重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友達と旅行に行きました。
一人は「ずっと3人でいて楽しもうね!」って仕切りに言ってました。
実際は2人がおしゃべりに夢中になって足の遅い私は中々追いつけず。
何度も走ってはまた置いていかれ、しまいには追いついたと思ったらもう歩けなくなって休んでるとまた置いていかれて。
そこでも「勝手に一人でどっか行かないで」と何度も言われてしまいました。

挙句私は一人行動をさせられたんです。
足も遅いし疲れてるしホテルに帰る時も迷惑はかけてはいけないと思い、二人の買い物が終わるまでずっと喫茶店で休んでました。
そしたらどこの喫茶店で休んでるか分からないと言って先にホテルに帰ってしまったんです。
全く知らない土地に残されて、駅の場所も分からず迷ってしまいました。
ホテルのカードキーは私が持っていたので、締め出しを食らって可哀想だと思ってタクシーでホテルに向かったんです。
「遅いよー!何やってたの!」って何故か私が怒られてました。

挙句もう一人と喧嘩して荷物をまとめて別々に帰ろうとしたんです。
結果的にちゃんと三人で帰りましたが。

慣れてるからと連れられて初めてクラブに行った時も、男性客に絡まれてしまった私を放置。
ホテルに帰ろうとしたらその男性が店の外にまで着いてきて、壁の追いやられ腕で逃げ場も抑えられました。
誘った本人はそれを見て笑いながら写真を撮るんです。
「いい大人なんだから自分で何とかしないとね!」なんて言う無責任さにも腹が立ちます。
しまいにはやめてほしいと言っているのに何度も「LINEのタイムラインに載せていい?」って言ってくる無神経さにイライラしています。



そもそも私はゆっくり旅行したいタイプで、友人はめいっぱいプランを立てて旅行をしたいタイプです。
さらに趣味や好みも全く違っていて旅行の行き先を話してもお互いに全く興味のないものです。
ほとんどが友人の希望のプランになっていました。
それでも私と旅行が行きたい!って気持ちが嬉しくて一緒に行ったのにとても悲しくなりました。

むしろこれって友達なんでしょうか?
旅行は行きたいところが合わないからと断ってましたが、強引に連れられた感じがします。
今年できた彼氏の誕生日は働いていなかったので、何もしてあげられませんでした。
なので始めてのクリスマスくらいはちゃんとしたかったのに私の都合は考慮してくれなかったんです。
なのに「私は今年フリーだから彼氏にまわしてたお金を全部友達に回して遊べる!」なんて言い出したりして。
始めたばかりのバイトも休みを取りたくなかったし、お金がないのも正直なところでクレジットを使っての旅行です。

それでもせっかくだからと前向きに楽しもうとしましたが、それなら遠距離している彼氏の所に遊びに行けばよかったと正直後悔しています。
私も悪いところはあると思いますが、お互い様と思い、こちらも文句も言わずに合わせていました。
そう思って旅行中は我慢して、休憩も取らずに次の観光地に回ったりしたのですが。

あまりに酷い扱いに涙がでてしまいます。

A 回答 (5件)

旅行って友達の嫌な面を見てしまう一番の機会ですよね…すごくわかります。


それにしてもご友人は少し冷た過ぎると思います。
文章を読んで、質問者様のことを大切にしているのか…?と疑問に思ってしまいました。
質問者様の場合と少し違うかもしれませんが、私は抜けているというか人より少しトロく、そしていじられキャラなので友達から雑に扱われることが多々あります。
仲が良いこらこそと思ってそれほど気にしませんが、たまに度が越えていると感じる友人もいます。
そのような人とはしばらく距離を置いてみたりして、向こうから何も連絡など無かったらその程度の友達だったんだなと割り切るようにしています。
もし本当に貴方様のことを大切に思っていたら向こうから連絡してくると思いますよ(^ ^)
友人関係って悩みますよね、頑張ってください。
    • good
    • 0

合わないのでしょうね。


でも一概にお友達が悪いとかひどいとかいうのも違うと思います。
強引に連れられたと言っても、最終的に行くことを決めたのは質問者様ですし
プランが気に入らなければ嫌だと言わなくては伝わりません。

ちなみに私の友人達は皆歩くの早いですし、行動も早いです。
旅行中、行きたいところがあれば別行動も当たり前で、
駅の場所が分からないなら、地図を見るか、聞くかすればいいのでは?
って感じになります。
なのでどちらかというとお友達の行動に近いかもしれません。
ですがこれは質問者様にとっての当たり前と私にとっての当たり前が違うだけで
どちらが間違っているわけでもないです。
ただ合わないのは確かなので、一緒に旅したらお互い疲れちゃいますよね。^^;

合わないことが分かってて誘ったお友達も、
合わないことが分かってて出かけた質問者様も、お互い様です。
次に誘われたらはっきり断りましょう。
程よい距離感を保つのも、人間関係を円滑にする秘訣ですよ。(^^)
    • good
    • 0

40過ぎの女です。



質問者さまのいけなかったところは、「文句も言わずに合わせていた」だと思います。
客観的に見れば、「お友だち」が身勝手で質問者さまは振り回されているように見えますよ。
でも、その「お友達」には質問者さまが本当に苦痛を感じて嫌がっているとは思えなかった可能性が高いです。

「ふたりでお喋りに夢中になってて置いていかないでよ」
「私がどっかに言ったんじゃなくて、あなた達が置いていってるのよ」
「絡まれてるのに放置しないでよ」
「何度も嫌だって言ってるんだから、いい加減にしてくれない?」
こんな主張は、しないとダメですよ。
言わなきゃ相手にはなかなか伝わらないものです。
言ってキレるような相手なら、相手は質問者さまを友達とは思っていないんでしょう。
優しい人は、ついつい自分の意見や感情を主張することを避けますけれど、相手の意見も認めなければいけないのと同じくらい、自分の意見も言わなきゃダメです。
ハッキリと言わずに「それくらい察してよ」は、無理が多いんです。

質問者さまが相手を嫌いなら付き合う必要はありません。
そもそも「気持ちが嬉しくて一緒に」って、そこまで卑屈になる必要があるでしょうか?
たとえ互いに相手を大事に思っている友人同士でも、合わない遊びはあります。
ドライブ好きな友人がいるからと言って車が苦手な人がドライブに付き合う必要はないし、怖いものが苦手な人がホラー映画好きの友人につきあう必要もないし、高所恐怖症の人がジェットコースター大好きと遊園地に行く必要もないでしょう?
ご質問を拝見していると、なんで、そんなに合わないことが分かっているのに旅行になんて一緒に行っちゃったの、って思います。
互いの合う部分で遊べばいい、自分に合わせることばかりを要求する相手なら友人ではない、それだけの話ですよ。
    • good
    • 0

もう友達やめたら?



無理に付き合うことはないと思いますよ。

元気出してね。
    • good
    • 0

友達付き合いって難しいですよね。


よくわかります。
文面だけ読んでいるとたぶん合わないんでしょうね。
私ならすぐ切っちゃいます。
特に旅行中って相手のことがよく見えるんですよ。
きっと修復はできないと思いますよ。
嫌なことを忘れたころにまた同じようなことが起こるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!