
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はカントの認識論はちっとも「形式主義」だとは思わないけど、道徳論は「形式主義」だと思っています。
カントの道徳律の基本の「定言命法」というのは、周囲の状況を一切顧慮することなく、ただ己の「良心」と義務感に基づいて、善いことは善い、文句なく無条件にという意味ですから、たいてい道徳と言ったら周囲の状況によって、こうしたら妥当するか妥当しないかを考慮して決めるべきもので、カントはそれを一切無視するわけですから、「形式主義」です。
例えば戦争をしているときに、殺すことは悪いといって敵兵を殺すのをためらっていたら、自分が殺されてしまいますから、道徳や倫理も状況次第です。
だけど、カントはドイツ・プロテスタントの中でももっとも純粋で、人間の内面性を称揚する宗派である「ドイツ敬虔派」の母親に育てられたから、そんな条件付きの道徳である「仮言命法」を嫌っていたんです。
人間の道徳的行為は人間の内面の「良心」に基づき、人間の純粋な自発性によらなければならない、何が正しく、何が正しくないかは内面の「良心」の声に耳を傾けて決定すべきものと考えていたんです。
カントは「道徳形而上学の基礎付け」で以下のように言っています。
「あなたの行為の原則が、普遍的な法則になることを、その原則を通じてあなたが同時に意志することができるような、そうした原則に基づいてのみ行為せよ」
つまり、自己の利益とか、自己の「快」のためとか、また他人をそうした利益のための手段として考えるのではなく、他人を目的として、つまり目的を共有する同胞・仲間として考え、行為せよ、という意味。
「あなたの行為の原則」というのは自己の個人的な行為の方針のことで「格率」といわれるもの、その個人の主観的な行為の原則である「格率」を、普遍的な行為の原則に一致するように調整して行為せよ、ということ。
カントは人間の内なる霊的な「叡智的世界」があることを信じていましたので、人間の道徳的行為はその「叡智的世界」に基づくものと固く信じていたのです。
かれは「実践理性批判」でいいます。
「私の頭上の広大な宇宙と私の内なる崇高な道徳律」と。
カントは広大な宇宙よりも、人間の道徳律の方が、はるかに崇高なものと考えていたのです。
いかにも、ドイツ敬虔派の熱心な信徒がいいそうなことです。
カントには何事も道徳的に考えずにはいられない「道徳的リゴリズム」がありました。
それがカントの道徳が「形式主義」といわれるゆえんです。
No.2
- 回答日時:
形式主義という言葉は理解できているとして話しを進めます。
カントは道徳法則の普遍妥当性を、人間の内部にあるものとしているので
それがカントとしての公理となります。
公理としての定義は、つまりは形式主義ということです。
シェーラーの実質的価値としてでしたら、その価値は外部にあるとされるでしょうから
カントとは背反してますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 科学 哲学 について 4 2022/09/20 00:19
- 哲学 デカルトのコギトとは異なるカントの「我思う」経験的自我とは一体何なのか? 5 2023/01/02 19:07
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 哲学 哲学の「目的なき合目的性」について調べています。ですが、全く意味が分かりません。 インターネットで以 2 2022/05/28 18:35
- 哲学 Justice 12 2023/04/18 10:52
- 哲学 哲学界の哲学者研究は現実と乖離しているのではないでしょうか? 2 2022/05/03 22:48
- 哲学 カントの認識論におけるコペルニクス的転回について教えてください。 「例えば人間が犬を見たときに、犬が 4 2022/12/07 02:07
- 哲学 カントは純粋理性批判で、人間の理性のみで形而上学の把握は不可能だと言っているのですか? 1 2022/12/03 13:40
- 法学 法学の問題についてさっぱり分からないので○✕で教えてください 2 2022/10/23 01:05
- 哲学 理系・文系、唯物論・唯心論等を繋ぐには「性質」の存在を認めることではないでしょうか? 7 2022/08/24 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倫理観とは何か。
-
ニーチェの思想に対する反論
-
覚醒剤は倫理的に問題があるのか?
-
法律とは最低の道徳であるにつ...
-
日本の古代思想?「清明心(き...
-
道徳教育がなかったのはいつ?
-
価値の哲学
-
文化相対主義と普遍的人権主義...
-
生まれてこない権利というもの...
-
非モテ男の生きる価値とはなん...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
私は、動物虐待する子供だった...
-
「~ではない」と「~でない」...
-
目線が合ったときのうなずき
-
誰にも迷惑かけない死に方って...
-
性における恥じらいや征服感に...
-
優しい人のほうが損?美輪さん...
-
「外化」ってどういう意味ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倫理観とは何か。
-
日本の古代思想?「清明心(き...
-
世の中にはカスみたいな人間が...
-
権利を主張するには義務を果た...
-
明らかに悪いとわかっているの...
-
コロナ禍は実は人類史上に増え...
-
道徳教育がなかったのはいつ?
-
正義は多数決
-
こころにおける先生にとっての...
-
道徳と民族
-
法律とは最低の道徳であるにつ...
-
顕在価値と潜在価値
-
二宮尊 「徳道徳なき経済は罪...
-
僕の友人がいうんです。人生な...
-
人生に意味を問うなどというの...
-
ね~物を盗んで何故いけないの?
-
ピアジェの道徳論について
-
非モテ男の生きる価値とはなん...
-
「倫理」や「道徳」を勉強する...
-
倫理相談について
おすすめ情報