dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜコントラバスとサックスが
一緒にアンサンブルをやったりするんですか?
弦楽器とサックスが一緒にやるのか意味がわからないんです。
回答お願いします。

A 回答 (4件)

No.2です。

補足拝見。
おそらくリズム系低音が欲しくてコントラバスを助っ人として入れたのでしょう。
単なる助っ人ですから、タイトルは「サックス七重奏」でも間違いではありません。
クラシックコンサートで、「バイオリンソロ」と表していてもピアノ伴奏者がいるようなものです。
    • good
    • 0

こんにちは


>私は、サックスだけの七重奏だと思っていたのですが、
> 弦楽器のコントラバスが入っているにもかかわらず
> サックス七重奏と表していた事に疑問を感じました。
 なるほど(-.-;
 普通だと演奏者としては「Saxophone Septet with Contra Bass」とか特別にお願いしたコンバス奏者さんを尊重してプログラムには書くんですけどねぇ(-.-;
 うっかり忘れちゃったのか?
 はたまた字数オーバーでカットされたか?
 ですかねぇ(-。-;

 曲名としては、作曲者の意図で(なぜか判らないけど)書かれていないことはあります。
    • good
    • 0

琴とエレキギターエレキベース、ドラムスのセッションもあります。


笙や篳篥と管弦楽との協奏曲もあります。
和楽器でビートルズやクラシックの演奏をする団体もありますし、ガムランの楽器で日本の民謡を演奏する団体もあります。
ラベルのボレロではオーケストラ(もちろんコントラバスも入っています)の中でアルトサックスが活躍しています。
ジャズではサックス、ピアノ、ドラムス、そしてコンバスというのが基本的編成の一つです。
ですので、コントラバスとサックスがアンサンブルをしても全く不思議はないと思いますが。
質問者様は、コントラバスとサックスが一緒にアンサンブルすることの、どのような点に違和感を持ち、意味がないと感じるのか?などをもう詳しく補足して頂ければ、それに応じた回答ができると思いますが。

この回答への補足

今日、アンサンブルコンテストがあったのですが、
そこで、サックス七重奏というのがあったんです。
私は、サックスだけの七重奏だと思っていたのですが、
弦楽器のコントラバスが入っているにもかかわらず
サックス七重奏と表していた事に疑問を感じました。
質問内容に入れ忘れてしまいすみません。

補足日時:2013/12/27 23:00
    • good
    • 0

こんにちは


>弦楽器とサックスが一緒にやるのか意味がわからないんです。
 気があったお友達だからでは無いでしょうか(^^;
 サックスは、コントラバスのような温かくて軽い低音は出せないのでアンサンブルに入ってくれると音楽に表情や変化がついて表現の幅が広がると思いますよ(^^)v
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!