あなたの「必」の書き順を教えてください

以前もこちらに質問しました。
1年ほどの間にチョコチョコいじって見ましたがやはり直りません。
再度皆さんにお知恵を借りたく質問します。
 
除雪機のメーカーはワドーで型番 SS90 セル式 ヤンマーエンジン GE90NWRE の除雪機になります。
ちょうど昨年の今頃ですが普通に動いておりオイル交換後急にエンジンがかからなくなってしまいました。
安全装置、ガソリン等の問題も無く、セルも回りますがかかりません。
その後プラグからの火がほとんど飛んでいない事がわかりました。

質問はこの機種のプラグコードとイグナイター?が一体式の物でメーカー在庫は無いことがわかっております。
何か流用できる物があれば是非教えて欲しいのですが。
とりあえず写真も載せます。

(1)http://www.fastpic.jp/images.php?file=7649068525 …
(2)http://www.fastpic.jp/images.php?file=3175265722 …
(1)の黄色い印の部分がプラグコードと点火装置?一体になった物の写真です。
(2)はフライホイールの外側についているポイント?のような物です。

はっきりよく解らないのですがこの辺りの流用部品があれば教えて下さい。
※又それ以外にこの手の修理方法をご存知の方がおりましたらどんな情報でもかまいませんのでどうかよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

申しわけない、CDI自作したことありますが、実際の製品には詳しくありません。


想像ですが、入力・出力端子、バッテリー式の場合、+電源、アース、ピックアップからの入力端子2個(アース共通だと1個)、イグニションコイルへの端子2個。
高圧発電装備の場合、高圧の入力端子2個(アース共通のときは1個)、ピックアップからの入力端子2個(アース共通だと1個)、イグニションコイルへの端子2個、+電源は?、ピックアップからの電力が十分大きければそのまま波形変形可能のため増幅回路不要。
プラグの火花について、キャップに付け、エンジンブロックに近づけると、ブロックとの間に火花飛ぶ(一応イグニションOK)、次にプラグのネジ部分をエンジンブロックに付け中心電極間に火花が飛ばない、プラグ不良、電極の碍子の絶縁破壊、碍子にカーボン付着するとそれを伝って沿面放電するため火花が飛ばない。
初爆の確認、プラグはずして数回くランキング(混合気を完全に吐き出す)、プラグ装着してくランキング、
プラグはずして確認、べたべたのときはキャブ不調の時も、濡れていないときは、プラグ穴にスポイト等でガソリン数滴たらしこんでプラグ装着してくランキング、いずれかで初爆あれば点火はOK、原因は混合気の状況になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼餓遅くなり申し訳ありません。
なかなか時間が取れなく確認できませんでした。
上記を参考に昨日見てみました。
結果は残念ながらかかりませんでした。
IGコイルの端子刃3本あり、1 ピックアップ 2 アース 3 プラス の様な感じです。
予備(中古)のピックアップとIGコイルに替えて火花がなんとなく飛ぶかな?(ほとんど飛ばない状態)でプラグ外し
てクランキング、数滴ガソリン垂らし新品プラグ新品ガソリンに取り替えましたが初爆の兆候すらありません。

ただ今流用できそうなIGコイル等探している状態です。
いろいろ情報下さった皆さん大変ありがとうございます。
回答下さった皆さん全てにベストアンサーにしたい思いです。
その後の状態についてはいろいろ試した後また別名でお知らせ致す予定です。(状態が良くなったらの話ですが)
最後までお付き合い大変ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/13 09:00

追記 重要


最近のバイクはCDIのコンデンサー充電用の高圧発電機を備えているタイプが増えています。
これに付いているCDIは流用できません。
したがつて、バイク用の流用に際しては、電圧定格だけで無く、バッテリー式、又はバッテリー昇圧式であることを確認する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ回答ありがとうございます。
CDIについて教えて頂きたいのですが古めの電圧定格、バッテリー式の物はどこか印字等してあるものでしょうか。
確認方法などわかれば助かります。
もしお分かりになればご教授下さい。
※かなり専門的なご回答に対し的外れな質問な場合はどうぞお許しください。

