A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
☆進行方向に対して垂直に働く力が仕事をしないのはなぜですか?
◇何故って、定義ですから(ニコニコ)。
力F、変位(移動距離)s、力と変位のなす角度をθ、とすると、
仕事 = F×s×cosθ
θ=90°だと、cosθ = cos90° = 0となって、
仕事はゼロになってしまう。
これは、仕事の定義ですから、
何故と聞かれても、
「定義だから」と答えるしかありません。
実際は、仕事は、線積分というベクトルの積分になるのですけれどもね。
たとえば、
仕事 = ∫F↓・ds↓
記号↓は「ベクトル」をあらわし、「・」はベクトルの内積をあらわします。
F↓・ds↓ = F×ds×cosθ
なので、Fと進行方向が直角90°だと、この部分がゼロになってしまい、いくら積分をしても、答えはゼロになってしまうんですよ。
これ、仕事の定義ですから(ニコニコ)。
ここで大切なのは、力と変位の角度。
どのような力がどの方向に対して仕事をするかです。
No.3
- 回答日時:
「進行方向に対して垂直に働く力が仕事をしないのはなぜですか? 」
これには、最も重要な論点が抜けています。
地球の表面が完全な球体だったとして、その地表で物を移動させても、(進行方向に働く力である)重力は、仕事をしたことになりません。
しかし、表面に段差があって上下に移動すれば仕事をされたことになります。仕事をされた分だけ位置エネルギーが変わっている。
等速円運動の場合には重力は仕事をしているとは言わないのは、位置エネルギーが変化しないからです。しかし、もし少しの時間より大きな力が加わって楕円運動に変わったら、その時間は仕事を受けたことになります。
No.2
- 回答日時:
そんなことはありませんよ。
進行方向に垂直な力が加わり、その物体が進行直角方向に動いたら仕事をしたことになります。ご質問は遠心力が働いて物体が円運動をしているときのことを言っておられると思います。この場合には運動する物体はその一瞬には直角方向への移動成分がないから遠心力は仕事をしないのです。遠心力は常に進行直角方向に力が加わるように力の方向を絶えず変え続けているのです。遠心力以外の力だとそのような調整をしないので加わった力の方向に移動が始まりますからその力が仕事をすることになります。No.1
- 回答日時:
条件があって、クルマや電車やスケートのようにその力が地面からの抗力と釣り合っている場合は仕事をしません。
仕事とは距離と力の積なので距離が零では仕事が零だからです。しかし宇宙空間の自由飛行物体に対して垂直に働く力は物体垂直方向に加速するでしょう。それは仕事をしています。宇宙でどっちが垂直かは別として。ありがとうございます。
「進行方向に対して垂直に働く力」ではなく、「進行方向に対して垂直に働き続ける力」でした。
「等速円運動は、速度方向に対して常に垂直に力が働くから、向心力は物体に仕事をしない」という記述をよく見るので、それはなぜかと思い質問させて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 系の力学的エネルギー保存について 2 2022/06/09 22:14
- 物理学 どうして、スピードを出しても3次元にいられるのですか。 3 2023/05/30 21:12
- 物理学 垂直抗力について 3 2023/05/06 15:06
- その他(自然科学) コマの歳差運動で、回転軸に働く重力のモーメントが垂直方向になるのはなぜでしょうか? 4 2022/04/09 16:02
- その他(アウトドア) 発電機の運び方について 2 2023/04/03 06:04
- 物理学 力を2回分解することはできますか? 垂直方向の力Fを以下の構造で水平方向に変換したいです。摩擦なしで 2 2022/11/11 19:31
- 大学受験 高校物理の質問です。 力学の範囲で円運動の円軌道から外れる時の条件として張力が0のとき、または垂直抗 1 2022/08/08 11:39
- 物理学 高校物理 垂直抗力の位置について 8 2022/05/31 22:33
- 物理学 二つの光時計 2 2022/06/02 16:32
- 物理学 物理の電磁気で質問なんですけど、写真のような磁場中の斜面上にある導体棒の問題についてです。まず条件と 2 2023/07/25 09:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
垂直抗力=0のときって?
-
100kgのものを横にまっすぐ10...
-
力学の問題
-
衝撃力の計算方法について
-
垂直抗力ってどうしてかわるん...
-
高校物理:垂直抗力の作用点が...
-
1kN/mと1kN・mのちがいについて。
-
「加速度ゼロ」で「ゆっくりと...
-
物理の問題について教えてくだ...
-
力を2回分解することはできます...
-
物理 釘抜きの問題です。 なぜ...
-
なめらかな水平面上に質量2、...
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
-
パワースペクトルのパワーの意...
-
物理の問題なのですが、この問...
おすすめ情報