dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2013年夏に買いました。冷房では何も問題ありませんでした。AN-22PRS-Wです。
しかし,暖房で使うと,ゴト  ゴト  パタ  パタなどと,
室内機内部で異音がします。結構うるさいです。持続音でないだけに眠れません。
なぜでしょうか。下の記事も気になりますしね。
http://www.daikin.co.jp/taisetsu/osirase.html
ちなみに電源落としてもしばらくは異音が続きます。
AUTO動作,暖房+加湿動作でこのようになります。
暖房Onlyなら音はでません。
ということは,加湿の問題のようです。
何か部品が外れてて,モーターといっしょに回って内部であたっている,
そんな印象持ちます。
メーカーからは調査は新年明け。年末年始使えないエアコンなんて最低。

A 回答 (3件)

あなたが考える通り内部で何かが当たっているような気がしますね。

年末年始使えないのは残念ですが、保証期間内に問題が見つかってもうけもんと考えましょう。家電って案外タイマーでもついてんのかってくらい保証期間が過ぎた直後に壊れたりしますからね。
    • good
    • 1

(何か部品が外れてて,モーターといっしょに回って内部であたっている,)


この機種はフィルターを自動で清掃する機能が搭載されているようです。
フィルターを清掃する過程で何か障害があるのでは無いでしょうか?
室内機のキャビネット(手前のカバー)を開けてみて中のフィルターが外れたり浮いたりしていないか確認して下さい。
また、設置時に外すはずの梱包テープ(色付きテープ)がユニットの障害になっているかもしれません。
    • good
    • 0

メーカーHPを見ましたが、可能性として、逆流防止弁のような部品があって、そいつの音じゃないの?


高気密住宅では、よくある話です。
特に室内~室外の空気の通り道が存在するエアコンでは、メジャーな問題です。

試しに音が出ている状態で、窓やドアを1~2cm開けたら、音が消えるかどうか確認してください。
これで音が消えたら、部屋の気圧の問題です。
対策としては、空気の通り道(エアフロー)を作る事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
残念ながら,窓を少し開けただけでは,音は消えませんでした。
只今オート運転から,ただの暖房に切り替えて動かしています。
これでは,比較的高価なこの新製品群の中から買った意味がありません。
他のメーカー買ったほうがよかったかな。
来年,メーカーが来るまで動作させないほうがいいでしょうか。
火事が万一おこるとつまらないです。

お礼日時:2013/12/27 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!