プラグから火は通常より少し弱い感じたのですが、プラグのねじ部分をアースさせるとほとんど火が飛ばない状態です。
今一度配線、キャブを見直し新しいガソリンで試してみます。

お礼日時:2013/12/02 11:47

CDI、12V用ならバイク用でも流用は可能です、ただしポン付けで作動するかは保証できませんが・・。


12V昇圧約300V、整流してコンデンサーに蓄電、サイリスタ(ゲートにプラスのパルス印加することでオンになる半導体)のゲートにパルス印加、コンデンサーの電力がコイルの一次側に流れます(一瞬です)、同時にスパーク、コンデンサーは一瞬で放電、コイルの誘導起電力(逆起電力)でサイリスタに電圧がかからなくなりオフになります。
ゲートに加えるパルスのタイミングはピックアップコイルから・・・。
ピックアップコイルからの波形の増幅、パルスに変形の回路はCDIに組み込まれているはず?。
したがって、昇圧後の電圧、パルスの増幅・変形回路等、は電源電圧に大きく左右されますが、同じ12V仕様なら、この点では問題ありません。
弱い火花?、程度がわかりませんが、草刈り機等では、多分フラマグ、日中屋外ではほとんど確認できませんが正常です。
今一度、プラグはずして小型バーナーで中心碍子部分を赤熱するまで焼き(新品交換ならなを良し)、はずしたまま数回ランキングしてすでに吸い込んだ混合気を全部吐き出し、改めて始動トライをお勧めします。
    • good
    • 0

CDI、12V用ならバイク用でも流用は可能です、ただしポン付けで作動するかは保証できませんが・・。


12V昇圧約300V、整流してコンデンサーに蓄電、サイリスタ(ゲートにプラスのパルス印加することでオンになる半導体)のゲートにパルス印加、コンデンサーの電力がコイルの一次側に流れます(一瞬です)、同時にスパーク、コンデンサーは一瞬で放電、コイルの誘導起電力(逆起電力)でサイリスタに電圧がかからなくなりオフになります。
ゲートに加えるパルスのタイミングはピックアップコイルから・・・。
ピックアップコイルからの波形の増幅、パルスに変形の回路はCDIに組み込まれているはず?。
したがって、昇圧後の電圧、パルスの増幅・変形回路等、は電源電圧に大きく左右されますが、同じ12V仕様なら、この点では問題ありません。
    • good
    • 0

ちゃんと計れたのかどうか心配はあるものの、400Ωなら断線はしていないことになります。


12vですが、バッテリーが正常な状態なら、イグニッションをonにした時点で、コイルの1次側に12vがかかります。
それを断続的にon、offする事によって起電力が発生し、コイルの巻き線の設定によって2次側に高電圧も出ます。で、バチッとなる按配。
ですから、イグニッションスイッチがonになった段階で回路がつながり、バッテリーが生きていれば1次側に12vがかかる事になります。
ただ、バイクの一部など、マグネトー点火、バッテリーを介さないでエンジンの発電機から直接コイルへ給電するタイプだと、エンジンが回転するまでは電圧はかかりません。キックだったりリコイルを引く事によってエンジンが回転し、点火コイルへも電力が供給されます。1人で全部やるのは面倒ですが、テスターをわに口などで接続しておいて、おもむろにリコイルを引っ張ればテスターの針がぴょこんと跳ね上がる、、ハズ、、なら火花も飛ぶハズ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
先ほどいろいろ試したところテスターでの反応はなかったのですが、プラグキャップにプラグを刺してエンジンに先っぽを付けたところ少し弱いながら火が飛びました。
ただプラグのねじ部分にアースしてもなかなか火が飛ばず、先端部分をくっつけたところ少し弱いながら火が飛ぶ状態です。
この状態は正常なものでしょうか。

