dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくリールの買い替えを検討しています。

今まで手巻きリールを使っていたのですが、水深の深いところではかなり疲れることが多くなり、このたび電動リールを購入しようと考えてます。リールは、シーボーグ 300MJ-L を購入する予定です。決め手は左ハンドルなため。(今までの手巻きもずっと左だったので)

そこで質問ですが、現在、「シマノの海春270-50」を利用しています。
このまま、このロッドを利用しようか、もう少し良いのを買おうか悩んでいます。
例えば、舳[みよし] もいいかなぁ。と考えてます。シマノがどうしても気に入ってまして。


ターゲットは、コマセマダイがメインです。冬はヒラメも狙おうと思ってます。

シーボーグに海春でも十分満喫できますでしょうか?
それとも買い換えたほうがよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。



 

A 回答 (2件)

こんにちは。


私も相模湾にてコマセマダイをすることがありますが、シマノのフォースマスター1000+ミヨシという組み合わせです。同じ組み合わせでヒラメもやります。
私はリールはほぼシマノしか使わず、ロッドはシマノ・ダイワを中心としつつも、釣り物によっていろんなメーカーの物を使ってます。
偶然かもしれませんが、ダイワのリールが釣り中に壊れることが続いた(電動ではないです)のと、精度の点でもシマノの優位をよく聞くためです。

シーボーグは実績のあるリールだと思いますし、周囲で愛用者も少なくありません。左に慣れてるので左ハンドルで、というのも良いんじゃないでしょうか。私も次は左ハンドルがほしい(シマノの電動であるかどうか知りませんが・・・)です。

さて海春の買い換えの件ですが、特に不満がないならわざわざ買い換えなくても、という気がします。
海攻なんかへの買い換えでしたら気分的にもロッドの性能的にもかなり違ってくると思いますが、ミヨシですと釣果に影響あるほど違うかな??という気がしますね。

もちろん予算的に余裕あってリールにあわせてロッドも新調したい、というならそれはそれで立派な理由だと思います。
もう一つは、いまお使いの海春の錘負荷が、東京湾や相模湾でのコマセマダイにはちと固めではあると思いますので、ミヨシの270-20あたりにするのはありかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私は今までシマノばかりで、かなり気に入ってました。
釣り具店で、シーボーグの左ハンドルを見つけ、デモ機を触って感動してしまい、
購入することを決めました(まだ買ってないです)

ロッドについては、しばらく海春で行こうと思います。
まだ買って半年ほどですし。もう少し余裕が出てきたら、ロッドの買い替えを検討して、
今の、手巻き(クイックファイヤ)&海春は予備、もしくは別の用途で利用しようと思います。

早く海に出たくてウズウズしてきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/08 23:27

そのまま海春で問題ないと思います。



海春とミヨシではあまり変わりないと思います。
それなら、ダイワのリーディング スリルゲームとかのほうが面白いですよ。 
ライトタックルもノーマルタックルでも使用可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そのまま海春で行こうと思います。

リーディングスリルゲーム、凄くよさそうですね。WEBで見ていてほしくなりました。。

しばらくは海春を利用して、余裕が出てきたらロッドはもう一度考えます。

お礼日時:2013/12/08 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!