
はい、題名のとおり中学生です。
ゲームpcがほしいんですがお高いので自作でいこっかなぁ~とか思ってますw
でも、やっぱり中学生なので縛り?がありますw
1, 3~5万円が予算です←お年玉全部
2, なるべく通販でかえるもの
3, グラボ優先?で
4, ディスプレイは価格に入れない←安くていいのあれば教えてヽ(*´∀`)ノ♪
ぐらいかな、あと、マインクラフトはMODなしで通常設定(かいが距離normal)でplayできたら十分です
あとはWindowsはどーでもいいです
目指せ!!1月中完成!(汗)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自作=安いとか未だに思っている時点で、貴方には自作は無理かと思いますが。
自作は採算度外視で究極のPCを組むか、それともメーカー品じゃ考えられない尖った性能を出すためにやる事であって、安さの為にやるもんじゃありません。普通に組めばメーカー品より高くなりますから。
とりあえずOSはどうでもイイとか言ってるなら、中古PCと中古のグラボで揃えてみてはいかがでしょうか。
(大きめのグラボがケースに入るか、その点が要注意です。あと電源容量が足りているかも)
必要スペックなどはご自分で調べてみて下さい。
No.2
- 回答日時:
Windowsはどうでもよくないよ?必要ない理由をきちんと書かないと不正利用者と思われるよ?回答者はあなたに対する信用なんてないんだから。
さて、MOD無で考えるなら、i3が最低ライン、グラボもまあGT640とかそのあたりが必要。
と考えると、本体は激安メーカー品買ってそこにグラボつけるのが多分一番安い。
メーカー品ならWindows添付した場合ショップや自作より割安になるから。
自作で安くなったのはもう何年も前の事。初回購入において過去資産を利用できない場合はメーカー品の方が安い。自作が安いのは今後、何度も買い替えるような場合のみ。
マインクラフトは見た目よりパワーを喰うので意外にスペックは落とせない。PCもここまで安いと中古との価格差はほとんどなく、新品買った方がまし。グラボだけGT630~GTX650の中古を狙うのがギリギリかと。正直、5万円はきついね。6万円あれば買えるけど。
価格comで探せば4万円以下タワーPCが普通に出てくるんだが。
あと、赤の他人に丸投げでお願いしてるんだから、敬語ぐらい使え。
参考URL:http://kakaku.com/item/K0000588881/
No.1
- 回答日時:
自作すると、本当に安いのか?を考えた方が良いですね。
長い目で見ると、パソコンを更新する時に、前の部品の流用が相当の規模でできるので、トータルとしては安く出来ます。
でも、実は、初めて作る時には・・・安いかどうかは疑問です。下手うつと、圧倒的にコスト高になったりします。
自作の場合は、自分のスペックと財布に合わせて仕様を自分で決定できるのも魅力ですが、これは、自分で決められる感覚があってのことで、なかなか人のための物の仕様を決定するのはやりにくかったりもします。
さて・・・CPUで、i3まで仕様を落とすとしても1万数千円。マインクラフトって確か、メモリーだけはけちってはいけないゲームなので、4Gとして、7~8千円前後。マザーボードで1万円少し。ハードディスクも7千くらい・・・ケースも1万円前後か・・・キーボードで、5千円前後。マウスが数千円・・・あら。グラボ買う費用が無くなってしまいました。実は、この後、さらに、「どーでもいい」と言われますが、動かすためには必ず必要なwindowsが絶対に必要で、これに1万4千円ほど必要ですね。もう予算オーバーです。
と考えると、コストだけ考えるなら、実は、既製品買った方が安いものがあったりします。仕様をちゃんと注意深く読むのであれば(頑張って読んで調べてください。コストを下げるのであれば、その程度の努力は必要です。)BTOを利用するのも一つの手です。別名ショップブランドといい、メーカー製のパソコンと自作パソコンの中間に当たります。いわば、お店が作った自作パソコンです。値段は比較的安いものが多く、次に、自作で改造するための土台としてもぴったりです。ただし、メーカーサポートは当てにしないでください。最低でも、ドライバーのアップデートや何やらは、自分で探し出す努力が必要です。(これは、自作でも同じ事。)
一例として、http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.phpなんて所をあげておきますが、BTOで、ショップを検索してみることを強くおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドリルドライバーのチャックが...
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板...
-
学習机の解体方法
-
USBポートが曲がってしまった!
-
Wordで図だけのページを作りたい
-
(大至急)電動ドライバーのビッ...
-
軽量鉄骨の倉庫内に棚を作りた...
-
濃い色で塗った木材の塗料を薄...
-
ガスコンロの魚焼き器のみ火が...
-
特許を取りたい場合、何から始...
-
埋め込みインターホンからカメ...
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
穴が空く?穴が開く?
-
長穴の開け方
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学習机の解体方法
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板...
-
ドリルドライバーのチャックが...
-
六角レンチを使う組み立て家具...
-
PPT 画像挿入の際、レイアウト...
-
クギを1回抜いてしまうともう...
-
切削油と潤滑油
-
濃い色で塗った木材の塗料を薄...
-
(大至急)電動ドライバーのビッ...
-
キーレスチャックのチャックが...
-
会議用テーブルの中棚を切断し...
-
木ネジを打ち込むのはドライバ...
-
軽量鉄骨の倉庫内に棚を作りた...
-
ふすまの引き手がとれません
-
手作り昇降機
-
木に円形の掘り込みをする方法
-
インデザインで、画像の重複を...
-
Wordで図だけのページを作りたい
-
棚、上下可動式
-
20分弱 とか言う時って、20分か...
おすすめ情報