dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、エレクトーンで演奏したものを、パソコンに録音したいと思っています。
用意しているものは、
・ステレオミニプラグ⇔︎ステレオミニプラグ
・ステレオミニプラグ⇔︎ピンプラグ×2
・USBケーブル A-Bタイプ
の3つです。
パソコンの録音ソフトは、 Apowersoft 音声録音フリーツール という、フリーソフトを使用しています。
先日、上記のものを使い、録音してみたのですが、音割れが酷くて聞けたものじゃありませんでした。また、音質がすごく悪いです。
どうすれば、音割れが解消されるのでしょうか?
それと、音質改善する方法は何かありますか?
お忙しいとは思いますが、暇なお時間にでも回答してもらえると、とても助かります。
乱文で恐縮ですが、回答をよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

音割れが酷いと言う事は、録音は出来た訳ですね?



他の人が書いているように、たぶんライン出力からマイク入力で録音していると思います
どちらの機器も、その端子しかないのならエレクトーンのボリュームと、PCの入力レベルを極端に下げて録音してみてください

これできれいに録音できるレベルを探してください
    • good
    • 0

こんにちは


#1の補足です。

>パソコンの録音ソフトは、 Apowersoft 音声録音フリーツール という、フリーソフト
Windowsならアクセサリーの中にある「サウンド レコーダー」でも録音できますが、入力の選択が簡単なAudacityというファー-ソフトの録音ツールもあります。

インストールの方法と使い方を解説しているサイトを紹介しますね(^^)
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/Audac …
    • good
    • 0

>Apowersoft 音声録音フリーツール というフリーソフト



パソコンはWindows系ですか?
(Macについては知りません。)

たぶん、Apowersoft 音声録音フリーツールではライン入力端子が
あるパソコンでもマイク端子からしか録音できない気がします。

ステレオミニプラグをパソコンのマイク端子に接続しているのですね。

超図解!Windows Vista/7のサウンドコントロール
http://www.atamanikita.com/SC-Vista/
4.マイク音声を入力/録音する方法と、マイクブーストについて
http://www.atamanikita.com/SC-Vista/vista-4.html
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

こんにちは


>先日、上記のものを使い、録音してみたのですが、音割れが酷くて聞けたものじゃありませんでした。また、音質がすごく悪いです。
 音質はともかく、音が割れるのはパソコン側に無理な過大入力がかかっているのだと思います。
 エレクトーンのアウトプットはステージなどでPA機器などのアンプに接続することを前提に設計されていますので、パソコン側は「マイク入力」ではなくて「ライン入力」に接続しなければいけません。

 質問者さんの状況は、アウトプットが微少なマイクを扱う「マイク入力」に接続されているように感じます。
 PC側の入力が「ラインインプット」になっているか確認してくださいね。

P.S.
 ノートパソコンの中には「マイクとラインインプットのジャック(ステレオミニプラグ穴)が兼用」になっていてパソコンの中で切り替えて使う方法のモノがあるようですm(^^;mマニュアル読んでね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!