アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ10ヶ月になるグレートピレニーズ(オス去勢住み)のトイレトレーニングについて質問です。
今までトイレはほぼ100%できていたのですが、散歩に行くようになってから、あまりトイレシートを使わなくなり、最近では、散歩に行かないとトイレができなくなってしまいました。
外に行けばいいだけの話だし、庭もあるので、トイレシートを使わない事はさほど問題にしていなかったのですが、最近、朝起きるとフローリングやキッチンマットの上にオシッコをしている事が増えました。
寝る時はLDKに閉じ込める形にしていたのですが、ベッドルームに来たがるのを無視していたため、アピールオシッコをされたのだと思い、その後はベッドルームまで好きに移動できるようにしました。
しかし、それでもキッチンのフローリングにオシッコがされていました!
見ているところでなら誘導やコマンドの声掛けなどできるのですが、寝ている間の事なので手の打ちようがありません。
最近はその回数も増え、2~3日おきにはされてしまいます。
同じような経験をされた方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスや解決策など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>生活エリアでトイレしないのだとしたら、フローリングでしてほしくないです……(>人<;)


トイレトレーニングで、テリトリー(生活エリア)外のトイレを教えました?

ケージの中のトイレが完璧になったので、外に出したらそこら中で粗相をします。
この手の質問は多くあります・・・・同じような事例だと思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>イヌカテの質問を拝見していると、トイレトレーニングに四苦八苦していらっしゃる方の質問の多くが、ケージ或いはサークルにベッドとトイレを配置したスタイルのように思います。
>犬は自分の寝床近くで排泄することを好まないと思うのですが、なぜこのようなスタイルにされているのでしょう?

この質問内容を理解して下さい。

生後4週間過ぎた仔犬は、外敵から身を守るためにテリトリー(寝床・生活エリア)から離れた場所まで自ら移動して、トイレをするようになるのです。
この時期に、テリトリーから離れた場所のトイレに誘導してやれば、拍子抜けするほど簡単にトイレをマスターしてくれます。

フローリングでトイレをするってことは、トイレをはっきり認識していない。
犬任せの垂れ流しのトイレをさせて、それを傍観して後始末をしているトレーニングです。

トレーニングは、犬をテリトリーの外のトイレに誘導してトイレコマンドでトイレを導くのが良いです。
時間を決めた(出勤前と帰宅時)トイレだと、犬がこの時間帯にトイレが出来ると認識するようになると、トイレをコントロール(我慢)するようになります。

散歩時にトイレをする犬は、散歩の時までトイレをコントロール(我慢)しています。
これを。トイレコマンドで教えているのです。

迎えて日の短い幼犬なら簡単なのですが・・・・・・
留守番の時のトイレトレーニング
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
留守番時のトイレトレーニングの質問だったので、基本的なトイレトレーニングを回答した。
ケージの外にトイレを設置して、誘導してトイレコマンドでトイレをさせましょう。

1週間後 (2ヶ月の犬です)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>我が家に来て、一週間が経ちました。
>初日は、夜泣きやトイレなどで悩まされましたが!
>トイレもケージの外にありますが、歩いて来てちゃんとします。95%くらいの確率で成功!

2週間後
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>我が家に来て二週間が経ちますが、トイレも覚え夜鳴きも落ち着いて、人間も犬も慣れて来た感じです。
2週間後にはトイレトレーニングは完了しているようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今はサークルを使って「サークル内がトイレ」と云う形にしてるのですが、少し前までは、自分の意思でサークルへ行きトイレを使ってました。
ほぼ100%の確率できちんとしてました。
それはつまり「リビングが生活エリア。サークル内がトイレ」と云う認識だったと云う事ですよね?
しばらくするとトイレシートを使わなくなったのですが、散歩以外ではトイレをしなくなりました。
これは「コントロール(我慢)できていた」と云う事ですよね?
それが急にできなくなってしまったんです。
今までは、我慢するか、我慢できなかったらトイレシートへ…
それが分からなくなってしまったんです…

