
水温計と電圧計を取り付けました。
今回購入した電圧計をACアダプタ(コンセントから)で電圧を
チェックし、テスターと同じ、正確な数値が出ました。
電圧計を取り付けました。ACC電源はヒューズボックスから取りだし
電圧計の常時電源をバッテリーに直接取り付けました(ヒューズも)
(常時電源の電圧を表示するからと聞いたからです)
バッテリーに直接繋いだ場合に、電圧計の電圧表示がテスターより
低く出て(0.5V程度)正確に表示されていませんでした。
エンジンをかけた時も同様でした。
逆に、水温計から共有電源ケーブルから、オーディオの裏のから、
ヒューズボックスから電源を取ると、電圧計はテスターと同じ数値が出て正確でした。
(バッテリとヒューズボックステスターで測定しました。)
バッテリーから直接常時電源を取ると
電圧計が正確に表示できないのは何故でしょうか?
もしかしてACCかIGN電源の電圧を表示しているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリーからオーデイオの裏まで直流で来てますよね?
これはご存知かと思いますが。。。。
この先は、少し電気の勉強に成りますが、、、、、
実は、直流は電圧降下を起こしやすいのです。
http://electric-facilities.jp/denki1/souden.html
昔、東京で電気を初めて通した時は直流でした。
しかし、線も抵抗に成ります。
したがい、直流では、電圧が下がってしまい電気が遠くまで運べなくなりますので、今では交流を一般家庭では使う訳です。
勿論、バッテリーの電圧とそこから細い線を通った直流の電圧は電圧が下がってしまう為にデジタルテスターなどで測れば
数字が下がる訳です。
勿論、貴方が配線したようですが何処電圧が知りたいのかが電圧計の役目に成りますので、知りたい所に繋ぐと良いと思います。
大体は、電圧計はオーディオでウーファー等を沢山付けてる方が使う計測器に成ります。
車の性能では、電圧はそこまで気に成る事ではないと思います。
年末に似た御質問を立てておられたようですね。
水温計は、エンジンの調子のバロメーターとして大事な役目を果たします。
電圧計は、バッテリーの性能 若しくは、稀ですがオルタネーター(発電機)の異常を知るのに助かる計測器に成ります。
普段の、データーを見ていて異常を感じたらバッテリーなのか、オルタネーターなのか判断付けて修理をするのに役立ちます。 普段の数値を見ておきましょう。
その他にエンジンをいじってるならば、油圧計、排気温度計など色々付けていたら参考に成る計測器が有ります。
話は戻りますが、電圧はバッテリーとオーディオ裏では間違いなく下がって当然と思って下さい。
これは、 電圧=電流×抵抗 線が抵抗に成ってるからです。
電気工事士の資格持ってますので、参考にして下さい。
No.2
- 回答日時:
テスターと電圧計の比較ということのようですが、仕様がわからないと事情が把握できません
ACアダプターは何ボルトなのか、トランス式とスイッチングレギュレータータイプがありますがきれいに平滑されていない製品では測定値がテスターによってばらつく可能性もあります(この場合偶然両者が揃ったともとれます)
まずデジタル式かアナログ式か(内部抵抗が影響する可能性があり、あまり高いとコンバータやスイッチング回路のノイズ源機器の影響で高く表示されることもあります)、またテスターはオートレンジか切り替え式か(安物だとレンジによる誤差も考えられます)
エンジン停止時でもバッテリー端子より負荷側の電圧が高いということはあり得ません(逆ならば普通です)
まずテスターと電圧計の仕様をはっきり示してください。
電圧計はアナログタイプで
バッテリーから直接電源をとっていたので
ヒューズを試しに外してみたら
正しく表示できました。
シガーソケットタイプのデジタル電圧計に買い換えました。
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- 電気工事士 10A DC100v デジタル電圧電流計と50Aシャント抵抗 9 2023/06/16 15:53
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- カスタマイズ(バイク) バイクの電源の取り方で現在バッテリーからデイトナの電源ユニットのD-UNITを使って電源をってそこか 2 2023/08/20 22:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
ジョグ3KJの直流化、全波整流...
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
カーオーディオの電源が入った...
-
CB400SF VTEC SPEC1の電装系故...
-
ビーノのヒューズの場所を教え...
-
車のバッテリー交換の時にバチ...
-
アドレスV100のフォグランプの配線
-
V-max始動せず
-
レッツ2 ca1pa を持っています ...
-
シガーソケットをバッテリー直結
-
DC12(10~15v)v12Ah→DC3v200mAh...
-
自作バッテリーレスキットのヒ...
-
車のマイナスラインの太さ(ア...
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
ホーン取り付け時の注意点について
-
バッテリーの配線について
-
続・ヒューズが切れるので困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
カーオーディオの電源が入った...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
スマートディオ(AF56)でセルス...
-
バッテリーの火花
-
車のバッテリー交換の時にバチ...
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
ジョグ3KJの直流化、全波整流...
-
車のマイナスラインの太さ(ア...
-
原付バイクキックでエンジンは...
-
12Vバッテリから直接12V電気を...
-
ACとDCの混在は平気??
-
V-max始動せず
-
バッ直したいけど、バッテリー...
-
KDX125SR-1型の電装系について
-
ETC取付け→故障しました。。
-
CB400SF VTEC SPEC1の電装系故...
-
アドレスV125Gが突然動かなく...
おすすめ情報