
1月程前に1人暮しの方が亡くなられました。
3匹の飼い猫が野良になり、ご飯とトイレのお世話をしていた方が
昨日15時に保護して有料ですが、預かって頂ける所に連れて行きました。
今日の15時になってもおしっこをしないし、近所のペットクリニックは
休診のため困っています。
相談があったので私の近くのペットクリニックに相談したら、基本的には
診察が必要だけど、取り敢えず膀胱マッサージをして様子を見てみませんか
との事です。
マダ出ていませんので何回かマッサージをしてみますが、若し出なければ明日の
午前中にはペットクリニックに連れて行きますが
その間に何かいい手だてはないでしょうか?
保護時点もその前も元気でご飯を食べていました。
多分、知らない猫が沢山いる大きな部屋の隣の単独ゲージで過ごしていますが
環境変化が続いてショックストレスかとは思いますが、何かお知らせ頂け
ましたら有り難いと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
●水分をとにかく摂らせるために、ウエット(水分が多めのが望ましい)を上げる。
●おっしゃるように膀胱マッサージ。
●子猫にする方法ですが、大人猫にやって出たという話もありますので一応。
濡れたティッシュなどでちょんちょんと尿が出る部分を刺激する。
飛んだりする場合もあるので、汚れていい格好でやる、ペットシートや新聞などを敷き詰めるなど
したほうがよいです。
●ノラ状態があったということなので、外の土/砂に近い物が良いのかも。トイレ砂、
鉱物系の重たい、外の砂に似たような質感のもののほうがよいと思います。
もうそうかもしれませんが. . .
その猫のにおいが付いたもの(使ったタオルなど)をトイレのそばに置くなど。
●緊張状態にあるかもということで、ケージの中で隠れ場所を作る。ペットシーツを敷いて、
入り口に布などをかけて視線を遮るなど。
明日は病院に行けそうということなのですが、
もしなにかおかしな様子があった場合は、
できるだけ行ける範囲で、病院を探したほうがよいと思われます。
http://pet.caloo.jp/
http://lpet.petpet.co.jp/pet/hospital/area.php
http://www.qlife.jp/pet/
病院検索(動物病院)一例。
http://www.justanswer.jp/
オンラインで獣医師など専門家に質問できるサイト。
尿毒症や尿路感染症などのばあいは、病院に行くしかないので、
とにかく出るといいですね。
蛇足ですが、ほかの方も回答されているのですけれど、
アロマオイルは肉食動物(猫やフェレットなど)には
非常に有害とされていますので要注意です。
レメディというのはレメディのほうは人間も使用し、
フェリウェイというのは猫用のフェロモンの化合物で、
どちらも落ち着く作用があるとも言われているものです。
が、個体差が激しいです。まったく効果がない、またより興奮してしまったという
知人や自分での体験ありです。
http://www.virbac.jp/product/pheromone/feliway.h … フェリウェイについて
レメディは、バッチフラワーをはじめ、いろんな会社から各種のものが出ていますが、
一番猫などに使うので有名なのがレスキューレメディでしょうか。
http://www.pass-thyme.com/shopping/bb039.asp
保存のためにブランデーまたはグリセリンが入ってますが、日本だとグリセリンが中心となってるかも。成分としてはほぼ水(とアルコール、またはグリセリン)なので、効果は花や植物のパワーからということになります。
煮沸法と太陽法という作られ方をしていて、たとえば
太陽法は、「太陽の光を使ってマザーエッセンス(母液のもと)を作ります。
その花が最も美しく咲いている時、晴れた日に、ミネラルウォーターに花を入れ、太陽に照らすことで、その花の持つ癒しのエネルギーを転写」というような作り方のものです。
あとはアズミラのカームアンドリラックスなどのハーブチンキもあります。
http://item.rakuten.co.jp/smilewan/sup-3102-a/
ただ、これはアルコールが入っているためアルコールを飛ばす必要あり。
ただ、これも効果は様々です。(まったく効果ない場合もあり)
またたびやキャットニップは、緊迫している精神状態の時は反応がないかもしれません。
大変詳しくお返事有難うございます.昨夜遅く
1回沢山のおしっこをしましたので病院には行きませんでしたが
コレからの事もありますので、コピーして保存します。
アロマは難しくて心配なので今回はまだ手を付けかねていました。
No.2
- 回答日時:
いやいや、人間用アロマは肝臓痛めますよ。
レメディ、フェリウェイなどは猫さん用(もしくは人畜共用)です。
緊張状態で我慢しているだけだと思いますが、
ワクチンや駆虫、血液検査なども含め、診てもらって下さい。
缶詰、パウチ、猫用ミルクなどで
少しでも多く水分を取って出さないと
尿毒症も怖いですからね。
様子見しつつ、ヤバそうなら近隣もしくは夜間救急へ。
尿毒症がトテモ怖くて慌てていました。
おかげさまで棒おマッサージを繰り返すうちによる遅くに1回ですが沢山のおしっこをしてくれました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) 飼い主が亡くなったペットについて 先日祖母が亡くなりました。 2匹猫ちゃんを飼っておりますが、その猫 3 2023/02/25 18:33
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 計3日間に及ぶ引っ越しの際、猫の宿泊はどれがよりストレス軽減につながると思いますか? 1 2022/05/15 17:35
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 猫が脱走しました 2 2022/07/28 06:23
- 夫婦 夫婦間の価値観の違いについて。 ペットを飼っています。 主人が野良を保護して 現在家に五匹の猫ちゃん 5 2023/01/12 08:53
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 猫 【至急】猫の治療・保護に詳しい方教えてください! 質問を開いてくださってありがとうございます! 今ボ 3 2023/06/12 19:25
- 猫 猫の飼い方について。 1 2022/09/15 22:08
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
アパートの駐車場にネコのウン...
-
4日間、一人ぼっちにして大丈...
-
猫の排泄について
-
猫2匹 成猫 年収いくらなら飼育...
-
絶えず落ち着きのない猫・・・T_T
-
リフォーム工事中のペット(猫...
-
猫のにおいについて
-
うちには5月に生まれた猫を飼っ...
-
ゴロゴロ言わない猫
-
猫は洗剤のにおいが好き?
-
猫のうんち。
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
夕方から深夜まで野良猫が家の...
-
猫 メス猫避妊手術 避妊しない...
-
全抜歯で亡くなりました。9歳...
-
猫のおしっこは重い?
-
猫が心不全と診断受けました
-
隣の猫の発情期の声に困っています
-
15歳の猫が乳がんと診断されま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
4日間、一人ぼっちにして大丈...
-
保護した猫がおしっこをしない...
-
猫を飼っていますが 友達に猫臭...
-
アパートの駐車場にネコのウン...
-
リフォーム工事中のペット(猫...
-
ペットを家に置いて1泊2日の旅...
-
絶えず落ち着きのない猫・・・T_T
-
赤ちゃん ハイハイ。猫のトイ...
-
猫の多頭飼いしてる家庭って、...
-
留守中に自宅で猫の世話をして...
-
猫と来客の宿泊
-
昼間のお留守番での注意点は?
-
ベンガルとロシアンブルーを飼...
-
引っ越し
-
ゴロゴロ言わない猫
-
猫2匹 成猫 年収いくらなら飼育...
-
初めて猫ちゃんを飼うのですが…
-
猫が慣れるまで
-
猫が嘔吐したものをトイレット...
おすすめ情報