
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
断捨離はいいこと・・・それも大いに疑問ですね。
その前に本当に必要なものを買っているのか?家具であれば大事に使えば業者に売ることも出来る。
イギリスや英連邦国、アメリカの一部でも修理や再生で使うのが常識的習慣となっています。
それにおもちゃ博物館の北原照久さんは近所の人に「物を捨ててはいけません。いずれ価値が出てくるものですから」と言っていたそうです。価値があるから取っておくというのはダメなんだそうですよ。
要らないから捨てるでは単に粗野なだけでしょう。
本当に要るのかを考えるのも、本当に要らないのかもよく考えるのも同じように大事な事でしょうね。
No.5
- 回答日時:
>相談しましたが、反対されたけど捨てました
そういうことなら反対された場合に、その意向を無視し強行する行為をやめましょう。
断捨離が悪いわけではありません。
そういうことも含めて干渉されるのが嫌だというのなら、早く自立しましょう。一人暮らしをすれば広い部屋に住めるでしょうし何を捨てるのも自由ですよ。
No.4
- 回答日時:
私も断捨離って理解不能ですね。
いらないものをポイポイ捨てるのは物に思い入れや大切に使い、いらなくなったら譲り使ってもらう日本本来の物を大切にする精神からはずれてます。
何でも当たら良いものがいい若い世代ならともかく年上には受け入れがたい価値観でしょうね。
ですが理解できないだけで批判するつもりはありません。
その人のことだから自分の責任で好きにしたらいいと思います。
ですが人の価値観を自分御価値観で斬り捨てたら話は違います。
あなたにとってはいらないものでも、あなたのために家族が買ってくれた家具です。
その思いをぐりぐり踏みにじったのに何も感じないなら、大人としてもどうかと思います。
あなたのために欲しいものも我慢して、ひょっとしたら借金までして買ったものかもしれない。
それをいらないからポイでは、そりゃあやってられませんよね。
あなたのために何かしようとは生涯思わないでしょう。
最低でも一言断りや確認を入れる、起業でも基本のほうれんそうです。
一人で産まれて一人で育ったわけではないのだから。
No.3
- 回答日時:
私がもっとも嫌いです。
この断捨離は。家具って物によっては高い物です。ゴミ扱いされたのが問題です。まだ使えそうなものであれば、リサイクルとして譲ることであれば、賛成ですが。
邪魔だから捨てる、排除する。綺麗には成りますが、これを人に当てはめたらどうなるんでしょうか。
物の価値って何でしょう。なにが基準でしょうか?
以前テレビで紹介されて私には無理と。物で満足していないからです。満足出来ていることは恵まれた人ということですからね。私は恵まれていませんからね。金持ちの道楽だと。
それと捨てるということでもお金はかかりますからね。
ご自分でお金を稼いで、そのお金で購入した物だけにしましょう。子育てにどれだけお金がかかっているかも理解してあげてね。
我が家にも邪魔な机がありましたが、しっかりしたものなので、我が子に譲ることが出来ました。そういった事も期待していたのかもしれませんよ。
それと、断捨離は自己満足のものでしかありません。他人に押しつける事はしないでね。
食べたいものが食べられずにいるのと、ダイエットで食べないのとでは雲泥の差がある。
まぁ、良い部分もあるから、取り入れても良いけどね。宗教的に成らない事を祈る。
No.2
- 回答日時:
あなたは机を捨てる際に、買ってくれた人に相談して捨てたのでしょうか?それとも無断で捨てたのでしょうか?
もしも話し合いの上で捨てましょうとお互い結論が出たのに、実際に捨てら怒られたというのならそのキレた人がおかしいのだと思います。
もしも無断で捨てたのであれば、「捨てた事」ではなく「無断で捨てた事」が問題なのでしょう。
その違いを理解する必要があります。そもそも「断捨離がいいか悪いか」という問題は全く関係がありません。
無断で捨てるのではなく、相談してから捨てるようにしたらいいのではないでしょうか?仮に反対されるのだとしても、事前に話があった上で捨てたのと、何も知らせずに無断で捨てたのでは結果が全く異なるはずです。
No.1
- 回答日時:
・・・確かに、親からしたら、
せっかく働いて稼いだお金で買ったのに、
っていう思いもありますよね。
本題に入ります。
断捨離は、有効な方法のうちの1つであり、
いけないことではありません。
ですが、両親の意見も尊重しないといけません。
(独立した場合は、その限りではありません。)
私の場合、父親が断捨離以上の考えを持っていて、
雑誌や書物では、読んで、納得した物は、
基本的に処分してしまう性格です。
(ですので、父親所有の書物はあまりありません。)
さらに、家具などは、処分するよりも、
解体して出てきた木材を再利用する性格です。
このことから、一言声をかければ、
処分することは文句を言ってきませんし、
喜んで解体していきます。
参考になりませんが、
親に説明されて、揉め事がなくなるよう、祈っております。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 親に買ってもらった物を捨てれません…。 物の断捨離をする度、幼少期に買ってもらった玩具やゲームカード 4 2022/06/20 19:27
- 掃除・片付け 最近実家の断捨離を母と一緒にしています。 母は整理整頓が苦手で、物を捨てられない上に物を増やすのが得 3 2023/08/22 02:47
- 掃除・片付け 最近実家の断捨離を母と一緒にしています。 母は整理整頓が苦手で、物を捨てられない上に物を増やすのが得 3 2023/08/22 02:49
- 掃除・片付け アドバイス下さい。効率のいい家事の仕方は?? 家事は分けてやるべきだと思い、コツコツやっても、やらな 13 2022/06/07 15:28
- その他(結婚) 断捨離できない彼氏。結婚も決まり下旬から一緒に住みます。どうしたらいいですか? こんにちは、今月中に 6 2022/04/09 14:41
- その他(悩み相談・人生相談) 断捨離すると、運気が上がると言いますが上がりません。 確かに、断捨離したら住みやすく気分は良くなりま 9 2022/08/25 08:09
- 掃除・片付け 質問です、実家とかにある勉強机がありますそれって捨てちゃだめですかね?お爺ちゃんとかに買ってもらった 6 2022/08/07 21:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の可能性ありますか? 8 2022/09/21 06:57
- 親戚 断捨離しすぎって問題なのでしょうか 5 2022/11/13 14:00
- 掃除・片付け 洋服が溢れかえってるんですが、皆さんどうしてますか? 結局毎年買って、去年のはあまり着てない気がしま 4 2022/11/04 23:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
IKEA 神戸・大阪、どちらがお...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
一個口の意味を教えてください
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
-
寿司屋の「活」ってどう読むの?
-
IKEAって商品に工具がついてる...
-
木製ハイベッドの足を切断した...
-
13~14畳くらいのLDKにお...
-
畳の上に家具を置く際、何か敷...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
10年ものの輸入家具がべたつ...
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
賃貸6畳に、置くことが可能な...
-
ホーマックの歌詞
-
チーク材を食べる害虫っていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
大塚家具の値引きについて
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
おすすめ情報