
こんばんは。
まずミル貝とツブ貝の区別が付きません。
普通の寿司屋はしばらく行ってませんので回転寿司のネタに限ったことでいいのですが。
寿司として出来た状態では見た目も味も区別が付きません。
ミル貝は魚屋で見たことがあります。
二枚貝で貝の部分からビローンと包茎チンポみたいなのが伸びてるヤツ。
このビローンの部分がネタになってるのだと思います。
魚介類って国内でも産地によって呼び方が違う場合があって、
そう言う理解でいいのかな?
でツブ貝とバイ貝。これらは巻貝。
これはツブ貝煮、バイ貝煮の場合ですがこの両者はほぼ同じぐらいの大きさ、色合い。
で楊枝を刺してクリクリやって引っ張り出して食べるものですが。
やはり私には区別が付きません。
この三つの貝の区別を教えて下さい。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ミル貝はフワフワした軟らかい食感です。
ツブ貝、バイ貝は、コリコリした食感です。
ツブ貝はエゾバイ科(いわゆるツブ類)で毒がありません。
焼いて食べる以外に、貝の中にスープを作ることもできます。
バイ貝には毒があるので、調理に技術が必要なので、滅多に見かけません。
ツブ貝は、巻貝表面がザラザラしていますが、バイ貝はツルツルです。
貝の表面まで気にした事はありませんです。
正月のホテルでバイ貝出ましたが、ただの醤油煮みたいのが。
と言う事はこれはツブ貝なんでしょうね。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
このての貝は私もよくわかりませんが知ってるかぎりではつぶ貝、ばい貝は同じ貝でつぶ貝は東北、北海道、ばい貝は日本海での呼び方だと。
。。
No.1
- 回答日時:
ツブ貝とバイ貝は日本語の慣用的な不規則と言いますか、曖昧さの一例かも知れませんね。
なんでかって、ツブとバイは明らかに違う貝なのに、地方によってツブだったりバイだったり、呼ばれ方が違いまして両者がまったく同じ貝のごとく混同され、ツブとバイが同義語の様になってるからです。というか、ほとんど同義語になってます。分類上は同じエゾバイ科の仲間ではあるんですけどね。この科の仲間だけも日本に100種ほど知られてまして、細かく紹介しようとすれば頭痛がしてきます以上 サイトからのコピー 詳しくは「手前板前」で検索してみて下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 皆さんは「寿司」と聞いて思い浮かべる寿司ネタはなんですか? 自分はツブ貝です!コリコリした食感が好き 18 2023/03/20 11:42
- 甲信越・北陸 富山県観光 1 2022/10/31 20:32
- 飲食店・レストラン 札幌でおすすめの寿司屋 2 2022/07/27 18:57
- 食生活・栄養管理 煮魚、焼魚全く食べません。 お魚はお寿司だけです。 寿司もサーモンとマグロとつぶ貝ばかりですし、頻度 5 2023/08/10 09:48
- 人類学・考古学 土偶の多くは食料となる生命への畏敬を表現したもの?遮光器土偶は『鳥』(ヒナ)をモチーフにした作品? 1 2022/06/13 11:14
- 食べ物・食材 大阪湾の天然カキ 貝毒を避けて食べられる? 2 2022/09/25 23:53
- 食べ物・食材 採ってきたニナ貝を食べたら変な味がした。 4 2023/05/05 16:20
- 生物学 この貝の名前を教えてください 1 2022/05/17 00:00
- 食べ物・食材 スーパーマーケットに貝だしの元というのが売っていたのですが、こういうのは、貝を水煮で水が蒸発するまで 2 2023/03/10 15:10
- その他(暮らし・生活・行事) 貝殻に染み付いた死骸の臭いの取り方 1 2022/06/20 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
砂の詰まったあさりはどうやっ...
-
アサリやマテ貝など、二枚貝の...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
あさりの苦味について
-
アサリ 水に浸けすぎなのでし...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
マテ貝をスーパーで買ったんで...
-
シジミが少し開いているのは
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
この貝の名前と美味しく頂く調...
-
あさりを砂抜きしたときのピン...
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
あさりの塩抜き忘れ
-
貝好き、お寿司のツブ貝と煮た...
-
採ってきたニナ貝を食べたら変...
-
アサリが口を開けたら中身がな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
あさりの苦味について
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
シジミが少し開いているのは
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
アサリは刺身でたべられますか?
-
サザエの食べ過ぎは体に悪い?
-
しじみはいつまで食べれる?
-
水なしで売られていたあさり
-
中国産ボイルむきアサリの最近...
-
皆様お料理のときの髪の毛対策...
おすすめ情報