dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦共に31才、子どもなしです。
昨年入籍したばかりですが、入籍して1ヵ月ほどで離婚の話が出ています。
理由は特になく、主人が私に対する気持ちがなくなったとのこと。
突然のことだったのと、長い同棲の末の結婚だったので、私はまだ納得できず同意していません。
詳しい理由など話し合いたいのですが、主人は帰宅しなくなり、メールや電話もとにかく無視で、まともに話せる状態ではありません。
しかし、"離婚して!!"とせまってきたり、離婚届けを持ってきたり、調停を申し立てたりしてくるわけでもなく、とにかく無視の状態。
仕方ないので、年末年始は私は自分の実家で過ごしています。
そして、主人の母は、今の夫婦の状態を全く知りません。
年末に連絡しようと思いましたが、主人の神経を逆なでしてしまうのではと思い、連絡していません。
私としては、まだ離婚が成立したわけでもなく、義母(義父は離婚したので、義母とお婆ちゃんの2人暮らし)はまだ何も聞かされていないし、悪くないのでお年賀を持って挨拶くらいは‥と思うのですが行くべきでしょうか…
そして、夫婦の状態を私の口から伝えていいものでしょうか…

A 回答 (12件中1~10件)

新年早々、大変お辛い状況ですね。

お義母様にはまだ何も伝えない方が良いです。伝えるにしてもご主人と一緒に。どう伝えても義実家はご主人側につく可能性が大きく、状況を伝えた後にもし夫婦仲が再構築出来てもあなたのイメージに傷がついてしまうかもしれません。私は離婚騒動の時に自分の親に相談をしたのですが(離婚はしませんでした)やはり夫の印象は悪くなり、親戚の集まりにも連れて行きづらくなったので相談しなければ良かったなぁと後悔しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験を交えた回答ありがとうございます!!
義母には現状を告げず、お年賀を持ってサクッと挨拶だけ行くことにします。

他の回答者の皆さまもありがとうございました。
大変参考になりました!!

お礼日時:2014/01/03 14:43

新年の挨拶に行く状況ではない気がします。

    • good
    • 0

今後の展開がどうなるか分からないので、挨拶には行かれたほうが良いと思います。

    • good
    • 0

挨拶だけはしっかりしたほうがいいと思います。

    • good
    • 0

挨拶ぐらいはいいと思いますが、夫婦の現状の事は話さない方がいいと思います。

    • good
    • 0

私もご主人の実家にはあいさつにいったほうがいいと思います。


夫婦の状態は言わないほうがいいと思います。
その話をしてしまうと話が難しくなってしまうからです。
    • good
    • 0

現状を知らないのであれば行ったほうがいいと思います。

    • good
    • 0

電話で挨拶ぐらいはいいと思いますが、


夫婦状態のことはまだ話さない方がいいと思いますね。
    • good
    • 0

入籍して1ヶ月って・・・・ずいぶん酷い話ですよね。



もしかして、結婚前から浮気をしている可能性もあるんじゃないですか?

でも、普通に考えておかしいですよ貴方の旦那さん。

一応挨拶はしておくべきでしょうね。

議母議父に私ならお話しますね。
    • good
    • 0

行かない方が良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!