
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>何度か閉じて開いてを繰り返していたら、開けました。
>でも次開いた時はまた同じエラーが発生しました。
データの内容が変わったのではありませんか
IF文が含まれていませんか
不明でしたら
エラー発生点前後のPrivateSub()からEnd Sub までの命令文を補足して下さい。
No.2
- 回答日時:
ファイルが壊れかかっているのかもしれませんね。
新規ファイルを作成して旧ファイルからすべてインポート。
VBA でコンパイルが通るか確認。
「最適化」も行ってみてください。
あと、
「名前の自動修正」が余計なことまで首を突っ込んでしまって
エラーの引き金になる場合もあります。
問題の切り分けがし難くなるので切っておきましょう。
http://office.microsoft.com/ja-jp/access-help/HA …
それでも解決しないのなら
その問題のプロシージャやそこからCallしているものも含めて
提示する必要があるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子マネー・電子決済 QUICPayの登録ができない。 4 2023/06/10 10:57
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- フリーソフト DVDshrink メモリリソースが足りません。 1 2022/08/16 23:17
- フリーソフト DVDshrink メモリリソースが足りません。 2 2022/08/16 23:22
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- Visual Basic(VBA) Excel-VBAでのファイルの開き方 4 2023/02/14 11:01
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ACCESS。ある日突然Gosubがありません
Access(アクセス)
-
ACCESS VBA でのエラー解決の根拠がわかりません エラー「イベントプロパティに指定した式・・
Access(アクセス)
-
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
-
4
access2021 強制終了してしまう
Access(アクセス)
-
5
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
6
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
7
Return に対応する GoSub がありません
Access(アクセス)
-
8
access マクロでのフィルタの解除の方法
Access(アクセス)
-
9
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
10
accessでクエリをExcelにエクスポートする時にファイル名に日付を追加したい
Access(アクセス)
-
11
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
12
テキストボックスにクエリ結果を表示させたい
その他(データベース)
-
13
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
14
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
15
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
16
イベントプロパティに指定した式 クリック時 でエラ
Excel(エクセル)
-
17
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
18
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
19
Accessのコンボボックスでリストが選択できない
Word(ワード)
-
20
Access2010 「演算子がありません」エラー
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
Returnに対するGoSubがありません
-
access テキストボックスの値取得
-
ASP.NET 2.0にてアプリが動作し...
-
ACCESS VBAでのインポート
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
FORTRANの実行エラーについて
-
【COBOL】read文でエラー
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
エクセル VBA コンパイルエラ...
-
fcloseで発生するエラーについて。
-
EXCELのVBAでWORDが開いてある...
-
VBAのChangeFileOpenDirectory...
-
PSTファイルのエラーを解決する...
-
ASP.NETで運用エラー
-
データベースソフトのアクセス2...
-
すでにファイルが開かれている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
access テキストボックスの値取得
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
batファイルでレジストリキーの...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
【COBOL】read文でエラー
-
FTPの送信結果を検知したい
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
fgets関数のEOFの扱い方について
-
ACCESS VBAでのインポート
-
データベースソフトのアクセス2...
-
DisplayAlertsブロパティで ”実...
おすすめ情報