dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度新しくPCを買い替えようと思っています。

モニターも同時購入するのですが、パソコンのグラフィック性能に対して、
モニターの解像度はどこまでを選べばいいのかわかりません。
例えば、オンボードでもビデオカード搭載でも、解像度いくつまでのモニターならOKですよ
とはどこにも書いてなかったように思います。

モニターの表示できる限界の解像度はどのように調べればいいのでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

今のPCはグラフィック用のメモリは、十分に余裕があるぐらいに容量があります。


(内蔵グラフィックの割り当てやビデオカードにしても)
つまり、モニターが4Kなど極端に解像度が大きい場合(この場合は、モニターとの接続方法も考慮しなければいけませんが)を除き、
解像度はモニターの表示能力に依存すると思っていいでしょう。

モニターの限界解像度は、モニターの型番を調べれば出てくるでしょうし、
ビデオカードも使用しているチップを調べれば同様にわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと難しい表現でしたけど、何となく理解できました・・・(´・ω・`)ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/04 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!