重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

80倍希釈溶液を%表示にしたいのですが計算方法が分かりません。
何%表示になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

80倍希釈溶液なので1:79ですね



 したがって

  1÷80×100=1.25% 

  と成りますが 希80倍希釈溶液の方が判りやすですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
倍希釈溶液をするとき、考えてしまいます。
%表示のほうが慣れていてわかりやすいです。

お礼日時:2014/01/07 16:08

80倍希釈溶液ということで、もとあるものを79倍薄めている訳です。


(1/80)×100=1.25%
もとの原液基準で1.25%となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2014/01/07 16:10

「80倍希釈溶液を%表示にしたい」ということですが、一般にそういうことはしませんし、したとしても意味がありません。



「80倍希釈溶液」というのはふつうは元の溶液があって、それを「80倍に希釈した」溶液を言うのであって、もとの溶液の濃度がわからなければ、濃度としての「% 」は出ません。

元の溶液の濃度が100%というのであれば、これは溶質そのものだから、濃度として1.25% になるというのは他の回答者さんの答えでしょう。

元の溶液の濃度がC%なら、0.0125C%の濃度になるということです。

「80倍希釈溶液」は、元の溶液を1.25%含む溶液にするということであれば、正しいですが、この%は、「80倍希釈溶液」の濃度を指すわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/07 16:10

濃度--割合--は、[溶質の量]/[溶液の量]であることは分かりますよね。


80倍に希釈したということは、溶液が、溶質の80倍になったわけですから、
[溶質の量]/[溶質の量×80] = 1/80 = 0.0125 = 1.25%
言葉の意味が分かっていれば、質問は理解できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
希釈倍数は考えてしまいます。

お礼日時:2014/01/07 16:09

1.25%かな!?



2倍なら⇒50%

8倍なら⇒12.5%

100÷80=1.25%

一応次の方の回答も確認して下さい。

間違ってましたらごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2014/01/07 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!