dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンオイルなら、メーカー認証のものを使用する。
クーラントは、輸入車専用のものを使用する。

ようなのですが、

ブレーキフルードもそうなんですか?それともDOT4規格を満たしていれば、
HONDAのブレーキフルードでも、支障なく使えたりするんですか?

A 回答 (4件)

良いですよ、問題ありません。



DOT5でない限りは
3でも4でも全く問題ありません。

4のドライ沸点の高いモノがお勧めです。
4は5と違い長持ちしますよ。
    • good
    • 1

ブレーキフルードは植物性ベースが常ですね。



沸点を上げ、ペーパーロック現象を防止する為に成分や性能は国産のものでも変わりません。
従って、メーカー推奨(HONDA)なら混合しても何ら問題は生じません。
規格適応品です。

例えば、他メーカーの自動車を他メーカーディーラーで中古車として購入した時、ブレーキフルードの交換を要するとしたら、そのディーラーのものを入れます。
車検でも一緒で、わざわざ車種のメーカーのものを取り寄せることは致しません。

尚、ブレーキフルードは上述の通り植物性オイルをベースに添加剤を混ぜます。
一部の添加剤には車のボディの塗装を劣化させたりすることがあるので、ボディに掛かったら、すぐ水洗いをすれば、落とすことが出来ます。
    • good
    • 0

大丈夫ですよ。

ただ、全量交換して下さいね。
DOT4だと持って半年かなと。。。。
でないと水分を吸収して、沸点が下がるからです。

一部、バイクのメーカだけ知ってますが、ハーレーはシリコン系を使ってます。
これは、混ぜてはNGです。
そこだけ注意すれば、大丈夫ですよ。

殆どの車は、シリコン系は使ってないので、、、、

後、DOT4を補充しても元がDOT3なら DOT3の性能だと思って下さい。

エンジンオイル、僕は、カローラですが、トヨタのを入れたりしてません。
オートバックス等の広告の安売りを買い溜めして使ってます。
別に、気にする事では有りませんが、、、、
ただ、ディーラーで整備を受けれなくなるとかなら指定のを使っておく方が無難かもしれないですね。
    • good
    • 0

エンジンオイル・クーラントも、貴方の車の必要な規格を満たしていれば、市販品で可。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!