アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は社会の秩序のために法律が存在していると思っていたのですが
過去の質問よりhttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/8422223.html?from=hi … のNo3
より感情抜きに法律は構成出来ないという回答を頂きました

それは主観的な善悪が含まれるという意味だと思いますが
つまり他人を攻撃する可能性が他の人と同じ、社会の秩序を乱す可能性が他と同じでも
悪と判断されれば捕まるのでしょうか


これが具体例です
動物虐待と過剰に肉を食うことへの話です
動物にとってそれが苦痛が多い死に方がどうかというのは私達にとって
有罪か無罪か別れるほど重要なことなんでしょうか?
過程は違いますが結果は同じでこれはまだ学者もどっちかわかってませんが仮に動物虐待が人間の暴力につながらない、社会に悪影響がないとなれば動物が苦しんでるから有罪という話になると思います
法律は社会の秩序のためにあるべきだと私は勝手に考えています

A 回答 (6件)

”法律とはなんのためにあるんでしょうか ”


    ↑
法律の種類により、それぞれ目的が異なりますが、
最終的には社会秩序を守るためです。


”他人を攻撃する可能性が他の人と同じ、社会の秩序を乱す可能性が他と同じでも
悪と判断されれば捕まるのでしょうか”
    ↑
意味がよく理解できませんので、私流に解釈して
回答します。

例えば、人の死、という結果があります。
この結果が故意によって生じたのか、過失によって
生じたのかで、善悪の程度が違ってきます。
故意は悪の程度が大きいので、過失よりも悪い
と評価される訳です。
こういう意味で、人間の主観が善悪の評価に影響します。


”動物にとってそれが苦痛が多い死に方がどうかというのは私達にとって
有罪か無罪か別れるほど重要なことなんでしょうか?”
      ↑
動物愛護管理法のことでしょうか。
この法律の目的は、第一条に明記してあります。
「・・国民の間に動物を愛護する気風を招来し、生命尊重、
 友愛及び平和の情操の涵養に資するとともに、
 動物の管理に関する事項を定めて動物による人の生命、
 身体及び財産に対する侵害並びに生活環境の保全上の支障を防止し、
 もつて人と動物の共生する社会の実現を図ることを目的とする」

読んでもらえば判ると思いますが、動物の生命を保護
することによって、人間社会の秩序を守ろうとするものでしょう。


”有罪か無罪か別れるほど重要なことなんでしょうか?”
     ↑
法を造った人達は、そう判断した訳です。


”仮に動物虐待が人間の暴力につながらない、社会に悪影響がない
 となれば動物が苦しんでるから有罪という話になると思います”
       ↑
人間社会の秩序に関係が無いとすれば、この法律は
動物そのものを保護する為の法律ではないか、という
疑問ですね?

そうとも限りません。
例えば、見渡す限り無人で車が一台も通らない道路の
信号を無視すれば、やはり道交法違反ということになり
ます。

刑法学では、こういう犯罪は、何ら実害が無いけど
それでも犯罪になる、というもので、形式犯と
言います。

社会が発達し、複雑化するとこの種の法律が増えます
が、好ましいとは言えない、という学者が多いです。

この回答への補足

形式犯についてwikiより

>運転免許制度の実効性の確保のためには有効であり、かかる行為規制への違反を予防するために、その形式的な違反をもって犯罪とするものである。

つまり形式犯の目的としてはそのルールを守らせるためですよね
それは社会の秩序を促進することですが
今回つながりがないとなればそれは関係ないのではないですか?

>、動物の生命を保護
することによって、人間社会の秩序を守ろうとするものでしょ
どうして動物の生命の保護が人間社会の秩序につながるのでしょうか

補足日時:2014/01/10 21:14
    • good
    • 0

法律は、人間相互のトラブルを未然に防ぐためにあるのです。


ですから、法律に決めてないことは、後で、話し合います。

行政は、犯罪とすることはできません。

ただし、法律には、それを無効にする別の法律がある場合があります。

慣習を優先するとうたってある場合もあります。

>法律は社会の秩序のためにあるべきだと私は勝手に考えています
  昔、ある国で決まりを作ったことがあります。

  いつも、一番先に破ったのは、大臣の一筆でした。

  つまり、有力者の便宜が優先されるのです。これは、今の日本でも概ね同じです。

  つまり、有力者の現地事務所が承知していれば警察は必要ないのです。

>動物にとってそれが苦痛が多い死に方がどうかというのは私達にとって有罪か無罪か別れるほど重要なことなんでしょうか?
  こんな記事を喜ぶ、輩が多いので、マスコミが取り上げ、行政も動くのです。さざ波のようなものです。

