格のせいなのかな・・・と思っています。
床下が危険・・との事ですが、親猫は貴方に慣れてるのでしょうか? 餌をあげたりしているのでしょうか?
飼う気があるのなら子猫と一緒に土間や玄関先くらいに入れて守ってあげれば良いと思います。子猫は1ヶ月を過ぎた辺りから里親を探して上げれば良いと思います。里親に出すに当たってはワクチンを接種させるとか、去勢手術をするかどうかなどが問題になってくると思います。
もしその気がないのなら、自然の成り行きに任せるしかないと思います。
猫を飼っている身(元々5年前からみかけてた野良を家に入れました。)としては、できることなら保護して一生大事に飼ってもらいたいと思いますが、その責任が負えないような状況でしたら、そっと見守るしかないと思います。
キツイようで申し訳ありませんが、素直な意見です。
ありがとうございます。母猫は野良ちゃんで、手を出して何度かひっかかれました。娘猫は割りと慣れています。(ので、近所で飼われてるかも)
子供が学校に行っているので、猫を飼ってくれそうな子を探してもらう予定です。
イロイロありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 雌猫が他の雌猫と共同で子育てする事はありますか? 1 2023/04/23 22:57
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 野良猫が人に触りに来る可能性は? 3 2022/08/02 21:31
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 子猫が親猫に威嚇するように 2 2023/07/11 23:44
- 猫 猫が脱走しました 2 2022/07/28 06:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報