
仕事で公的な駐車場を利用します。
経費を清算してもらうため、コピー用紙などに貼付し提出します。
その際、ある日の領収書の印刷文字がとても薄くて
肉眼でもかなり見え辛いものでしたので
用紙の余白部分に、日付、金額を記入し、了承して頂くよう、提出しました。
みえにくいからといって、領収書そのものの字を上からなぞったりはしていません。
(偽装したと思われない為です)
そうすると、返ってきた返事が薄くて読めないものは、了承する事はできないと言われました
ましてや、高性能の読み取り機でよませるなどの工夫はできないのかとも言われました。
一般家庭にそのような機会は持てません。
どこの駐車場が薄くなるとかなど考えながら置く事はできません。
こういった場合、やはり受理してはもらえないのでしょうか?
好き好んで薄い印刷の駐車場を選んだわけでもないのに。
腑に落ちません。
宜しくお願い致します。
No.5
- 回答日時:
会社が経費削減に燃えていたり、経理担当者が非常にキッチリされた方だと、いくら粘っても厳しい気がします。
特に今回は読めないということで、不正のし放題になってしまいますし。
(ご質問者様が不正をされているというわけではなく(^^;、今後そういうことをする人が出てきてしまうかも。それを確認する経理担当者の不要な負担が増大する…という意味です)
やはりコインパーキング側の落ち度ですし、新しい領収書を発行してもらうのが筋だと思います。
領収書やレシートの印字は、年月経過で薄くなるものがあるので、
最初から薄いと1年保管(法的な保管期間は7年)している間に読めなくなる。
そういった理由もありそうな気がします。
No.4
- 回答日時:
私の場合駐車場の領収書紛失した時がありましたが、経費清算書に金額記入しただけでも承認されました。
会社の方針にもよると思いますが、今後のこともあるので上司に相談されたら良いと思います。回答、ありがとうございます。
派遣でお仕事をさせてもらっているのですが、
実際、お仕事をさせてもらっている企業の上司の方に
相談しても大丈夫ですよね?
No.1
- 回答日時:
>>こういった場合、やはり受理してはもらえないのでしょうか?
これは会社や経理担当者の判断によると思います。
私は経理を長年やってきましたが、このような場合はその外出が間違いなく、その駐車場を使うことが合理的に考えて間違いでなければ可能な限りは支払いをしました。
ただし場合によっては本人の上司に特別の許可を得てもらうとか、その駐車場の料金表を入手するとかの客観的な証憑は考えます。
私がそうしていたのは経理は社員が会社目的で使った費用はできる限り本人負担にはさせないという考えがあったからです。これは会社全体の考え方でもありました。
でも一方で機械的に判断して、そういう配慮はしないというのも会社の一つの考え方でしょう。
ということで先輩や上司にお聞きになったらいかがでしょうか。
経験者の方ということで、ありがとうございました。
仕事の上で、パーキングを利用しています。
実際、その日、どこで仕事をしたのかも申告のうえでの領収書でした。
今後も薄い印刷の場合、受理してもらえないのかと思うと
不安で仕事もしにくいですよね。。。
派遣でのお仕事でしたので、実際に
お仕事をさせてもらっている会社にきいてみるのも
一つの手なのでしょう。。。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AP と GL って何?
-
「下払い」の意味を教えてください
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
投資信託を解約した時の仕訳
-
経理部のISOの目的、目標は何に...
-
銀行出身者の方のことで
-
交流会の参加費用は、領収書の...
-
有価証券の内訳書の、有価証券...
-
マイナス金額の表記
-
経理の仕事ってあまり人と関わ...
-
締め日と支払日
-
税理士事務所をクビになりそう...
-
オーバーパー債権の取得価格と...
-
INVOICE(送り状)の日付について
-
積立金の取り崩し処理について
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
会社での請求書や口座引き落と...
-
端数株式処分代金の仕訳・経理...
-
総務部に代わる名称
-
経理初心者です 切手の管理台...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報