
21の男です。
養育費についての質問です。
同じ職場の子と体の関係があり妊娠検査薬で調べたら陽性がでてしまいました。生理も3ヶ月くらい来てません、
訳あって会社と自分の親にバレる訳にはいかず籍はとりあえずは入れないことにする予定です。
彼女にはおろすことを提案しましたが1人で育てると言ってききまん。(彼女の家族の協力のもと、)
子供にかかる費用の半は自分が負担すると口約束をしましたが、収入が手取り15万で家賃4万です。
子供にかかる費用は籍を入れずに国の援を受けれるのでしょうか?(市でやってる健康保険や年金など)
何度も断りましたが強引に誘われ避妊しなかったことは事実です、それでも法的に悪いのは男ですよね
この環境で金銭的にやっていけるのか教えて下さい、長々とすいません。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
まずは子供のことを第一に考えなくてはいけませんね。
認知しないつもりですか?認知はあなたが拒否しても子供の権利なので相手が手続きすればできますけどね。親に言えないとか言ってる場合じゃないでしょ。No.7
- 回答日時:
結婚しましょう。
それが一番丸く収まる解決方法です。一人暮らしよりも二人暮らしの方が生活力は不思議なことに上がりますから、その点でもご心配することはありません。子供を授かったのは、お二人が一緒になる天からの指南だと思いましょう。もし、このご縁をテキトーにしたとしたら、これからの貴方に良い縁談、老後は無いと考えた方がいいですよ。No.6
- 回答日時:
はっきり言って男から見ても身勝手すぎると思いますよ
一人で子供育てる(家族が協力するとしても)どれだけ大変か!
あなたの家族に何で言えないのですか?
子供はあなたの子でもあるんでしょ?
貴女の家族に言うべきです
会社にも報告すべきです
No.5
- 回答日時:
一人で育てると市からは(子供に)特別児童手当と言うものが
あるので、それに入れば16万円が4ヶ月に一回入ります。
金額は彼女の収入やら調査してから決まります。
ですが実際市からの援助ではやっていけません。
養育費はあなたの収入からすると一人二万か3万です
私の場合もくそ野郎があなたと同じ収入でしたし弁護士とはなした
時の内容に近いので法的にも間違っていないと
思います。
会社や親にはバレていけないって
だったら、避妊しろよ。
それに、なぜ男はすぐに望まない子を降ろせと言えるのですか?
自分勝手すぎ。
それと、彼女に対しての慰謝料を払うつもりか分かりませんが、
慰謝料となると二百万くらいが妥当です。(法的に)
No.4
- 回答日時:
籍を入れていない子どもの保険料やらを控除してもらえるか?ということでしょうか?
多分無理だと思います。
会社と自分の親にバレるわけにはいかない…彼女は親の支援を受けて子どもを育てる…そんなに上手くいくでしょうか?
彼女の親から会社や貴方の親に連絡がいけばすぐにバレることですよ?
彼女の親が世話をしている孫の父親のことを全く気にしないような方々なのでしょうか?
強引に誘われて避妊しなかったなんて何の言い訳にもなりません。
貴方の収入に見合った養育費をお支払いください。
No.3
- 回答日時:
まあ悪いとか悪くないはともかく
子どもに対する責任は間違いなくある。
あなたの血を受け継ぐ者だから。
あなたの種を繋ぐ者だから。
母子家庭は補助を受けられる。
この場合婚姻によらないで産まれた児童として児童扶養手当が
そして児童手当が貰える。
認知は後からでも要求できる。
あなたが結婚したとき突然やってくる事も出来る。
あなたが死んだら突然来る事も出来る。
強制認知に必要なものは十分集められるだろう。
そしてこれは子どもの権利であって親の権利ではない。
養育費や慰謝料とかとは別の問題。
認知しないと後々さらなる地獄に陥る。
ちなみに認知をすると自分の籍にその旨が書かれる。
認知がばれたくないなら認知前に分籍するか
認知後に本籍地を転籍するなりする。
が戸籍をたどれば必ず分かるので
結婚したりすれば妻子には必ずばれる。
収入がいくらだろうとその金額に応じた養育費を渡す。
半分とは決まっていない。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/aptablecal …
が、生活が出来ない等の理由で払わない親も多い。
やっていけるかどうかは生活の質と我慢強さと誠実さによる。
No.2
- 回答日時:
誰が支援を受けるのですか?