お礼日時:2013/12/16 19:21

犬はテリトリー(寝床・生活エリア)内ではトイレをしない事に気づいて欲しい。


室内をテリトリーに例えると散歩のトイレは、テリトリーの外になるので、ごく自然の姿でトイレをしていることになります。

散歩の前に家でトイレをさせて、散歩させるのがクールで良いと思います。
しかし、散歩中にトイレをすることを経験していますので、テリトリー内でトイレをすることを嫌います(死んでもしたくないと思っているかもしれません)。
洗脳して教えるほど勇気と根性がいりますよ(一般的なサークル内に寝床とトイレを置いてのトレーニングと同じですが・・・・)。

手っ取り早い方法は、庭でさせることです(それ以外だと風呂場、洗面所、バルコニー、廊下の隅など)。
庭と想定して説明します(室内がテリトリーと考えると、庭はテリトリーの外だと言える)。
庭の隅にトイレの場所を確保(雨に濡れないように・・・犬が嫌がります)して、三方を囲ったトイレを設置する(ラティスなどで仕切れば良い)。
朝食後犬を監視します(トイレの兆候を見つける)・・・・見つけれない場合は、食後庭に出して、トイレの場所に誘導してトイレコマンド(ワンツー・ワンツー・・・)とハンドサインでトイレをさせます。
誘導した時に、出られないようにあなたが前でガードして中央でトイレをさせるように導いて下さい。
この時に、ジロジロ見ることをしないで下さい(アイコンタクト禁止です)。
帰宅時に、庭のトイレに誘導してトイレコマンドとハンドサインでトイレをさせます。
これを学習させます(根性と根気でやりましょう)。

迎え入れてすぐの場合、簡単にマスターしてくれます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>ブリーダーさんから引き取った2ヶ月の頃は苦労したトイレもこちらで教えていただいた方法で、1週間待たずに完璧になりました。
-------------------------------------------
>朝起きた時と私が帰宅した時に
>サークル外の第二トイレに誘導すれば
>すぐにおしっこをします。朝はおしっことうんちをセットでします。
>クレートから出たら第二トイレでする、
>というパターンが出来ました。
-------------------------------------------
このパターンを学習させます(クレートは無視して結構です)。

出勤前(朝食後)と帰宅後に必ずトイレが出来ると犬が確信するようになると、この時間帯までトイレを我慢するようになります。

散歩中にトイレをする犬は、散歩の時までトイレをコントロール(我慢)しています。
これを、トイレコマンドとジェスチャーで教えているのです。

現状だと雨雪台風時にも散歩が必要になりますよ・・・・我が家では路面が濡れていれば散歩はしません。

朝のトイレは4・5日後には自らトイレに行くようになっていました。
「大型犬のトイレトレーニングについて」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
食事の場所とトイレは別って話は聞いた事がありましたが…「生活エリアとトイレ」だったんですね!
普段も、散歩の時はまず敷地内でオシッコをさせてから出掛けるので、いろいろ考えてみたいと思います。
てか、生活エリアでトイレしないのだとしたら、フローリングでしてほしくないです……(>人<;)

お礼日時:2013/12/11 18:32

>最近、朝起きるとフローリングやキッチンマットの上にオシッコをしている事が増えました。



もしかしたら、朝の排泄タイムが遅すぎませんか?

・夜10時頃に排泄させていない。
・加えて、朝の7時前に排泄させていない。

だったら、我慢できなくてシャーッ。

私は、単純に前日からの間隔が長いことが原因のような気がしますが・・・。

Q、解決策。
A、排泄を管理されること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
寝る前には一度外に行くのですが…ちなみに12時以降です。
それでもダメな時はダメです。
目標は、もう一度トイレシートを使ってもらう事なので、なんとか頑張ってみます。

