
こんにちは。
領収書の発行についてです。
現在、お客様から分割払いでお支払いを頂いている案件があります。
仮に10万円とし、月々1万円づつお支払いいただいているとします。
最初の2万円は現金で頂き、領収書をお渡ししました。つまり、1万円の領収書を1回目と2回目に発行しました。
その後は、銀行振込で毎月ご入金いただきました。
ある時、先方から「今までの分をまとめて領収書を発行してほしい」との依頼がありました。
こちらとしては、銀行振込で頂いていたので、「銀行振込の記録が領収書になります」と
説明をし理解をしていただいたつもりでおりました。
銀行振込分のみであっても8万円になり印紙が必要になるし、月々お支払いいただいていて都度銀行振込の記録があるし、まとめて発行した場合、受領日が異なるなど、何かややこしい感じになりそうだったこともあり、上記のように伝えました。
その後、その方と少々仕事の上でトラブルになってしまい、現在話し合いを進めていますが、その話の中で「領収書を発行してもらえなかった」「ビジネスとしての対応ができていない」みたいな事を言われてしまいました。
分割払いの場合の領収書の発行について、私の対応は間違っていたのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>私の対応は間違っていたのでしょうか。
●いいえ、正統なやり方だったと思います。
ただし、これは請求書がある場合です。(振込票は請求書があってこそ費用仕訳が判明するからです)
このようなトラブルを防止する目的で、あらかじめ「銀行振り込みの場合はその振り込み控えをもって領収書にかえさせていただきます」と明文化しておけばよかったと思います。
明文化していなくてあとから領収書を求められた場合は、受領日ごとの領収書(よって8枚で、但し書き欄で仕訳が分かる内容を、内訳欄には銀行振り込み分であることと明記する)を発行すれば収入印紙も不要であったと思います。
No.2
- 回答日時:
領収書の原則は金銭の授受です。
現金であれ振込であれその時に発生した金額になります
総額で8万円だとしても2万円の入金であれば2万円の領収です。
銀行振込では領収書は不要ですが相手先から求められた場合は
領収証に振込による入金と但し書きを記載します。
総額8万円の領収は発行する必要はありません、理由はそのような取引でないからです。
相手がどうしてもというのであれば、但し書きに再発行としてこれまでの入金日の明細を記入すればいいでしょう。
再発行であれば印紙は不要です、脱税にはなりません。
No.1
- 回答日時:
一括で貰ってない以上、8万の領収書を切る事はおかしいでしょう?
市販の複写式の領収書で良いので、まとめてではなく1ヶ月毎の領収書を
○月リース分、○月○日振込にてを記載して8枚に分けて渡すのが妥当だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- ビジネスマナー・ビジネス文書 銀行振込の場合の領収書 銀行振込で支払いをした場合 相手先から領収書を頂かなくてはいけないのでしょう 1 2022/08/09 22:04
- 法人税 銀行振込の領収書の書き方 4 2022/09/21 12:21
- ヤフオク! ヤフオク領収書には収入印紙が必要ですか? 6 2022/04/15 16:55
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- 金銭トラブル・債権回収 実費領収書作成に際してのトラブル 9 2022/12/02 14:42
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- 財務・会計・経理 もし、入金、支払いが、銀行内での振り込みだけで済むなら、現金取引で、領収書にお金を払って収入印紙をは 2 2022/06/04 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「上記、正に領収しました」の...
-
書面で「金...........」と書か...
-
月謝袋の返却について教えてく...
-
私製領収書とは?
-
100万円ちょうどの収入印紙
-
ギフトカードで支払ったら、領...
-
従業員販売に対する領収書発行...
-
領収書の複写は上と下がありま...
-
領収書を先に発行する行為
-
過去の支払いを合算して領収書...
-
お客様が不要で受け取らない領...
-
領収印があれば領収書になりま...
-
分割払いの場合の領収書の発行...
-
エクスペディア領収書宛名変更
-
銀行振込の場合の領収書 銀行振...
-
領収書の紛失について
-
領収書のNOの意味を教えてく...
-
交際費になりますか?
-
社内の人間(社員)にも領収証...
-
雑収入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「上記、正に領収しました」の...
-
書面で「金...........」と書か...
-
月謝袋の返却について教えてく...
-
100万円ちょうどの収入印紙
-
私製領収書とは?
-
ギフトカードで支払ったら、領...
-
割引クーポン使用時の領収書に...
-
領収書のNOの意味を教えてく...
-
振込名義と違う領収書を書いて...
-
雑収入について
-
従業員の私物を購入した場合
-
領収書を先に発行する行為
-
領収書は発行いたしません。
-
経理です 領収書に明細入り、無...
-
過去の支払いを合算して領収書...
-
お勘定書は領収書になるのか?
-
従業員販売に対する領収書発行...
-
領収書の発行義務 通報する機...
-
領収印があれば領収書になりま...
-
ある会への出欠の有無を用紙に...
おすすめ情報