No.7ベストアンサー
- 回答日時:
もともと日本が先進国だった、もしくは先進国としての下地はあったってことです。
戦国時代のことですが、火縄銃の保有国は日本が世界最大数を保有しっていたと言われています。
30万丁とか50万丁とか世界最大の軍事国家(?)
戦国時代だったこともありますが、当時の日本では量産体制が出来ていたってことです。他国では職人一人がすべてを作っていたのに対し、日本では分業性で行い量産を行っていたために世界最大の保有数することができたってことです、ヨーロッパやアメリカで、作業を細分化し均一な品質の製品を大量生産をする300年も前に。
その後の鎖国ため停滞はしたが、もともとベースがあったとこに明治からの先進国に技術を取り入れ、
それが零戦など戦闘機や戦艦大和などが世界一言われるまでになったってことでは
No.8
- 回答日時:
日本が先進国になれたきっかけは、江戸時代にあります。
江戸時代の日本は、日本国内に貨幣経済が普通になり、また西洋的な技術はあまりなかったものの、識字率は世界最高レベルで当時のヨーロッパの平均よりも高く、数学など一部の学問でもヨーロッパの水準を凌駕し、経済運営の仕組みも堂島の米会所が世界で初めて先物取引を行ったり、現在の手形取引・銀行取引の基礎になる取引方法が確立していたり、金と銀の両替や、藩札などの信用貨幣もあったりしたのです。
ようするに一言で言えば「西洋文明がやってきたときに、まったく理解できない科学はほとんどなく、経済や商売のやり方はすぐに理解し、それを一般的な庶民に理解させ普及させるだけの識字率や教育が行き渡っていた」からです。
もちろん、江戸末期・明治期を通じて様々な努力があり、日清戦争・日露戦争に勝利できたこと、それを見た英国(当時は今のアメリカと同じぐらい超大国)と日英同盟を結んで、英国の後ろ盾がある状態で他の西洋列強と渡り合えた、という幸運もあって戦前には先進国の仲間入りができたといえます。
その後、第一世界大戦も日本は日英同盟のおかげで勝利国側になり、国際連盟の常任理事国の地位を得ることができたわけです。
その後、日中戦争から第二次世界大戦で負けるのですが、ここでまた日本にとって幸運なパラダイムシフトが起きます。
それは、第2次世界大戦によって戦前の西洋列強がほぼすべて戦火で復興に時間がかかり、アメリカとソ連という新興国が台頭し始めたことです。
また、日本はヨーロッパ側と違い、ドイツような分割もなく東ヨーロッパを共産主義陣営にされることもなく、GHQによって単一の戦後処理をすることになったのも、幸運といえます。アメリカとしては「ようやく日本から太平洋を全部奪ったのに、ソ連に進出されてはかなわない」と日本占領をソ連抜きでおこなったのですが、それが日本を分割することなく、また結果として天皇制も残ることになり、復興が早まることになったといえます。
そしてサンフランシスコ条約後の日本は、軍備をアメリカが肩代わりして、大陸にある共産勢力と戦ってくれることになった分、経済復興に資金を投入することができるようになり、さらに朝鮮戦争とベトナム戦争による特需を得て、戦後の復興をヨーロッパに比べて短期に終わらせ、高度成長への道筋をつけることになるのです。
その後、となりにできた新興国アメリカの旺盛な需要を満たすために、輸出を拡大し、またそのお金を日本列島改造に使うことで、さらなる高度成長を続けることができたといえます。
また「高度成長」時代に新幹線や高速道路網、港湾工業地帯などのインフラを整備したのも、日本が早い段階で先進国に復帰できた大きな要因といえます。
つまり、明治時代と同様に、国内の成長政策がうまく働き、それを加速させる国際環境が幸運をもたらした、といえます。その点、東西に分割され共産主義の防衛ラインとなったドイツはがんばっても日本に抜かれる結果になったといえます。
「日本の先進国化」というのは、単に明治以降または終戦以降という短いスパンで見るだけでなく、江戸期の200年ぐらいを通じて、日本独自に発達したものがあったから、といえます。
実際に江戸期の「近世期」というのは、事実上明治から始まる近代化のための下準備であり、西洋が14世紀の大航海時代から18世紀の産業革命に至るまでに行った近代的な変革をほぼ終わらせていた、といえます。日本が明治以降追いつかなければならなかったのは「産業革命以降の近代化」だけだったからです。
世界の他の国を見てみると、アフリカは言うに及ばず、中近東やアジア諸国を見ても、日本ほど近代化が完了している国はなく、国家経済における貨幣経済の浸透や庶民の教育レベルの高さなどが、西洋と同じか一部凌駕していたから、日本は明治の開国後50年程度で先進国になれたのです。
日本が先進国になれたそもそものきっかけは江戸時代に国内が貨幣経済などのなっていたこと、いいタイミングで明治維新が起きたこと、日清・日露戦争に勝てたこと・GHQがほぼアメリカだけで占領してくれたこと・日米安保で日本の軍事費が増大しなかったこと、など幸運も多々ありますが、チャンスをうまく生かした指導者層があったことも重要であり、それを支える教育システムもきちんとしていたことが先進国になれて維持できた一番の理由でしょう。
No.6
- 回答日時:
”日本はなぜ先進国になったのですか?”
