
Windows 8 Pro(32bit版)から Windows 8.1 にアップグレードしましたが、起動時にログインのパスワードを入れてからメニューのタイル画面が出るまでの時間が、とんでもなくかかる様になりました。(Windows 8 の10倍位の起動時間がかかる) ⇒ 5分位起動にかかる
windows 8 や開発版のWindows 8.1 では発生していませんでした。
また、起動後の動作はスピード等 問題ありません。
何がいけないのでしょう?
アドバイスがいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
windows 8では対応していても、8.1では対応していないアプリケーションソフトがないですか。
ちなみに、わたしも8.1ですが、起動スピードは8のときと、ほぼ変わりません。
>windows 8では対応していても、8.1では対応していないアプリケーションソフトがないですか。
特に無いと思いますが、未だ改善されていません。
起動時間は殆ど変らないのが普通だと思いますが、私の場合は6分も起動に時間がかかります。
そろそろ大手術(1からやり直し)をしないとダメかなぁ?
No.3
- 回答日時:
アドバイスはできませんが、私も全く同じ経験をしたので、同じ現象が他にもあることを促すために回答します。
PCのスペックは、AMDのダブルコア2.5GHz、2GBメモリーで元々はWindows7Proでした。
Windows8には、移行ナビでとても簡単にW7の99%はW8に移行でき快適に動いておりました。
その後W8.1プレビュー版にしましたが、これも殆んど変化なく快適でした。
プレビュー版からW8.1にアップグレートできないので、W8にしてからアップグレードした所、超ロングな起動時間になってしまいました。
色々やってみましたが、ダメでした。
コメント ありがとうございます。
正に 以下の部分が同じですね。
>プレビュー版からW8.1にアップグレートできないので、W8にしてからアップグレードした所、超ロングな起動時間になってしまいました。
いったい 原因は何なんでしょうね???
No.2
- 回答日時:
> 開発版のWindows 8.1 では発生していませんでした。
Preview版のことは忘れて、現時点での確認をしてみてください。
何かのデバイスを認識するのに時間がかかっているのだと思います。
装着しているデバイスについて、最新のドライバーになっているか、確認してみてください。
PCやマザーボード、装着しているアダプタなどの記述が何も無いので、これ以上のアドバイスはムリです。
No.1
- 回答日時:
高速スタートアップのON設定方法
「コントロールパネル」の「電源オプション」アプレットを起動
「スリープ解除時のパスワード保護」、「電源ボタンの動作を選択する」、「カバーを閉じた時の動作の選択」のいずれかをクリック
「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック
「高速スタートアップを有効にする」のチェックを入れる
参考URL:http://gikofussar.seesaa.net/article/377975081.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
タスクスケジューラ 設定方法
-
この項目のプロパティは利用で...
-
レジストリの変更が反映されない
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
ペイントが起動しない
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
Dynabook のSSD換装に失敗します
-
System Event Notificationサー...
-
アプリケーション起動時には音...
-
LibrettoL5にVineLinuxをネット...
-
iDVDで動画をDVDに焼く方法。
-
聞いたこともないような中国の ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
CD-ROMからWindowsを起動する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報