
このプログラムに関数を一つ増やしたいのですが、うまくできません。どこを、どうすればいいでしょう?
迷路の内容は未完成です。
#include <stdio.h>
#include <conio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
int KEY(int *Kn,int *Y,int *X);
int main(void)
{
//数値格納
int kn; //入力キー
int sty,stx; //座標
int fy,fx; //マップ範囲
int jm[25][40]; //移動可不判定
char mapc[3]={0};//複写されたマップ構成情報
//カウント
int y,x; //判定生成、座標生成・描写用
//マップチップ
char mc[2][3]={
/*mc[0] 移動可能*/" ",
/*mc[1] 移動不可*/"■"};
//マップ構成 (最大値 25行x40列)
char map[][81]={
/*00*/"■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■",
/*01*/"■ ■ ■",
/*02*/"■ ■■■■ ■ ■",
/*03*/"■ ■■ ■ ■",
/*04*/"■ ■ ■■■ ■",
/*05*/"■■ ■ ■ ■",
/*06*/"■ ■ ■ ■",
/*07*/"■ ■■ ■ ■",
/*08*/"■ ■ ■ ■",
/*09*/"■ ■",
/*10*/"■ ■",
/*11*/"■ ■",
/*12*/"■ ■",
/*13*/"■ ■",
/*14*/"■ ■",
/*15*/"■ ■",
/*16*/"■ ■",
/*17*/"■ ■",
/*18*/"■ ■",
/*19*/"■ ■",
/*20*/"■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■"};
//マップ範囲算出
fy=sizeof(map)/81; //行
fx=strlen(map[0])/2; //列
//キャラクター初期座標指定
sty=8,stx=8;
/* 判定生成 */
for(y=0;y<fy;y++){
for(x=0;x<fx;x++){
strncpy(mapc ,&map[y][(x)*2] ,2 );
if(strncmp(mc[1],mapc,2)==0){jm[y][x]=1;} //移動不可判定
else if(strncmp(mc[0],mapc,2)==0){jm[y][x]=0;} //移動可能判定
}
}
/* 画面出力 */
while(1){
system("cls"); //画面消去
/* 座標生成、描写 */
for(y=0;y<fy;y++){
for(x=0;x<fx;x++){
strncpy(mapc ,&map[y][(x)*2] ,2);
if(jm[y][x]==0){
if(y==sty&&x==stx)
{printf("%s","○");} //キャラ表示
else if(strncmp(mc[0],mapc,2)==0)
{printf("%s",mapc );} //移動可能表示
}
else if (strncmp(mc[1],mapc,2)==0)
{printf("%s",mapc );} //移動不可表示
}
if(fx<40){printf("\n");} //fxが40未満の場合、改行
}
if(sty==1&&stx==1){
printf("ゴールしました\n");
}
/* 入力キー、移動座標出力 */
KEY(&kn,&sty,&stx);
/* 壁、マップ外への侵入防止 */
for(y=0;y<sty+1;y++){
for(x=0;x<fx;x++){
if((y==sty&&x==stx&&jm[y][x]==1)||(fy<=sty||fx<=stx)){
if(kn==0x4b){stx++;}
else if(kn==0x4d){stx--;}
else if(kn==0x48){sty++;}
else if(kn==0x50){sty--;}
break;
}
}
}
/* 終了操作 */
if(kn==0x1b){printf("▼終了します。\n") ;break;}
}
}
/* 入力キー、移動座標出力 */
int KEY(int *Kn,int *Y,int *X){
while(1){
*Kn=getch( ); //1:通常キー
if (*Kn==0){
*Kn=getch( ); //2:特殊キー
if (*Kn==0x4b){(*X)--;}// ←
else if (*Kn==0x4d){(*X)++;}// →
else if (*Kn==0x48){(*Y)--;}// ↑
else if (*Kn==0x50){(*Y)++;}// ↓
else if (*Kn==0x80){ }//特殊キー追加場所
else {continue;}
break;
}
else if (*Kn==0x1b){}// Esc
//else if (*Kn== ){} 通常キー追加場所
else {continue;}
break;
}
return 0;
}
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
目的もなく、ただ「関数を一つ増やしたい」と言われても困ります。
目的を決まらなければ、どんな関数にしたらよいかがわかりません。
どんな関数にしたらよいかがわからなければ、プログラミングのしようがありません。
以下、余談にはなりますが。
> char map[][81]={
■が2バイトだと決めつけていますが、UTF-8だと3バイトです。
プログラム中この2バイトであると決めつけた「2」という数値が出てきます。
これは「よくないプログラミング手法」です。
//マップチップ
char mc[2][3]={
と用意しているのですから、マップデータを表示と同じにする必要はありません。
char map[][81]={
/*00*/"********************",
/*01*/"* * * * *",
...
