dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫の下の野菜用引き出しの下辺りに水が溜まることがあります。
上部の棚にある水物が溢れた形跡はないのですが、冷蔵庫のドアパッキンが古く閉まり具合が良くないのが原因かもしれませんが、他に考えられる原因はないでしょうか。
また、この水溜りを防ぐ方法があれば教えてください。

A 回答 (2件)

>冷蔵庫のドアパッキンが古く閉まり具合が良くないのが原因かもしれませんが、



これがドンピシャだと思います。
真冬の間は目立たなかったのではないですか、、、。

庫内は冷たいので、湿気のある外気が入り込んで冷やされ、水になったものが集まったのではないでしょうか?

冷たいコップの外側が濡れるのと同じ原理です。

パッキン交換 もしくは これと同じ効果がある処置をするしかないのでは と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/20 16:41

No1さんの説明の通り 結露 だと思われます。


通常は、結露してもヒーターなどで蒸発させて水が溜まらない構造になってます。
ですので、
・パッキン不良によって、ヒーターの能力限界以上の結露による水が発生している
・ヒーターが故障していて、水を蒸発させられない
のどちらか。
後者の場合、且つパナの冷蔵庫の場合は、冷蔵室のドアを開けた左側に、
温度調節などを行うパネルがあって、そのパネルに故障を知らせるLED表示器が
ありますので、その表示(エラーコード)によって、故障か否かが判別できます。

パナ以外でも同様な表示があると思われますが、詳細はわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございます!
メーカーが分からずエラー表示見つかりませんでしたが、やはり修理の必要ありですね。

お礼日時:2017/05/20 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!