dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫に「弱---強-冬季」とありますね。強と弱と冬季では、冷蔵庫の動作はどのように変わるのでしょうか?少し調べたところ、強、弱は庫内温度ではなく、コンプレッサーの強弱であるとのことでした。
・弱は、弱いので長時間コンプレッサが動作し、強だとよく冷えるので、短時間動作する。
ということですか?もしそうなら、強のが節電になることもありそうな気がします。

A 回答 (3件)

古い小型の物は冷凍室には温度センサーが入っていないのです。


ですから「冬」に合わせておかないと室温が低いときに休んでしまい冷凍庫は役目を果たさなくなるのです。そのための冬目盛りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/15 18:12

冬という目盛りがあるのは割合に小型でちょっと前の物ではありませんか?



コンプレッサーの強弱は簡単にいきませんので今時の大きな物はインバーターで強弱制御していますが、質問のタイプは温度つまりサーモスタットの動作点を変えています。

冬の目盛りは外気温(室温・冷蔵庫の置かれている場所)が低温の場合庫内温度も上がらずコンプレッサーが回らなくなってしまう場合があります。それを防ぐために冬の目盛りがあります。外気温が低くてもある程度回るようにしてあります。
このタイプの物の場合変な話ですが結露などを防ぐためにヒーターを使っている場合があり節電の観点から考えると小さい割に電気を食います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。小型で10年前のものですね。

冷蔵は、室温が同じくらいの温度になりコンプレッサーが動かないこともありうると思いますが、冷凍はさすがに室内が零下になることはない地域・置き場所なので、庫内が0度近くに上がってきたら、動いてくれないと困りますよね。実際、冷凍してたバナナや冷凍野菜が解凍されて柔らかくなってました。室内が低温(例えば、5度くらい)だと、冷凍庫内が0度近くになっても作動しないことがあるということなんですか?

お礼日時:2014/01/26 19:30

こんにちは。



最近の冷蔵庫はインバーター化されてますので、庫内温度の設定(強弱)によって冷媒コンプレッサーを回す「モーターの回転数を調整」してます。

すなわち、庫内温度を強く下げたい時にはモーター回転数が速くなり、弱設定の時はモーター回転速度が遅くなることで庫内温度を調整してます。

但し、我が家のように冷蔵庫の設置場所であるLDKの室温設定が四季を通して25℃前後と一定の環境では、四季に関係なく節電運転にはなってないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/26 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!