重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ママチャリが欲しいです

なぜ急にそこだけ1インチ刻みになっているのでしょうか?

身長168センチの男ですがどっちのサイズを買ったほうがいいでしょうか?

A 回答 (3件)

自転車のタイヤサイズはETRTO(The European Tyre and Rim Technical Organisation)と言う組織が定めた規格が使われています。


http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-etrto.html

で、ETRTOで定められているタイヤ径は7/8/10/11/12/14/16/17/18/20/22/24/26/27/28/29の各インチ径です。この規格は登場した自転車を後追いで制定している面が強く、偶々中途半端な刻みになっているのでしょう。

26インチというのは、古くからあるタイヤサイズで、実用車やちょっと前のスポーツサイクル(ランドナーやキャンパーの650cなど)では、ほぼ標準的に使われていたサイズでした。その頃、22や24というのは小径車ではなく、子供用自転車のサイズでしたから、それほど細かい刻みになってないのだと思います。20インチ以下は小径車になりますから、メーカー毎に特色を出していろんなサイズが出て来てしまったのでしょう。
ロードレースではUICの規定もあって、28インチ(700C)の自転車が普及していきます。一方、MTBはアメリカで実用的な自転車から発展したため、26インチが標準になっています。

で、26インチと27インチ、軽快車ではどちらに乗っても大差ないでしょう。20と26ならともかく、1インチでは乗った感じはほとんど変わりません。
なお、タイヤやチューブの供給などは26インチの方が普及しているため、商品展開や在庫が多く、選択肢が広がったり、タイヤ交換などのコストが安く上がる可能性があります。
    • good
    • 1

自転車はタイヤサイズが大きいほど、安定していて、楽に運転できます



あとは、身長に適応するかどうか・・

目安ですが、例えば
20インチ→125cm~
22インチ→130cm~
24インチ→135cm~
26インチ→140cm~
27インチ→150cm~
28インチ→160cm~

こんな感じです

但し、フレームの形状や股下によってバラつきます
実際、またがってみて両足が地面にベッタリ着くようであれば小さすぎと判断できます

身長168センチの方でしたら、27インチがお勧めです

26インチの次が27インチなのは、身長適応を考慮した結果ですね
    • good
    • 1

なぜ26インチと27インチという規格なのかはわかりませんが、



26インチ…小回りが利く、停止状態からの加速が楽。
27インチ…小回りが利かない、一度加速すれば速度維持が楽で直進安定性が高い。
       要は、タイヤの大きい方が回転慣性が大きい(フライホイールの役目)

加減速が多く右左折の多い街中を乗るなら26インチ。
長距離をあまりスタート・ストップせずに巡行するなら27インチ。

という選択が良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!