dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校1年生です
野球をしてして、右投げではレギュラーをつかめそうにありません
なので少し優遇される左投げに変えようかとかんがえてます
利き手は左で、本来の投げに戻したいという気持ちもあります。
自分でも、無謀なのはわかっています
しかしかけにでて見るのもありかと思ってます
皆さんのアドバイスを待ってます

能力など言うと
身長 176cm 体重70kg 握力左右約60kg
右投遠投100m 左打ち 50m 6.4秒
ポジションは捕手です

左になったら、外野か投手をやりたいなと思います

A 回答 (3件)

自分が知る範囲ですが、左投げは不利なので右投げにする子は何人かいます。



ただ、小学校4年から5年の初めくらいまでで、それ以降
直した子は殆ど聞きません。

GT02syunpeiさんは、元々左利きなので条件は良いと思いますが
高校1年だと微妙ですね・・・。

また、ピッチャーで有れば左投げは有利の場合も有りますが
外野だとそれ程の違いは無い気がします。
(ファーストなら左が有利ですけどね)

外野なら遠投が重要になると思いますが、右で100メートル投げられるのなら
それで十分のような気がします。
逆に、左投げに代えたとして、100メートル以上投げられる保証も有りません。

しかし、今の時期は基本的にオフシーズンですので、来年の2月ごろまで
左投げの練習をされて、その結果で来年度も左投げを続けるか
右投げにするかを決めるのも一つかもしれません。

ただ、高校生が右打ちから左打ちに代えようとして、失敗した例は知っています。

現在はキャッチャーをされている様ですが、今の1年の中で信頼されているのなら
2年生以降はレギュラーになれるチャンスが高い気がします。

外野なら、100メートル投げられるのなら、レギュラーになっていても
不思議ではないです。

これは、キャッチャー向きと見られているのかもしれませんね。
    • good
    • 0

左手で投げれるなら変更すればいいと思います



ただ左だからって優遇される事は無いと思いますが
    • good
    • 1

どちらで投げようと打てる人にならないと試合には出られないので、左投げ云々とは関係なく、とにかく、素振りを沢山やること。

毎日、300振ることができれば、あるいは、レギュラーに近付く。左投げに変える際に費やされる努力を思えば、300回の素振りは簡単。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!