プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめて投稿させていただきます。

現在、小学2年生(一人っ子)男子の母です。
幼稚園の頃から子供も私も仲良くさせてもらっている方(ママ友&同い年の息子さん)のことなのですが…。

2年生になって同じクラスになり、今までよりももっと親子共に仲良くなりました。
(今までは上辺だけのお付き合いだったような気がします。)
いろんなお話をしていて、最近ちょっとづつ引っかかる言葉が出てきて
もやもやとした気持ちのままどうしたものかと悩んでいます。

というのは、その方の言葉のあれこれ。

「うちの子は面白くて人気あるから女の子に抱きつかれて大変。将来困るかも。でもお宅の子は抱きつかれてないみたいだけどね。」
(その子は、ものすごくおもしろくてクラスの人気者さん。うちの子も大好きです。)
「この前、約束忘れてたみたいね。うちの子は2週間先の約束まで出来る子だから、お宅もなんとかさせたら?」
(覚えてなかった我が子のミスです。明日の約束も曖昧な子なんですが2年生ともなるとそんな先の約束も出来るようになるんでしょうか?次から2週間先の約束されたら紙に書いて覚えるよう息子に伝えました。)
「なにか都合の悪いことがあるから話さないんじゃない?」
(うちの子は学校であったことをなかなか話してくれません。それは単に忘れてたりするだけで、ちょこちょこと思い出すたびに話てくれたりします。相手の子は毎回詳しく話してくれるそうです。)
「お宅の子が嘘ついてんじゃない?うちは生まれてから1度も嘘をついたことがないから。」
(言い切られました。遊ぶ約束を相手の子が日にちが違うと言い張って軽く言い合いになりました。うちは紙に書かせてたので証拠を見せたら無視されたそうです。)
きわめつけに
「一人っ子ってワガママでしょ。男の子はとくに大きくなったら犯罪者とか変質者率が多いみたいだから今から気をつけた方がいいよ。」
(苦笑するしかありませんでした・・・)

と、ちょっとづつひっかかる言葉が出てきて、ひっかかるともうモヤモヤが止まらなくて。

いくら仲良くなったとはいえ、礼儀とかあると思うんですけど…
いつも言われても笑ってるだけの私が悪いと思うんですけど、あまりに強く言い切るので返答が思い浮かばなくて。

子供はその子が大好きなので、子供のためにもお付き合いは続けた方がいいでしょうか。
親子で遊ぶこともあるもので…。

すこしモヤモヤしていたのでこちらで相談させていただきました。

A 回答 (19件中1~10件)

そ、それはちょっとモヤモヤのレベルでは無いです。

怒りに震えて、ワナワナ してしまいます、私なら。
質問者さんはとても寛大ですね。
文面からすると、お友だちは悪意があるんじゃないですか?
でなかったら、相手がどう思うかとか何も考えず話してしまう、単に頭が悪い人なのでは。。
でも、やはりママ友というのは、子どもを介しての関係なので、
スパッと切れるもんじゃないですよね。(私はスパッと切ってしまうほうですが。)
なので、子どもの関係は維持しつつ、少しずつ距離を開けていってはどうでしょう?
    • good
    • 2

何か棘がありますね(笑)上辺だけで良いと思います。


私ならニコニコして挨拶ぐらいで話はあまりしないかな。
いろんな方がいます。その中で気の合う方と長くお付き合いできる人を作られる方が良いですね。
私も気が合うと仲良くなるのですが、少し違うな、と思うと少し距離をとります。でも子供が仲良いなら子供を一緒に遊ばせながら距離をとるかもしれません。永遠のテーマです。
毅然として流せると楽になりますよね。私もそうなりたいです^^
    • good
    • 0

子どもをきっかけに知り合っただけの人で


(ママ)友だちではないと思います。

お子さんだけの付き合いにしていいのでは?

