重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家が居心地が悪いです。私以外に兄弟が2人いますが、二人とも利己主義で、家族の迷惑などお構いなし自己中心的なため、私はいつも苦労しています。母親は利己主義な子供に呆れたのか、離婚して蒸発、父親は、新しい奥さんと再婚し、以前も家族と関わりませんでしたが、離婚してからは、まったくといっていいほど、子供と接しなくなりました、しかも、子供がいいことをしても「へえ」で終わるのに、子供が問題や失敗を起こすと「俺が言われるんじゃあ!!」といって怒鳴られます。ひどいときには、ちょっと意見を言ったり、反発しただけで、殴られたり蹴られたりします。これもしつけでしょうか?今は、おばあちゃんが家の面倒を見ていますが、その二人は、ばあちゃんの言うことをまったくといっていいほど聞きません。個人的には、言うことを聞けとまではいきませんが、せめておばあちゃんを気遣うそぶりぐらいみせるのが人間として当たり前だと思うのですが、それすらせず、むしろ、さっさと逝け老害といいます、そのときは、兄弟2人とも、ボコボコにしてやりましたが。よく考えてみましたが、私たちの家庭には、愛がないんだと思います離婚する前までは、母親がいたことで、辛うじて、兄弟という形を保っていたのが、離婚してから、壊れたんだと思います。そういえば兄弟とも喧嘩ばかりしていて、利害が一致したときしか仲良くしてなかったんだと記憶を辿って思います。血のつながりだけで、後は、別に好きで一緒にいるわけじゃないとも言われました。お母さんにも、平気でばばあ!!とか、うざいとか言ったり、すぐ泣いたり、迷惑かけたのも、兄弟たちでした。頑として野菜や魚を食べず、母を困らしたのも、兄弟でした。お前みたいな姉なんかいらないとも言われました。本当に苦しいです、生きていたくないです。毎日夜遅くまで、おきてうるさくしたり、掃除、おばあちゃんに対して気遣いもないし、本当に家に帰りたくありません。ストレスのせいか、便秘がひどくなり、医者に見せても、ストレス性の病気だから、ストレスをなくさないと治らないといわれました、でもそんなの無理です!。私の居場所は、今のところ家だけですが、おばあちゃん以外私を必要としてないし、、むしろいなくなって欲しいと思っているからです。もう八方塞がりです。家を出て自立しようにも、まだ高校生だし、一人ぐらしできるお金なんてないし、父親にたよろうにも、ケチで頑固で携帯一つ買ってくれないような人に生活費保障なんてしてくれるわけないし、離婚した母を当てにするわけにもいきません。もう死ぬしかないんでしょうか?今までネットに八つ当たりしたこともありましたが、自業自得といわずに力を貸していただけないでしょうか?。もう耐えられません。もう家族や愛というものが分からなくなりました。

A 回答 (4件)

私の古い友人も小さい頃両親が離婚し、母親に引き取られたそうですが、母親は娘(友人)とその兄を残し蒸発。


母方の祖母が面倒みてくれたそうです。兄は小学生で母親のいない寂しさから家の中で包丁を振り回して家出したり、その後も中学に上がり少年院などお世話になったらしく、近所や学校でも噂になり、妹である友人は世間の風当たりの強い中、絶えたそうです。
だけど祖母にも反発したみたいです。なぜこんな目にあわなきゃいけないのかと。
祖母は親戚に借金して友人を高校まで行かせてくれたそうです。祖母に恩返ししたい、介護がしたいと考えて、奨学金を使い勤めながら、看護師の道を行きました。立派に自立されました。苦労は人並みじゃなかったと思います。
前の方もおっしゃったように、夢を持たれたらどうですか?
お金が無くても、働きながら資格を取らせてくれる企業なども探せばあります。
友人も高校生の時期が周りと比較して一番辛かったと教えてくれました。
身近に話を出来る人も必要だと思います。子供相談ダイヤルなど活用しても良いと思います。
誰かに話を聞いてもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/27 13:53

親が愛情たっぷりでも、そのように子供がひねくれる事は多々ありますよ


勿論、離婚は拍車をかけた要因ではあるでしょうけど。
子育てって難しいね。親の望む通りにはいきません

まだ高校生という事で、あと1,2年の辛抱ですね
高校出たら進学なり就職なりで確実に出て行けるように
勉強頑張りましょう。今はそれを生きがいにして。
行きたい大学や、なりたい仕事など調べて見つけて下さい。
夢のパワーって大きいんですよ

おばあちゃんには、いつもありがとう、私は大好きだよって
言ってあげればいいです。それだけで、祖母としては嬉しいよ
勿論お手伝いもしてあげてね

あとは、夢中になれる趣味見つけるとか
好きな恋人作るとか・・・逃避できるものがあるといいね
アルバイトとか?
もうすぐ大人です。自分が幸せになれる道は自分で切り開いて行って下さい。

母に暴言言ったり、野菜食べなくて迷惑かけた・・・ってのは
ほとんどの子供はそうだと言っていいので気にする事なし。
反抗するのも成長したという証拠なんだというのは母親なら一応理解してる事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/27 13:53

家族を褒めて陰口は言わないようにしましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/27 13:54

どこの人ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/27 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!