dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はよく好きな音楽を聴くと、諦めていたことをやる気になったりするんですが、これって音楽は人間の脳にどのような影響を与えているんですか?

A 回答 (13件中11~13件)

音楽が脳に働きかけ、ノルアドレナリンやセロトニンなどの神経伝達物質が放出さるため、と聞いたことがあります。

あまり詳しくなく、曖昧ですみません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。脳に音楽が入ると、脳が作動して、色々な物質が出るためなんですね。

お礼日時:2014/01/01 15:35

脳からアドレナリンがでて一種の興奮(覚醒)状態になるからだとおもいます。



私は食べるのが好きなのでご飯食べるとやる気がでます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ちなみにですが私も好きなご飯(トンカツとかハンバーグとかカレーライスとか)を食べるとやる気が出ますよ(笑)

お礼日時:2014/01/01 15:33

私も朝の出勤時はやる気が起こるような曲を聴き、帰宅時はすごいまったりとした曲を聴いています。


どういう影響を与えているのか私も気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脳ってホントに不思議で溢れている臓器なんですね~。

お礼日時:2014/01/01 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!