子どももクラスなどが変われば
関わる友だちもどんどん変わっていくので
親の付き合いだけフェードアウトしていけばいいと思います。

周囲をけなすだけの人って世の中には沢山いますよね。
そういう人とは付き合いたくないものですね。
 
    • good
    • 0

 子供との比較する言葉がでたら、「親しい中にも礼儀ありちゃうんか?お前何様や!言うとる事もう一遍聞かせたろうか不愉快なことに気が付かんアホか? これ以上うちの子を侮辱したり比較するんやったらゆるさへんよ!」とブチ切れていいんじゃないですか?


  自分の子が上だとか比較する人間を 何様や?と思いますよ。
  怒るべき時に怒らないとずっと子供も比較されて、それをその人の子も子供同士の中で無言のうちに
  人に見えない所で比較する人間になってしまうと思います。
  一人っ子で犯罪者になったらあなたを殺すように毎日言い続けるわ(ハート)と真顔で返してあげればいいのに
  
  
    • good
    • 0

少しきつい言い方かもしれませんが、


あなたはそのお母さんをママ友=「友」としてお考えのようですが、
相手はそうでは無いように思えます。

自分と自分の息子を「上げる」ために、
あまり言い返さないあなたに息子さんの「アラ」をわざわざぶつけているように思えます。

ママ友ではありませんが以前の職場に同じような先輩がいました。
男性職員が冗談でやった人気投票で私が1位になったのが気に入らなかったようで、
「○○さんてごはん食べるのはやーい、私なんてゆっくりだから…」
と、男性職員の前でどうでもいいことで私を貶め、
自分がいかにかわいいかをアピールしようとしました。

もしかして、そのお母さんはあなたにコンプレックスや敵対心を抱いているのかもしれませんね。
そのお母さんとは少し距離をおいたほうがいいかもしれません。
この先エスカレートすることはあっても良くなることは無いと思います。

お子さんがそのお友達を好きなのであれば、
お母さん同士に関係なくこれかれも一緒に遊ぶのでは?
あなたが距離を置いたことに気付いた時に、
自分の息子に「あの子と遊んではだめだ」と言うかもしれませんが、
息子さんもまだ小学校二年生で、
これからクラス替えや進学のたびに友達が出来たり変わったりするわけで、
自然に任せてもいいのではと思います。

ただ気を付けたいのは、
そのお母さんが私の先輩のような人間だった場合、
周りのママさんたちにあなたとあなたを貶めるようなことを言い続け、
悪印象を抱かせて「いじめ」につながる危険性があるということです。
ですので距離をおくのであれば本当に自然に、慎重にしたほうがいいと思います。

いずれにせよ、そういう人とは長く付き合えないと思いますので、
「友」とは思わないほうがいいと思います。

頑張ってください。
    • good
    • 2

私も息子が小3のときに同じようなことがありました。

(現在中学生)
習い事が一緒で少しずつ仲良くなり3年生になり同じクラスになったのでメールの交換をしたり、学校での出来事を話したりと仲良くしていました。
その人も(ママ友という言葉も使いたくない人なのでT、子供はKとします)
Tはとても上から目線の人でした。それにいかにKが優秀かということをアピールしてきます。
最初のうちはそんなに気にならなかったのですが、そのうち国語で漢字テストのことで
「Sくん(私の息子)大丈夫?漢字のテスト●点だったんでしょう?Kが心配していたよ」
「そんな点数でどうするの?」「漢字を覚えさせたら?」
息子は正直勉強ができないのでTにとっては考えられない点数を取るのです。
それをKが心配していかにKがやさしいか思いやりがあるかなどをまたアピールしてくるのです。
私はいつも気にしてない振りで笑ってごまかしたり、あいまいな返事でかわしていましたが内心穏やかではありません。誰だって子供の成績が悪ければ悩みます。私も態度や顔には出しませんでしたがとても悩んでいました。
一度は
「S君宿題してこなくて宿題が増えたんでしょう?その次の日もしてもなかったからまた倍になったんでしょう?すごく宿題が増えたからKが心配していたよ。」
私の息子は成績は悪いけど宿題は必ずやらせていました。なのでこの言葉に関しては自信を持って
「宿題はちゃんとやってるから何も増えてないよ」と言うとさらに
「じゃあ隠しているんじゃない」と言いながらKのことが絶対正しいという態度をとるのです。
こんなことが一度や二度ではありません。
このときあきらかにおかしいと思いました。普通だったら、自分の子供が間違えたかも・・・。
と考えるはずなのにTは自分もそうですがKも絶対間違っていないと思い込むのです。
いつも私と息子を見下したようなことを言うのです。