  さらに深い淵の底の動きは見えなくなります。

一方では、窓もない、密封した無菌の工場で数十万羽の鶏が飼われているそうです。一度も朝日を見ることもなく、雄は孵化後すぐに豚のえさになり、雌は恋もせず、電灯とエアコンの光と風だけで、数ヶ月間卵を産んで、やがて殺されるようです。

 こんな鶏は、苦痛を感じるのでしょうか?兄弟で虫を追いかけて取り合う喜びなど感じる瞬間もないのです。苦痛も与えないで、ガスとか電流とかで一斉に殺すのでしょうね。

虐待とはいえるのでしょうか?

ペットになると事情がだいぶ違いますね。猫の深夜労働が禁止になったとか聞きました。(笑!)
鶏は早く大きくなるように、電灯で眠らせないと聞きました。

猫カフェでたくさんヒットします。

http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?rkf= …

工場で育った鶏は、猫の飼料に混ぜられるのです。

法律は、人間の都合を整理するために作るので、とてもファージーです。
    • good
    • 0

よく意味が分かりませんが、何が良くて何が悪いかを定めるのが法律です。

あなたの言う秩序とは、物理的に人間限定の社会秩序のことのようですが、法律は人間のためだけのものではありませんし、動物虐待を認めることは弱いものイジメを認めることになってしまいます。残虐な動物虐待を防ぐ事は、人間社会の秩序を守る事にもなるのです。
    • good
    • 0

>法律は社会の秩序のためにあるべきだと私は勝手に考えています



それで良いと思いますよ。

一つだけ言えることは、法律は完璧なものではないという事です。

神が作ったものでもありませんし、我々と同じ人間が作り出したルールです。
絶対こうだ!という答えはありません、考え方や捉え方は人それそれで良いと思います。

※一応、どう思おうと守らなければならないものですけどね。

したがって、昔の人がいろいろ考えて作られていますが、
おかしい所も当然、沢山あります。

解りやすい例で言うと、車が60キロで走れる道路でも、
原付スクーターは30キロ制限されていますよね。
しかし、同じスクーターでも125ccや250ccのスクーターなら、
車と同じく60キロ出せます。

安全の為?

おかしいですよね?
ほぼ同じスタイル、ほぼ同じ大きさで排気量が違うだけで
方や30キロまで、方や60キロです。

原付スクーターでも60キロは出せるのですから、
車の流れに合わせてみんなと同じ60キロで走行した方が運転者は安全なんです。
だって、法律に従って30キロで走っていると、
60キロの車やその他のバイクがすぐ横を走り抜けるんですよ。
その差は30キロ、道路は意外と凹凸があるので、ふらついてぶつかれば大怪我です。
同じ60キロで走っていれば、ふらついてもぶつかる危険はほぼなくなるのに・・・です。

調べていけば相応の理由があるのかもしれませんが、
現実的に考えれば、一般状況にはあまり適さない法律とも言えます。
原付を乗った事がある人は一度はこの不満を感じたことがあると思います。

しかし、それでも守らなければならない、それが法律です。

法律を変えようとか、私はおかしいと思う、というのは考えるだけ無駄です。
解釈の違いなんてのは、それこそご自由に・・・というレベルです。

法律は絶対!という解釈に関しても曖昧で、
国境を変えれば法律も違ってしまいます。

なので、法律は守らなければならないルールではありますが、
意外といい加減で、国が変われば全く違う、という部分も理解して考えましょう。

些細な事に目くじらを立てて騒いでもどうしようもない曖昧なもの、
それでいて守らなければならないルールなのです。

まずはそこを忘れてはいけません。
    • good
    • 0

人間が人間を支配するためにある

    • good
    • 0

「人間社会で起こるトラブルに対して広く共通の判断基準を設けること」ではないかと思います。

トラブルの原因が感情的なものである場合も多いので、当然ながら法でも感情を考慮せざるを得ない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!