などとすれば、2を掛けたり割ったりする必要がなくなります。
strncpy,strcmp関数もほとんど不要です。
あるいは
int jm[25][40]; //移動可不判定
にマップ情報をいれるのですから、最初から
int jm[][41]={
{1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,....,1,2},
{1,0,1,0,0,1,1,1,1,1,0,....,1,2},
...
{2}
}
等とjmに直接マップデータを記述して、 char map[][81] をまったく使用しない、という方法もあります。
// 列の終端、行の終端に 2 を使用しました。
// sizeofによる計算や、strlen関数の代りに、終端までの数を数えるようにします。
// 現行のmapでも、終端行の目印(空文字列とか)を入れて、そこまでの行数を数えるようにする方が、sizeofを使うものに比べて汎用性がよいです。
/* 壁、マップ外への侵入防止 */
for(y=0;y<sty+1;y++){
for(x=0;x<fx;x++){
if((y==sty&&x==stx&&jm[y][x]==1)||(fy<=sty||fx<=stx)){
条件をよく見てください。
この条件が成立するのは、次のどちらかが成立している場合です。
1. (fy<=sty||fx<=stx)
2. (y==sty&&x==stx&&jm[y][x]==1)
1.には、変数 x,y が使われていないので、ループの影響は受けません。
2. では、 少なくとも、y==sty&&x==stx が成立している必要があります。これ以外のx,yでは不成立です。
つまり、 このforループでは、y==sty&&x==stxの1回以外は無駄なループです。
sty,stxが範囲外だと、jm[sty][stx]==1 で動作に不具合が出ます。
ですが、
(sty,stxが範囲外である) || (jm[sty][stx]==1)
とすると、 || 演算子の特性( 左が真なら、右は計算しない) によって、 jm[sty][stx]==1 を評価するのは sty,stxが が範囲内の場合のみ、となります。
もっとも、私なら次のように作ります
newX=stx ;
newY=sty ;
/* 入力キー、移動座標出力 */
KEY(&kn,&newY,&newX);
/* 壁、マップ外への侵入防止 */
if ( newX,newYがマップの範囲内 && jm[newY][newX]==0 ) {
stx=newX;
sty=newY;
}
キーコードで判定して移動したものを、またキーコードで判定して元に戻す、なんて、面倒ではなかったですか?
「移動」に必要なのは、次の座標と、そこへ移動できるかどうかの判断だけで、キーコードは不要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# プログラミング c言語 4 2023/03/07 01:05
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# プログラムの時、フローチャートはどうなりますか?図でお願いします。 int main(void) { 1 2022/10/01 22:45
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/11/09 13:27
- Ruby 【JAVA】数字をひし形に出力するプログラムについて 2 2022/07/11 23:32
- C言語・C++・C# C 言語の Gauss Jordan 法について 2 2022/12/28 11:16
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポアソン比0.5のとき、せん...
-
あなたの知っているトランスミ...
-
3相ブラシレス DCモータのショ...
-
電気回路の問題についてですが...
-
パワーサーミスタ 1Ω 5Ω
-
電気関係の本を見ると、主な半...
-
エチルベンゼンの危険性について
-
DA変換について質問なのですが...
-
H型鋼 弱軸 強軸について
-
照度計算について 添付の写真の...
-
内径とボス長ってどこ読み取れ...
-
下水本管
-
MOSFETについて回路
-
【金属・チタン】ハイペリオン...
-
太陽光発電設備の銅線が盗まれ...
-
電気炉の問題 添付の問題ですが...
-
A2017 A5052
-
配線の仕方と必要な抵抗を教え...
-
雪の構造
-
IDEC社製 デジタルポテンショメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物体の衝突判定について教えて...
-
障害物に対する衝突判定
-
2つの異なる階層のMCを操作す...
-
press座標とrelease座標からス...
-
位置あわせ
-
キー入力で操作しているMCを障...
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
python ボタンを押すと複数の関...
-
UWSCのBTN関数について。
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
VBAで改行の入ったデータの正規...
-
VBScriptでMsgBoxのYesNoボック...
-
VBAユーザーホームテキストボッ...
-
【VB.NET】別Formのボタンが押...
-
全てのテキストボックスをセル...
-
static関数がmapファイルに載ら...
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
別のアプリケーションのテキス...
-
else if文の順序を変えることに...
-
テキストボックスにセルの値を...
おすすめ情報