何度目かにテストの点数のことで言われたとき(このときは電話でした)私も我慢の限界だったのではっきりと「点数が悪くてもいい私なりの考えで育てていく」というようなことをいいました。(喧嘩とかではなく穏やかな口調で)
それから私は徹底的にTを避けました。避けるとは言ってもTがいたら近くを通らないとか仲のいいママ友がいてもTと一緒なら声をかけない。などとにかく顔を合わせなくてもいいようにしました。
Tもなにかを察したように私を避けているようでしたが、そんなことは気にしませんでした。

こんなことがあり親子で仲良くさせてもらっている先輩ママ二人に相談しました。
泣きながら相談しましたが、「そんなこと気にしなくていい。だってS君とても元気だしやさしいしいいところいっぱいあるじゃない。勉強とかまだ小学生だし分からないよ」と励ましてくれました。
もう一人のママからは「Kはすごく大人の顔色をいつも気にしている。子供らしくない。ちょっとあつかいづらい」と言っていました。
相談した数日後に実はKの弟の幼稚園の間ではTの被害者が多数出ていて誰からも相手にされない嫌われ者だと分かりました。

質問を読んで親も子供も同じタイプだと思いました。Kもとても人気者でした。Tもなぜかいつもとりまきが5,6人いました。
質問の友達も子もとても親の顔色を気にするんだと思います。知らず知らずのうちに親の喜ぶことばかりを言ってるんだと思います。バカな親はそれを真に受けてそんな失礼とも相手を傷つけていることも知らずに言っているんです。
これからは少しづつ距離をおいてはどうですか?子供のためとは言っても子供は子供同士で仲良くすればいいので親は関係ありません。
私はTのことが大嫌いでしたが、息子の前では絶対にそんなことは言わずKのことも特になにも言いませんでした。息子は何も知らないままずっとKとは仲良しでした。
でも質問者様は親子で遊ぶこともあるんですよね。子供だけ行かせるとか回数を減らすとか・・・。
小2にもなってくればそろそろ子供だけで遊んだほうが楽しく思える時期なのでお互いの子供同士(子供だけ)で遊ぶようにしていけばどうですか。

私の体験と同じような人がいることに驚きました。あまりアドバイスにならずに体験談のようになってしましました。
    • good
    • 2

 子供はその子が大好きなので、子供のためにもお付き合いは続けた方がいいでしょうか。

> 

 離れた方がいいと思います。文章からですが、相手の基準で我が子をみている様に徐々になってきている感じがします。すこーしずつ離れるべきです。

 質問者様が、人は人気者じゃなくても楽しい人生が生きられる、人気者(代表例:芸能界では子役の末路)になっていなければ人生満たされないという感情を持つ方が子供にとって苦しいという考えになさった方が楽です。忘れっぽい子供も大人もたくさんいます、親が少しフォローして〈紙に書いておくのはとても良いと思いますよ・世の中スケジュール帳があるということは、関心がないことは人間忘れたり、うっかり忘れもあるってことですし〉あげれば良いだけです。

 (うちの子は学校であったことをなかなか話してくれません。それは単に忘れてたりするだけで、ちょこちょこと思い出すたびに話てくれたりします。相手の子は毎回詳しく話してくれるそうです。)>

