
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常3相の配線をするときは
機器の中に配線図があり、RSTが判りますので
電磁接触器か。MCBか判りませんがその通り配線します。
(まず左からRSTの順と考えて間違いありませんが)
電源側は、検相器を使用してRSTを確認しています。
機器故障にはならないはずですが、冷えないはずですし
機器的に、良くないと思いますが、はっきり断定できるほどの
知識は持ち合わせていません。
No.1さんのおっしゃるとおり、インバーターだと問題ありませんし
10年前なら、逆相運転で故障するなら保護リレーがあると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/06 14:39
ご回答、有り難う御座います。
やはり、その方法しか無いのでしょうね。
まだ、現物見ていないので、どきどきしますが、
検相器をもって、行ってきます。
No.1
- 回答日時:
>逆送につないだとき、コンプレッサは、壊れないのか…
逆送?
本当に電気工事さんですか。
その中古品がインバータ式なら、正相、逆相の区別はありませんので問題ありません。
インバータでなくても、逆回転させると壊れるような代物なら、逆相防止リレーが付いていて運転しないのがふつうです。
中国製の超廉価品とかならどうか分かりませんが、国産品なら少々古くても運転するかしないかだけで、壊れることの懸念は無用でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/04 17:01
ご回答ありがとう御座います。
変換、間違ってたみたいですみませんでした。
冷蔵庫は、10年以上古い物らしいので、インバーターや、逆送防止リレーが
付いていればいいのですが・・・
今度、調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報