dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が離婚し、母のほうに行くことになりました。
姓はどっちでもいいと親に言われましたが、母の姓と私の姓が異なったらどんなメリット、デメリットがありますか?
また、母と同じ姓に変えたらどんなメリット、デメリットがありますか?

父は長男で私が姓を変えたら、父の家の相続人はいなくなります。父はそのことは承知で好きにしろと言っています。
父の家は土地があるので、姓が変わっても私に継がせるといっていますが、可能ですか?

A 回答 (4件)

ご両親の離婚,あなたも大変でしたね。



さて,両親が離婚し,親と子と戸籍が別になっても,
それをもって親と子の親族関係が消滅することはありません。
戸籍は,あくまでも親族の関係を明らかにするためのシステムでしかなく,
血は,そんな形式的手続きで切ることができるようなものではないのです。

お父さんは,いつまでもあなたのお父さんですし,
お母さんは,いつまでもあなたのお母さんです。

そのような理由から,相続や扶養の問題に関しては何も変わることなく,
その点においては姓を変えるメリットもデメリットもありません。
父の家に相続人がいなくなるなんてことはありませんし,
土地も相続することは可能です。

姓の変更によるメリットって何でしょうね。
気持ちが新たになることぐらいしか思いつきませんが。

デメリットは,氏の変更に伴う各種手続きが必要なことでしょうか。
戸籍の手続きと連動して自動的に行われるものはいいのですが,
そうでないものに関しては,本人が手続きをしないとなりません。
社会人であれば会社への報告であるとかいろいろあると思いますが,
学生では,学校への届出ぐらいで終わるかもしれませんね。
あとは「なんで苗字が変わったの?」なんて聞かれることでしょうか。
人によってはこの対応に精神的苦痛が伴います。

ちなみに,母との同姓を望むのであれば母の戸籍に入る必要がありますし,
父との同姓を望むなら,父の戸籍に入る(留まる?)ことになります。
    • good
    • 0

 再度です。



 お父様、ていうか遺言の主が望めば、赤の他人にも財産を残せるので、本人がくれるっていうのなら、そちらが「いらんよ」って放棄しない限り貰えます。

 あ、ひょっとして口約束とか財産の話は全くの嘘とか、そっちの心配でしたか?
    • good
    • 0

>父の家は土地があるので、姓が変わっても私に継がせるといっていますが、可能ですか?



 あのー、両親の離婚でどっちに行けばいいか聞いていた方でしょうか?
 お母様が再婚でもされて母子もろとも相手方の籍に入る場合だったらどうか知りませんが、ご自身の姓が変わる程度なら相続権は失われませんよ?
 将来ご自身が結婚されていたとしても相続権は消えていない筈です。
    • good
    • 0

メリット→無し


デメリット→知り合いに「おっ!?両親離婚したか!」と一時的に噂になる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!