 こういうタイプの子供もいます。うちの長男もそうです、ママとパパに話すことを使い分けてます。長女は話す方かしら、くらいの把握です。なにかあると、表情がくらい、とか雰囲気の変化の方で分かるものです。

 「お宅の子が嘘ついてんじゃない?うちは生まれてから1度も嘘をついたことがないから。」>

 これは、相手のお母さんが怖い考えです。信じるというスタンスは大切かもしれませんが、妄信的に我が子を信じているのも怖いです。嘘がつけないと世の中生きてけません。嘘にも種類があります。自分を守る嘘、空気を読んでいったん付いとく嘘、相手のための嘘、これを使い分けれないと角がたって立ちまくりです。

 「一人っ子ってワガママでしょ。男の子はとくに大きくなったら犯罪者とか変質者率が多いみたいだから今から気をつけた方がいいよ。」>

 一人っ子だから、という要素だけでそうなったら大変です。一人っ子犯罪防止対策を政府も実施すべきです。

 基本はスパッと縁を切った方が良いと思いますが、徐々に築き上げた人間関係をスパッと切るのは、子供が介在していると難しいです。徐々に、離れることです(一番良いのは、子供の好きな習い事などで、学校以外のいろんな心のより場を作ることです、学校以外に家庭を含め、自分の居心地がいい場所がたくさんある方が自己肯定感があがります)。

 不快に思う発言は悪玉が入ってきたと、あえて意識してみてください。ストレスがたまる相手とは、ママの情緒面で子育ての妨げになります。心の中では、本当は時間を巻き戻して会釈程度の相手にすべきだった人という捉え方で接していることです。子供の数だけ個性があります。子供はいずれ親無しで、友達を選びます。幼い頃は、大人は仲介役に過ぎません。
    • good
    • 0

こんにちは。



学生なのだし、
親の御付き合いは、程々に。

友達作っては?

同じだと思われちゃいます。

(爆) 。


私なら、会釈程度です。

楽しいのでしょうか… 。

(笑) 。
    • good
    • 0

ああ・・・すごいですね。

見てるだけでイライラ・・・というか、ドキドキしてきました。
なぜそういうことを平気で言えるのでしょう。

ともあれ、そこを考えていても仕方ないので、
1、自分の子とchippopoさんのお子さんを比べたがる。
2、固定観念が強い。
3、他人の気持ちを考えないで言葉を発してしまう。
という3つの特徴が見て取れます。

これは、「直してくれる?」と言ってすぐに直せるものではないでしょう。
なので、これは1対1の時しか使えない方法ですが、下記に気をつけて会話をしてみてください。
(1)嫌な発言に対してはスルー。完全にノーコメント。
(2)良い発言に対しては、きちんと対応。

この二つでいいです。
だまされたと思って試してください。

実は人間関係修復プログラムの一つの方法なんです。
人間、嫌なことはしたくない。良いことはしたいと思う生き物です。
そして、「無視」されることは、だいたいの人は嫌がることだと思います。

目と目を合わせてなくてもいいです。自分がしてほしくないと思った発言には応えない。でもその後すぐに好ましい発言や不快ではない発言、行動があったら応える。これだけです。

ただ、場合によってはそれは適わないこともあるので、無理に行わないでくださいね。
出来ると思ったときだけでいいです。

「自分の好みを知ってもらう」くらいの気持ちでやってください。
間違っても「相手をコントロールしよう」とは思わないでくださいね(笑)

少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…難しそうですが次に会った時に試してみようと思います。
ですが、会話の半分以上が誰かの悪口(うちの子を含む)なので始終無言になりそうで耐えられそうにないのですが、目と目をあわせないというのは実行できそうです!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/08 22:27

親子の付き合いはなくして、子供の付き合いだけにしますね。


だって無神経すぎて、親バカすぎて、
こんな人私の周りにいます。私から誘う事はありません。
必要最低限でお付き合いしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、なるべく親子での係わりを少なくして、今後は必要最低限でのお付き合いをしていきたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/08 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!