dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あけましておめでとうございます。
新年早速ですが、そうそうにやらかしてしまいました。
お恥ずかしい話、灯油の給油タンクの目盛りが壊れていてタンクが空になっているのが分からずに灯油を入れてもらうのを忘れていました。
私はいつも個人営業の小さな燃料店さんに灯油の補充をしてもらっているのですが、1月は何日頃から始業されていますか?
都会ではなく地方在住です。やはり6日でしょうか。

A 回答 (22件中11~20件)

電話してみれば・・営業していれば出てきますから                                          

                                                                                                                                                                                        
    • good
    • 0

個人の店なのでわかりませんが


4日~が普通ですね!
    • good
    • 0

お店に行けば貼り紙に書いてあるのではないでしようか!

    • good
    • 0

お正月三が日は休みだと思います。

4日営業が基本だと思います。
    • good
    • 0

お店に聞かないとわかりませんよ

    • good
    • 0

もちろん「個人営業」であれば、いつ営業するかが経営者の自由。


と言う事になりますから、そのお店に聞くしか無いのですけど。

私の住む地域では、二日は「事始め」と言う事で、さすがに元日は休むという商店も、二日は「初売り」と称して営業する店が多いです。

今時なら、国道沿いのセルフのスタンドなど、元日から営業しているような店もあるでしょうから、車でひとっ走りしてポリ缶に一つぐらい買ってくれば間に合うんじゃ無いですか。
    • good
    • 0

三日間は休みで4日~です。

    • good
    • 0

私の近所ですと、1月4日から営業と紙に書かれていました。


ちなみに地方在住です。
    • good
    • 0

個人営業であれば、いつから開店するかは


経営者の判断となりますが、家から近いので
あればガソリンスタンドに確認に行けば
年始の営業のお知らせの告知は行っているの
ではないでしょうか?
最近は1月4日あたりから営業するGSが
多いと思います。
    • good
    • 0

4日から営業するかもしれません。


歩いていける距離にあるのならお店の前に営業日についての張り紙があるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!