dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今度、オーストラリアのケアンズに行きます。

大手旅行会社のツアーです。そこで質問なのですが、

1) クレジットカードは本当に必要?
代理店の人に、ホテルでチェックインをするのに提示を求められるので必要ですと言われました。作らないといけませんか?
チェックイン時のクレジットカードの提示の必要性はネットで調べたので何となくわかったのですが、ツアー利用なのでホテル代金も当然ツアー代金に含まれているわけですし、それでもチェックイン時には何が何でも必要なのでしょうか・
ツアーでホテルを予約、支払いするのに、クレジットカードがないからチェックインできません!なんてこと、あるんでしょうか?
海外旅行の経験は数回あるのですが、今までカードを持って行った事はありません。それでも何とかなっていたのですが、今回そう言われて作らなくちゃなの?と困っています。

2) 機内での水オーダー
航空会社がジェットスターエアウェイズです。
説明によると、「食事の際のドリンクは一杯のみ無料」で、ほかの追加オーダーや、アルコールなどは(当然ですが)有料、とのこと。
でも、8時間くらい飛行機に乗ってて、食事の時の紅茶一杯だけで水分補給を補うなんて不可能ですよね。機内は乾燥してるし、2回の食事だから、たった2杯だけ???
ジェットスターって、ただの「お水」でも有料なんでしょーか。
日本だと当然タダという意識しかありませんが、国際便ですし、あちらの常識だとお水もしっかりお金を取るものなのかもしれませんよね。
しかも支払いはクレジットカードのみ…。やっぱカード。必要かなあ…。
経験のある方、機内の水がどうなっているのか、情報頂けたら助かります。
いざとなったら化粧室の水でも飲んでおこうかな???

A 回答 (7件)

化粧室の水で喉を潤そうだなんて思ったことがないので分かりませんが、それでよいと思うならそれでもよいかもしれません。

LCCはまだ利用したことがないですが、ただの蛇口からひねって出てくる「お水」ではなく「ミネラルウォーターのボトル」が有料で用意されているのだと思います。

クレジットカードがなければ、ホテルチェックイン時に「デポジット」を現金で求められる可能性はあると思います。
ツアー会社に宿泊料金は支払い済みなら、可能性は低いとは思いますが、そういうとき、現金を出すよりもカードの方がスマートだし簡単なので、旅行会社で推奨しているのだと思います。

ジェットスター機内で一切サービスを受けたくないのなら、先の方も書かれているとおり準備していけばよいと思います。
ただ、機内で販売することで付加価値を得ようとしているLCC航空会社の場合、機内で買わずに「持ち込む」のは禁止していることもあると読みました。このため、持ち込もうとするなら、それがマナー違反にならないかどうか確認してからにしたほうがよいと思います。

いずれの件も、頑なご自身の持論というかやり方があるのなら、他人の情報に振り回されなくてもよいと思いますよ。
現地で対処するのはあなた自身、自己責任で対処できるならそれでよいのですから。
    • good
    • 0

(1)


クレジットカードについては皆さんおっしゃるようにデポジット(保証金、預り金)として、部屋料金でカバーしていない有料サービスに備えて。要求されるかどうかはホテルによります。

クレジットカード利用が便利かどうかは行く国によりますが、国によっては、クレジットカードを持っていること=支払い能力の証明にもなります。

もしクレジットカードを作るんでしたら、VISAカードかMasterカード(提携カードでもOK)が便利です。
ICチップ付きにしておくと、ヨーロッパ方面に行く時にも便利です。
流通系カードだと年会費無料でICチップ付きもありますよ。
(残念ながらセゾン系だとほとんど無いんですが・・・・私が知ってるのはカインズホームのVISAカード、イオンのWAONとJALマイレージ付きカードなど)

ICチップ付きクレジットカードは支払い時に入力が必要な場合があります(欧州だとほぼ必須な国もある)。
私もオーストラリアはこれから行くので様子を知りませんが、IC化の進み具合は日本と似た感じなんでしょうかね??
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

※たぶん質問者様はキャッシングしないと思いますが、ATMでキャッシングする場合にも暗証番号が必要です。

(2)
いろいろ有料なのは、外資だからでもなくて、「LCC(ローコストキャリア、格安航空会社)だから」です。LCCは基本料金が安くて、乗客が自分の希望に応じて有料サービスをオプションで追加していく方式です。

「LCCではない外国の航空会社」で日本発着便なら、外資系航空会社でも機内食や飲み物が最初から無料で付いています(というか、別料金でなくてチケット代に込みと意味ですが・・・)。2杯目も無料。
但しアルコール飲料が有料か無料かは航空会社により異なります(有料が「当然」ではなくて、無料の会社もあります)。

※サービスの違いはエアラインプロフィールの各社ページの「機内食」でご覧になってみてください。
http://airline.arukikata.co.jp/

ペットボトルの飲み物を持ち込んだら良いと思います。
液体持ち込み制限があるため注意が必要ですが、「出国審査を終わった後のエリア」で買った飲み物ならば機内に持って入れます。
http://www.narita-airport.jp/jp/security/liquid/

