
現在彼氏と同棲中です。
私は生まれた時から絶えず実家で猫を飼っていて、大の猫好きです。
一人暮らしを始めてから猫のいない寂しさに耐えられず、経済状況や環境が安定したら必ず猫を飼おうと決意していました。
しかし、同棲中の彼は猫が苦手とのことです。
私の熱意に押され、猫の部屋を決め、極力彼の生活空間に猫が入ってこなければいいとの条件を出されましたが、そこまで無理をさせてしまうのは申し訳ないし…
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、猫が苦手な人が何かのきっかけで大丈夫になることってあるのでしょうか?彼と猫が無理なく共生することはできないでしょうか?
お知り合いの話や経験談など、お聞かせいただければ嬉しいです。
ちなみに、トラウマがあるわけではなく、「目が怖い」「引っ掻いたり噛んだりしそう」という理由で苦手だそうで、子猫は比較的大丈夫とのこと。
私としては、子猫がある日起きると突然成猫になっているわけではないので、子猫から飼っているうちに慣れるのではないかという一縷の希望に縋っている状態です。
また、収入や部屋の環境、別れたらどうするの?などはまた別問題ですので、ここは本件以外のすべての条件をクリアしている前提でお願い致します。
No.8
- 回答日時:
不可能ではないでしょうが、彼にとっては大変ストレスのある生活となるでしょう。
わたしは猫も犬も動物全般が嫌いですので一緒に住むとなると耐えがたいですね。
たとえ、「極力生活空間に入ってこない」としても。
家がリラックスできる空間ではなくなりますので、私ならば、帰宅拒否症になるでしょう。
結果として、他の女に目が向くこともあるかもしれません。
まあ条件を出して妥協の道筋を探ってくれているようですから、わたしほどの動物嫌いではないのかもしれませんが、相当なストレスを強いることだけは理解してあげてください。
動物好きの人には理解が難しいのでしょうが、嫌なものは嫌なのです。
ご回答ありがとうございます!
動物が嫌いな方からのご意見で大変ありがたいです。
彼は嫌いというよりは怖い、といった感じなのでまだ希望はあるかな……とは思いますが、やはり相当なストレスなのですね。
仮に帰宅拒否になってしまったとしても、責任もって一度飼った生き物は手放すようなことはしたくないので、もう少し慎重に話し合って考えてみます。
No.7
- 回答日時:
私の父も若いころ、ネコが苦手だったけど、母と結婚して、その時に母が飼っていた猫と一緒に暮らしはじめたけど、ネコと一緒に暮らしているうちに、だんだんと慣れてきて、ネコに話しかけるほど、仲良しになっていましたよ。
トラウマもアレルギーも無いなら慣れだと思います。最初から仲よく暮らすのは無理だと思うけど、彼が、あなたのことが好きなら、あなたが、可愛がっているネコの事も好きになってくれますよ。
ご回答ありがとうございます!
こちらもご家族のお話で大変ためになりました。
彼は私の駄目なところにも根気強く接してくれる人なので、猫のことも理解してくれるかな?と思います。
ゆっくり譲歩しつつ話し合っていきたいです。
No.6
- 回答日時:
実際に子猫を見れば可愛くてたまらないと思い好きになった方をよく聞きます、まずは猫の動画を彼に見せて猫の素晴らしさをあなた自身の言葉で説明してあげてみてはどうでしょうか?
猫の成長とともに彼が成長することを祈ります。
No.5
- 回答日時:
あなたの書かれている通り、子猫の頃から飼えば情が移って大丈夫だと思います。
焦らず、長期戦でがんばって下さい。
ご回答ありがとうございます!
焦らず、長期戦でというお言葉、胸に留めておきます。
実際に飼うとすればもう少し先になるので、ゆっくりと話し合っていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
大きなトラウマがあったり、アレルギーがある訳じゃないのなら
時間が解決してくれると思います(*゜▽゜*)
最初は苦手意識があっても、そのうち家族のような愛情が芽生えてくると思います☆
うちの父がそうでした。
今では孫のように可愛がってます(笑)
少し見守ってみてはいかがですか?
あとはあなた自身が猫ちゃんを可愛がってる様子を沢山見せたり、写真を撮ったりして
不安を少しずつ取り除いてあげてみては??
ご回答ありがとうございます!
実際のご家族のお話でとてもためになりました。
やはり最初は苦手でも慣れることはあるのですね!
ゆっくり無理強いはせずに慣れていってもらえるよう私も努力したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野良猫の子猫って人に慣れるよ...
-
子猫の噛み癖の対処法
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
急いでます。猫が突然茶色い液...
-
こんにちは。 猫の1匹飼いって...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
子猫は2mの高さから落ちても平...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
2つ伺いたいのですが先日猫が...
-
猫が帰ってきましたが すでに...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
野良猫を拾って飼い始めたんで...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
首の後ろを掴んで猫を持てるの...
-
猫に詳しい方!産まれて間もな...
-
はじめて猫を飼いました。 生後...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
【悩み】生後5ヶ月の子猫が毛布...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
野良猫の行動範囲と出産後
-
猫が帰ってきましたが すでに...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
子猫の夜泣きっていつまで続き...
-
猫の多頭飼いから一匹に
-
ねこちゃんをお迎えしたいと思...
-
新入り猫が先住猫を激しく追い...
おすすめ情報