重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

iPhotoのデータをtime machine から復元するには?色々試したができません。
これからパソコンをフォーマットしてすっきりさせて必要最低限のデータだけ復元させようと思ってるのですが

フォーマットしてから「復元できない!」なんて焦らないように各々のtime machinからの復元方法を確認してるんですが
iphotoだけどうしてもやり方がわかりません。

以下試した方法です。
・ipfoto→ファイル→バックアップをブラウズ→そもそもボタンがない→調べたら昔のバージョンではあるが今はないのこと
・optionおしながらiphoto起動→ライブラリを選択してください、新規作成、その他のライヴラリー→フォトライブラリーの項目がいくつかありデフォルトとただフォトライブラリの二つの項目があり普通に読み込まれる、新規作成はただリセットみたいになるりiphotoを起動して写真全てがなくなった状態になる、その他のライブラリーはHDDにアクセスできるがどこにあるかわからない。iphotoライブラリーの表示のアイコンが見つからない
・iphoto起動→time machine 起動→現在のデータのところには「iPhoto ライブラリー」はあるが過去にさかのぼると
なぜかそれだけ消える。→ピクチャ→iphotoライブラリーと現在ではいけるが過去にさかのぼる(バックアップしたものをみにいくと)消えます。

難しすぎます。iphotoのバックアップをなんとしてもとらせないつもりなんでしょうかw

iphoto(の写真データ)を外付けHDDからtime machine で元する方法を教えてください。

A 回答 (2件)

>難しすぎます。

iphotoのバックアップをなんとしてもとらせないつもりなんでしょうかw

基本的にはiPhotoのデータはユーザ/個人ユーザ名/ピクチャ/iPhoto Libraryファイル(フォルダではありません)にあります。
このファイルはTimeMachineで普通にバックアップされます。
難しくもありませんし、バックアップを取らせない訳でもありません。
逆にバックアップ対象から外す事の方が難しいです。

で、iPhoto Libraryはファイルと書きましたが、実態はフォルダと同じです。
中身の確認方法はこのファイルを選択した後右クリックして「パッケージの中身を表示」を選択します。
その中の「Masters」フォルダに写真の実体があります。

iTunesも同じですが、iPhotoもoptionキーを押しながら起動させるとLibraryの切替え、若しくは新規作成です。
一度も起動させた事が無い場合はピクチャフォルダにiPhoto Libraryは存在しませんが、一度起動させると作成されます。
もし、あなたが新しくLibraryを作成した時に同じ場所を指定した場合、上書きになってしまった可能性があります。
そうなると上書きになる前の時点まで遡ると元のデータがある筈ですが、バックアップ用のストレージの容量をオーバーしていて、古いものが削除されている場合はどうにもなりません。
因にLibraryの新規作成はリセットでは無く文字通り新規作成です。
例えば、個人用と仕事用で切替えるとかの使い方です。
    • good
    • 0

OSのバージョンが不明ですけど、私の


10.6.8では
TimeMachineのiPhoto Libraryを右クリックすると「復元」が
出ます。実際試したけど復元されました。

10.9では
同じようにしても復元が無いので「iPhoto Libraryをコピー」して
別の場所に貼り付けたら新しい場所に貼り付けられましたよ。
この新しいiPhoto Libraryを指定はしてみなかったけど・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!