↑
まず治安の良さが挙げられます。
治安が良くないと投資ができません。
日本は、魏志倭人伝に
「倭人は盗まず」
とあるように、昔から治安が良かった
のです。
次は、教育水準の高さでしょう。
日本ほど就学率の高い国はありません。
途上国は一般に、高等教育に力を入れますが
日本だけは、初等教育に力を入れました。
米国の援助もあります。
社会主義への防波堤として日本を利用すべく
米国は、各種経済援助を行いました。
1$360円、と破格の円安で、日本の貿易を
利することができました。
官僚の頑張りも見過ごせません。
当時の官僚は、政治家など選挙区の代表に過ぎない。
俺たちこそ日本国の代表だという、良い意味での
エリート意識があり、誇り高く仕事をしていました。
”日本が先進国になれたキッカケはなんですか?”
↑
まずは朝鮮戦争です。
官民挙げて頑張りましたが、日本経済は低迷して
いました。
それを一気に引き上げて景気を良くしたのが
朝鮮戦争です。
あれが無かったら、日本の回復は相当後に
なっていたでしょう。
その後のオリンピックも重要な要因です。
オリンピックの為に各種インフラを整備し
これをきっかけに一気に先進国にのし上がりました。
No.5
- 回答日時:
日本は鎖国時代でありながらも、人権、治安、道徳、文化・・・様々な点で、世界でも有数の成熟した都市国家を作り上げていました。
当時日本を訪れた西洋人に、「彼ら(日本人)は、外国の力なんてまるで必要としていないようだ」(それくらい、自分達の力だけで立派な国を作っているという意味です)と言わしめた程でした。
当時の世界の国々というのは、西洋人達が「未開拓な世界の国々に、私達の先進的で人権的な生き方を広めなければ」というつもりでいるほど、まだまだ不安定で(西洋人からすると)未成熟な国が多かったのです。そんな中、西洋の影響すら受けず独自に「先進的国家」を築きあげていた日本は、西洋人からすると目から鱗だったのです。
日本は元々そんな国ですから、ちょっとしたきっかけさえあれば、世界有数の先進国家になる潜在能力はあったのです。
今の多くの日本人にとって「昔の日本」というのは戦中戦後の破滅的で貧しい日本でしかなく、それ以前の「豊かだった日本」はもうファンタジーとか時代劇か何かの世界になってしまっているようです。
そういった繁栄時代が日本にあったことを忘れ、日本の今の繁栄を、「敗戦」や「その時のアメリカの関与」と結びつける日本人は、もしかしたら外国人なんかよりも多いのかもしれません。でも自分はそれだけが理由で日本が今の「日本」になれたとはとても思えません。もし日本と全く同じ状況を別の国が経験したとして、その国が「西洋圏以外の国で真っ先に先進国の仲間入りする」という快挙を成せたのか?・・・と考えると疑問はやみません。
今の中国の様子からもおわかりでしょうが、「成熟した先進国家」として(西洋)世界に認められるということは、それくらい難しいことなのです。単なる金の力だけではどうにもならない程に。
これは自惚れではないと思います。鎖国時代の確かな実績、そして大戦よりはるか前から現代まで受け継がれる「日本人気質」というものが、確かにあるのですから。
No.2
- 回答日時:
壊滅的に破壊されたことからODAや戦勝国からの補助金があったことに加え、明確な発展へビジョンがあったからです
http://www.jca.apc.org/unicefclub/research/97_od …
さも、日本は援助も無く、自らの力で立ち上がったという誇りを語る人たちが多いですが、その事実はあまり知られていません
つまり、ご質問の対極にあると考えられる「他の国が日本のように先進国になれない理由はなんですか?」があるとすれば、これも同じような説明が成り立ちます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
岸田は 日本史上最低の 総理大...
-
Smて明治時代に入ってきたので...
-
日本は世界第3位の経済大国のは...
-
島国の有利不利
-
昭和50年代に流行ったコカコー...
-
日本は何大陸ですか?
-
街の景色は日本中は同じでつま...
-
国民をだます、財務省を 解体し...
-
大企業は豆腐を製造できない
-
日本はデジタル化にしても電気...
-
イクと言う語源
-
もしもあなたが総理大臣になっ...
-
生産数 生産時間の出し方
-
マイナンバーカードは、インド...
-
Linuxの輸出規制
-
日本は内需国? 本当ですか
-
世界の水消費量のランキングと用途
-
垂直貿易と水平貿易の例を教え...
-
アメリカはなぜGAFAを始めとし...
-
日本への持ち込み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閉鎖的で硬直的な考えの人間し...
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
-
学校の講演で新興国についてお...
-
火の粉って、どれくらい飛ぶの...
-
日本は世界第3位の経済大国のは...
-
街の景色は日本中は同じでつま...
-
昭和50年代に流行ったコカコー...
-
国民をだます、財務省を 解体し...
-
日本は何大陸ですか?
-
日本の銃規制は厳しすぎませんか?
-
<これはなんですか> こんばんは...
-
JISマークの寸法
-
なぜ日本人は電気自動車嫌いな...
-
【日本ゲルマニウム協会と日本...
-
日本は社会主義国家なのになぜ...
-
日本が貧しくなったら、日本人...
-
海外からの自動車の国内持ち込...
-
日本の今の企業ってぼったくり...
-
日本でvapeはなぜ流行らない?
-
大企業は豆腐を製造できない
おすすめ情報