dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回調味料の保存でフレッシュロックをはじめて買ってみました。ワンタッチ、片手で開けやすい!との口コミで買ったのですが、これワンタッチなのですか?私のイメージではワンタッチで、ポンと押したら開くというようなイメージだったんですけど、、、それともあけかたが悪いのでしょうか?どうやってもカチッととまっているところを押し上げないと開きません。ちなみに使用しているのは一番新しい緑のパッキンのものです!
ばかな質問ですが、使用されてる方がいましたらお答えください。

A 回答 (2件)

こんにちは。


前の型の、パッキンも白いし蓋が透明でないタイプを使っています。

確かに「ワンタッチ」と言われたら、サーモスの魔法瓶、ケータイマグみたいなのを創造しちゃいますね。
「ワンタッチオープンタイプ」と書いてある、こういうものです。http://www.thermos.jp/product/mag/motion/jnl-600 …

ですが・・。
フレッシュロックはおっしゃるとおり
>カチッととまっているところを押し上げ
このやり方で開けるものですが、それでも「ワンタッチ」で間違いではないと思います。

従来のジャーなどのフタと比べると、手順が一回で済む、ということだと思います。
今までのものだとフタがねじ式の溝になっているので、ひねって~ひねって~ってしないと開かないですよね。
これを「一回押し上げるだけで開けられる」という意味だと思います・・。

「一回ぽんと押しただけで開く」ものは、ワンタッチ・オープン、ワンプッシュ・オープン
などのようにオープンまで書いてある、あるいは「ポップアップ」といった表現が使われているように思います。
OXOのポップコンテナのように。

ご期待には添えなかったかもしれませんが、、
ポップコンテナでそろえるよりお手ごろでそれなりに密閉度があり、落としても割れない、あけるの簡単、がかなえられているので私はわりと好きです。
私の不満は「片手でも開けやすい」が私にはできないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうなんです、、想像がポン!っとあくのをイメージしていたので想像とちがってびっくりしました。でもたしかにポップアップコンテナより安いですし、いいですよね**御丁寧な解答ありがとうございました☆

お礼日時:2014/01/04 16:22

フレッシュロック使っています。


パッキンが白いのも緑のも持っています。

水筒などのワンタッチを想像して買った場合は確かに違いますね。
押したらポンと開くわけではないし。。
でも一回で開けられるという意味では「ワン」タッチだと思います。
ジャムの瓶のようにひねるタイプの容器だとどうしたってすぐには開かないのですから、フレッシュロックはやはりワンタッチなのだと思います。

開け方にご不満はあるかもしれませんが、保存容器としては使い勝手良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
想像とちがっていて少しショックだったのですが、使い勝手はわるくないですね*片手であけられるからワンタッチ、、、色んな言い方があるので、今回勉強になりました☆ご回答ありがとうございました★

お礼日時:2014/01/04 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!