
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>21~23cm以上の燃焼室を炎の上に付けて、赤熱するぐらいの火力(と十分な酸素の送る)であればススは出ないものの、火力が弱く、完全燃焼とは程遠い、ということで宜しいでしょうか?
特に強制的に空気送らなくても大丈夫です。
普通のストーブのイメージしてください。
自然に燃やしています。芯を出しすぎると炎が大きくあがりススがでますよね。
燃焼室は、そこで完全燃焼させる目的ではなく、可視光線と赤外線効果を狙ったものです。
灯油を気化されると、かなり大きな炎があがりますので気をつけてください。グツグツ煮たせるのは危険です(笑
完全燃焼(青い炎)は熱したプレートに灯油を微量供給し、気化したガスに空気を送り継続燃焼させるのが理想です。
この回答への補足
> 自然に燃やしています。芯を出しすぎると炎が大きくあがりススがでますよね。
分かりました。
つい先ほどWebで見たのですが、アラジンブルーフレームというストーブは芯を燃やすのに青い炎なんですね。
No.4
- 回答日時:
芯が長すぎませんか?
芯が長いと煙も出やすくなります。
(厳密に言えば煙点という炎の高さ、灯油のススのでない炎の高さは21-23mm以上になるように
灯油品質が定められています)
芯が短いと火力弱く感じますが、それが灯油です。
ストーブでは、主さんのおっちゃる燃焼室で金属網などを熱して、赤外線を発生させるなどして工夫しています。
火力アップしたいのであれば、きちんと気化しないとできません。
なお、ペプシストーブ(空き缶コンロ)では、充分に気化するほど気化室の温度があがりません。
私もやってみました(笑 燃料用アルコール、ホワイトガソリンではうまくいきますが、灯油だと
すすけます。
この回答への補足
21~23cm以上の燃焼室を炎の上に付けて、赤熱するぐらいの火力(と十分な酸素の送る)であればススは出ないものの、火力が弱く、完全燃焼とは程遠い、ということで宜しいでしょうか?
補足日時:2013/12/28 14:02>(厳密に言えば煙点という炎の高さ、灯油のススのでない炎の高さは21-23mm以上になるように灯油品質が定められています。)
炎の高さでススの出が変わるということでしょうか? 変わった基準ですね。
> 芯が短いと火力弱く感じますが、それが灯油です。
> 火力アップしたいのであれば、きちんと気化しないとできません。
よくわかりました。
> 私もやってみました(笑 燃料用アルコール、ホワイトガソリンではうまくいきますが、灯油だとすすけます。
体験談ありがとうございます。下から熱してグツグツ沸騰でもさせないとダメみたいですね。(爆発しそうですね)
補足の質問に答えて下さりありがとうございます。
また、この場を借りて、回答して下さった皆さんへ、
皆さんのアドバイスで灯油をきれいに燃やすのがどれだけ大変かがよくわかりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
要は不完全燃焼させなきゃいい。
小学生の工作レベルで言えば、筒編みのロープ(紙袋の持ち手などに使われてるもの)の中に銅パイプを通したものを芯にして、金魚ポンプで温度を上げた空気を送ればいけるでしょう。
興味本位に対する一案であり、安全性は考慮してませんので、念のため。

この回答への補足
他のQ&Aで見たのですが、ファンヒーターでない石油ストーブでは芯の上に穴がたくさん空いた金属の筒を燃焼室としているようです。
「完全燃焼」という点で、この上に乗せる筒の方式は問題外という事なのでしょうか?
あと、自作空きカン アルコールストーブでよく見るみ形式で灯油もうまく燃やせないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
空気と良く接触するように平たい芯をつかうこと。
芯を少量出すように芯の下部を金属で覆うこと。
真の周りが良く空気が通るように空気の道筋を作ること。
ハリケーンランプの芯周辺( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83n%83%8A … )を参考に
もちろん、確実なのは、北欧で使われているような灯油ストーブ--暖房用ではなく調理用--のように気化させて空気と混合する。
https://www.google.com/images?hl=ja&q=optimus%20 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラックのDPFとアドブルーについて メカには弱いのでそれぞれどういった流れで排気に至るのか教えて下 1 2023/07/15 14:29
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- 電気・ガス・水道 灯油のボイラーについて 1 2023/03/05 18:40
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出 1 2023/08/07 16:40
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 火災 製品火災について 4 2022/07/15 17:48
- その他(社会科学) どれが一番になると思いますか? ①1882年着工スペインバルセロナのサグラダファミリアの完成 ②20 2 2023/02/17 08:20
- 環境・エネルギー資源 船の燃料にはC重油 2 2022/08/15 15:05
- 環境学・エコロジー 服は火力発電の燃料にならないのでしょうか? 10 2022/03/24 14:31
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石油ストーブの芯が下がらない
-
こぼれて、大変な事になってし...
-
※至急お願いします!! 灯油を...
-
灯油ストーブのにおいは有毒?
-
地面に灯油をこぼしたら
-
余った灯油は真夏の部屋でも保...
-
灯油の匂いが好きすぎます。
-
買い置きの灯油は何ヶ月くらい...
-
雑用
-
ストーブの灯油缶のふたをしめ...
-
至急【ストーブからこぼれた灯...
-
灯油ファンヒーターのタンクの...
-
灯油が白く濁ってる
-
ストーブをつけていて灯油切れ...
-
灯油ストーブが付いたと思った...
-
灯油ストーブを引越しの時に運...
-
猫を飼って初めての冬、
-
1年前の未使用灯油は大丈夫?
-
石油ストーブに灯油を入れてい...
-
電化製品のリサイクルについて
おすすめ情報