お礼日時:2013/12/09 23:11

色々な可能性が考えられるのですが、気になるのは大型犬で10ヶ月という月例です。


『ものの見事に』という感じなのですが、この時期ぐらいから反抗期に突入します。

>今までトイレはほぼ100%できていた
>見ているところでなら誘導やコマンドの声掛けなどできる

要するに『トイレトレーニング』そのものは出来ていたし、現在も出来ています。
忘れたわけじゃ無く、ちゃんと覚えているし、しかもコマンドで出来る訳です。
ですので大なり小なりいずれ訪れますし、これはもう反抗期を意識した方が良さそうだと感じました。

ゆっくり成長する大型犬にとっては、大変な時期ですが対応は単純です。
あまり今までと違ったことをする必要はありません。
ほとんどmegTTjoshuaさんの心構えだけです。

人間でもそうですが、反抗期は独り立ちの準備です。
ワンコの場合は無論それ以降も人間と共に生きていきますが、生物として独りで生きていく準備期間です。
ワンコの場合『精神的成熟のために通る道』だと考えてあげてください。

>寝ている間の事なので手の打ちようがありません。

ある意味ラッキーです。
牡犬だと度が過ぎて凶暴的になったりもしますし、犬に対して極度に攻撃的になったりもします。(同時に軽いワンコだと、『最近いうことを聞かない』という、何となくのまま終わることもあります)
ですので『2~3日おきのオシッコの失敗』なら、かなり付き合いやすい反抗期です。
(ここから色々と出てくることもありますが、平常心が一番大切です)

1)遊びを通して褒めることが出来る機会を努めて多く持つ。
2)間違いなく出来る『オスワリ』等のコマンドで、褒める機会を作る。
3)反抗的な態度として噴出しても、焦らない、心を乱さない。これらが難しいと感じたならばポーカーフェイスを頑張って作る。
4)反抗的な態度として出ても、犬を睨み付けない。硬い表情で犬の背中を見る。決して対決姿勢を取るのでは無く、威厳をもって心安らかに毅然とした対応。難しいと感じたら深呼吸とポーカーフェイス。
5)高度なトレーニングは中断する
6)犬に対して攻撃的な傾向が出てきたら、それを正すのは二の次。まずはそういった状況を作らないように心血を注ぐ。
7)もし『口笛・膝叩き・笛』等の、音によって注視させるコマンドが入っているならば、ここぞという時に取っておく。まだ入れて無くとも、この時期は新しいことにチャレンジさせにくい時期なので新たに入れない。
8)平常心、平常心、平常心。

反抗期も犬それぞれ個性があります。
長いと1年以上続くワンコもいますが、そんなものですので受け入れてあげてください。
トイレの失敗そのものは、『既にやった失敗は叱らない。現行犯のみ対応。怒るのでは無く叱る、注意をする』こういった普通通りの対応で十分です。

当たり前に出来ることをさせて、褒めてあげ、自信をつけさせてあげてください。
股関節に負担がかからない程度で、運動量を増やしてあげてください。
鼻をどんどん使わせてください。(ものすごい集中力が必要ですので、オヤツを絡めて)

この時期を乗り越えれば、おおよそ新たな問題は起こらない時期になります。
それだけ大切な時期ですが、どっしりと構えてあげてください。
中学生男子を相手にするようなもんです。
多少の失敗は笑い飛ばす気持ちで、楽しく乗り越えてあげてください。

ではでは、megTTjoshuaさんと愛犬の幸せな未来をお祈りしつつ失礼させて頂きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
犬にも反抗期があるなんて知りませんでした!
そう言えば、思い当たる事がちらほら…
平常心、平常心、平常心。
難しい事ですが、身にしみるお言葉です!
焦らず頑張りたいと思います!

お礼日時:2013/12/09 17:01

うちの子も割と似たような環境です。

一度家でほったらかしてたらトイレ以外で排泄する構えを見せたので「コラ!」って言ったらちびっと出して止めました。笑

それ以来はまたトイレ以外ではしなくなりました。やはり現行犯でないと難しいかもしれないので一度頑張って見張っていて教えてあげるのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござきます!m(_ _)m
やはり現行犯でないと難しいですよね(´・_・`)
一度見張ってみようと思います。

お礼日時:2013/12/09 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!