あなたですか?
籍が入ってないなら、まったく無理ですね。
彼女さんがシングルマザーとして自分の籍に入れて育てるなら、支援を受けられるのは彼女さんだけ。
あなたには何ら支援してもらわないといけない理由はありませんから。
養育費が苦しいから支援してくれ?意味がわかりません。
養育費を払っていたって、保険も年金も減額にはなりません。
そんなことを言ったら、世の中の離婚して養育費を支払っている人たちはみんな支援を受けていることになります。
金銭的にやっていけなかったらどうだと言うのですか?
養育費を支払う義務はないと?
やっていけようがいけまいが、子どもは育つし責任があるんですよ。
一見被害者のような文章の書き方ですが、無責任としか言いようのない内容です。
No.1
- 回答日時:
認知もしないおつもりですか?
ご自分のお給料の額、
そして強引に誘われたとのことですが、
その割りには妊娠する可能性も重々わかっていて
避妊せずに関係をもったのですよね?
本当に妊娠したからって
あわてふためいても仕方ないのではないのでしょうか。
貴方側からみて、
籍を入れずに子供にかかる費用の援助なんてありません。
家賃4万差し引いて切り詰める生活をし、生まれてくるお子さんのために
精一杯のお金を支払っていくというのが男としての責任です。
お子さんが大きくなるに連れ、
お金がかかるようになります。
会社にも親にも言えないとか、
彼女の精神的な苦痛、
身体の変化にたいする戸惑い等、
貴方も苦しいでしょうが、
彼女だって辛い思いはしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
- 妊娠 元恋人への復讐方法 6 2022/04/11 13:50
- 離婚・親族 離婚親権。 不安 3 2022/04/17 18:29
- 浮気・不倫(恋愛相談) 不倫相手の子供を妊娠しました。 私、30代後半、女、結婚歴なし、子供なし 彼、同い年、幼馴染み友人、 19 2023/03/02 18:16
- 美容費・被服費 私(専業主婦)名義の車検費用を夫が払ってくれない 5 2022/11/22 09:35
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 養育費・教育費・教育ローン 前夫から養育費を現在 会社に差し押さえをしています。 前回も質問させて頂きましたが、 元夫が、転職を 1 2023/05/03 13:52
- その他(妊娠・出産・子育て) シングルマザーさんに質問です。 以下はここでの回答ですがどう思われますか? 色々な意見があるかと思い 1 2022/05/16 11:30
- 子供 どうやったら諦めてくれますか? 8 2022/06/30 07:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
70才になって認知症になるのが...
-
父親のいない子の認知について
-
kikippaについて 最近話題の認...
-
現在裁判中 私42歳シングルマザ...
-
息子が妊娠させた
-
入籍前に出産
-
セフレが勝手に子供を産んだ 認...
-
セフレを妊娠させてしまいまし...
-
子どもの権利として認知と養育...
-
子ども2人居ます。 上の子は未...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
登校の断り方
-
1歳半多動と言われました。多...
-
中1娘がグループから仲間外れに…
-
シングルマザーが引越してきた...
-
親がブサイクとブサイクの子供...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
娘が停学を喰らいました。現在...
-
「いじめ」のせいで、スポ少を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kikippaについて 最近話題の認...
-
息子が妊娠させた
-
妊娠届の父親の名前は必要です...
-
別れた彼女が妊娠したとします...
-
彼と別れた後妊娠が発覚しまし...
-
セフレが勝手に子供を産んだ 認...
-
不倫相手に内緒で子供を出産し...
-
養育費を払う側です。 未婚で今...
-
好きでもない女を妊娠させてし...
-
堕胎しろと言われます
-
妊娠7ヶ月で彼氏に捨てられち...
-
現在裁判中 私42歳シングルマザ...
-
出産後に入籍しても大丈夫?
-
もし相手に彼女いるのわかって...
-
未婚で子供を産んでしまった場...
-
セフレを妊娠させてしまいまし...
-
教えてください 認知と実子と...
-
子供の認知のメリットとデメリ...
-
甥が16歳同士で付き合っていて...
-
知り合いからの相談です。 以前...
おすすめ情報