お礼日時:2013/12/01 16:45

ピックアップからの信号出力が十分あるなら、12V仕様のCDI流用してコイル別付けで可能のはず?ですが、コストは度外視です。


ピックアップコイルがあるなら、本体ケース内には半導体部品があります、それが破壊の場合は修理の方法はありません。
どうしても、なら、コイル、一次電流の遮断装置(回路)、ピックアップコイルからの信号との整合回路、を全く別付けしか・・・・?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
理解が足りなく大変申し訳ありません。
ピックアップからの信号が十分だと仮定した場合ちょっと乱暴ですが12v用であればバイク用の部品で流用可能なものでしょうか。
残念ながらマニュアル等は持っておりません。
電気系が全く解らない素人の為的外れな質問の時はご容赦下さい。

お礼日時:2013/11/30 20:36

ピックアップは単純なコイルなので抵抗値を計ってください。


数百Ωぐらいが多いような・・
点火コイルの方も、一次線の抵抗や給電圧なども計って下さい。
始動時に12v等がかかっていなければ火花は飛びません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
テスターの使い方がよく解らなくΩにあわせてみたところ
400Ω位?でした。
その他の部分の測り方がわからなくまだ測っておりません。
始動時の測り方はどのようにしたら良いのでしょうか。
面倒でなければ回答お願いします。

お礼日時:2013/11/30 20:36

ピックアップは確認していませんが他の方の言われるように現物あわせしか無いかも(中古など色々見るしか方法はないかも)又1の物は私が見ている物の中で少し古いヤマハのOHVエンジンのゴルフカートの物に形が似ています、ただし黒の配線が見えるけど私の知っているのは2芯しか入ってません(もしかしたら本体アース?)



この辺りは多分赤がセルが回ったら12V入力がある気がします(白の色が入っている方が+かも知れないから確認しないと行けませんが)カートはセルが回ったら+が流れるように成っていますから多少違うと思います(アイドリングはしないので)除雪機であればキーONで+は来ると思うのでこの辺りはテスターで計測して下さい。

古いもので稀に有るのがキーボックスの裏で断線していることも私はゴルフカートで何度も経験していますから可能性の一つとして先に確認した方が良いと思います、正式名称は知りませんがイグニッションコイルと思っていますから+が来ないと他は正常でも始動しませんし配線の劣化で12Vをセルを回したときに下回るようだとまともに点火しないことも経験しています(ただしすべて上記のゴルフカートで)何時の年代の物かゴルフカートは知らないので何ともですが20年以上前の物だと思っていますがそれでもピックアップのトラブルは経験してないので先に色々とテスターで確認されてから判断されては・・・

イグニッションコイルだとすれば内部の劣化で絶縁性が低下したりすれば駄目になると思っていますが・・・もしくは焼けているなどですか(電気系は詳しくないので間違えているかも知れないので参考程度に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとう御座います。参考にさせて頂きます。ありがとう御座います。

お礼日時:2013/11/29 23:51

1で映っている赤線は1次線ですかね?バイクのものに近いようなので、大きさや形式(ポイント、トランジスタ、CDI点火)などがあえば何とか使えそうな気はします。



2はピックアップですね?これがあるという事はポイント式は除外されますが、ここは専用品ですし、大きさが完璧に一致していないと使えないと思います。これも現物あわせで探すしかないような。少なくとも、正確なサイズが分からなければどうしようもありません。ヤンマーならヤンマーで別の機種のものが流用できるかもしれませんが。
写真では断線しているようなので、これが一番疑わしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
本日写真2の部分をばらしてみたところ、たまたま写真では断線しているように見えますが、断線してませんでした。
ほとんど同様な中古品を見つけて取り付けしてみましたが相変わらず火が飛ばない状態です。
回答ありがとう御座いました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/11/29 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報