ただし、オーストラリアは検疫が厳しいので、飲みかけのペットボトルを持って入国できないと思います。飲み切るか、廃棄するか。

「出国審査後~入国審査前まで」はペットボトルを持っていて問題なしのはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ご親切に回答いただき、どなたも本当にありがとうございます。まとめてお礼をさせていただくことをお許し下さい。

機内での水分補給に関しては不安はなくなりました! そうでした~、売店で買えば良かったのですね!(^-^;) どうやら機内の水もミネラルウォーターのようですし、少しお高くても乗る前に売店で買おうと思いました。もし忘れたら何とかやりすごせばいいわけで…。

さて、クレジットカードですが、迷いますね。
でも不安に思っていたホテルでのチェックインでは「何が何でも」必要、ではないようですし、皆さまそれぞれのご意見をもう一度参考にして、まだ時間はあるのでよく検討して見たいと思います。
まあ、機内サービスをはじめ、いろんな意味で持っていた方がいいのかな…と思いますが。

ありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/01/16 20:10

通常、大手旅行会社のツアーではチェックインの場合はカード、デポジットの要求は殆どない。

安ホテルでどうしてもカードの提示を求められた場合は持っていないことを話せば済むことです。この場合は現金でのデポジットを要求されることもありますが、今まで経験はありません。
LCC航空会社は手荷物に制限があり、機内での飲み物にも有料が殆どです。航空券を格安で販売していることが原因で、もし、飲むことが判っていれば、通関手続き後に免税店で購入して持ち込めばいいものです。
中国では瀋陽のマ○×ッ△ホテルではツアーで行ったときに、カード提示を要求さて、提示したところ、プリンターに通し、金額欄は空欄のままサインを要求されて、激怒してクレームを入れ、支配人に理由を質すと、このホテルでは客の食い逃げ、飲み逃げが多発しており、不足分は宿泊客を騙してお金をプールして、充当しているとの回答であった。また、朝食代金はツアーで支払っているにも関わらず、チェックアウト時に朝食代を請求されたため、ホテルはアメリカ系のため、友人の弁護士を通して、アメリカの裁判所に提訴すると訴えたところ謝罪してきたこともありました。低開発国とか低レベルのホテルに宿泊する場合は注意が必要です。
    • good
    • 0

こんにちは。



旅行会社が必要と言っているのであれば、その利用ホテルでデポジットが取られるのでしょう。
私の場合は、半々です。
ツアーでは、ホテルの部屋代は払っていますが、冷蔵庫の使用、ルームサービス、等の費用は含まれてませんからね。保障のため、あらかじめカードを提示しておくようです。
この場合、何の利用もなかった(費用が発生しなかった)場合は、チェックアウト時に、必ず、金額の入っていないレシートを返却、もしくは破りすてるようにしています。

で、カードがなかった場合、私場合は、現金を払っています。それで、問題になったことはありません。

ジェットスターはLCCです。
低価格を実現するため、着ないサービスとかありません。
ということで、飲み物も有料となります。
何回かLCCを利用(6時間程度)しましたが、私の場合、搭乗前にビールを飲む。
機内で寝て過ごす。ということで、特に飲まなくても問題はありません。

でも、オーストラリア、アメリカをはじめカード社会の国が多いのも事実です。
この機会に持って置くのも手ではないでしょうか?。
VISAカードとかは、問いあわせれば最短で作ってくれると思いますよ。
(カードを取りにいかなければなりませんが)
    • good
    • 0

1.ツアーの予約を受け付けた旅行代理店がそう言ったのなら必要なのでは?


ツアーで個々人にクレジットカードのデポジットを置かせるとは
あまり聞いたことが無いですが、そういうホテルだか旅行会社の契約なのでしょう。

ルームサービスや電話代などの支払いでデポジットは
一般的にクレジットカードで置くものですので

先進国と言われるところにクレジットカードを全く持っていかないのは
ちょっとリスクな気がします。2.にも関連しますが、
もしクレジットカードを作れない事情がない限り、
この機会に年会費無料のカードを1枚位持っておいた方が良いのでは?

2.ジェットスターはLCCですから。一般的な航空会社ではないですよ。
http://www.jetstar.com/jp/ja/what-we-offer/in-fl …
化粧室の水を飲んで腹を壊しても、ジェットスターも旅行会社も
何の補償もしてくれないと思います。
    • good
    • 0

クレジットカードの種類によってはもっておいたほうがいいでしょう。



主に、年会費無料のカードでも海外旅行時の保険が付帯されています。
これは、重複しますので海外旅行時の事故などでの怪我により、
カード会社から保険金がおります。
カードAが5000万円。カードBが3000万円の場合。
その両方からお金が支払われます。携帯品とうの紛失にかんしても保証がある場合があるので、
持っているだけでも大分かわります。
また、これらはほとんどのカード会社が自動で付けています。
なので、掛け捨ての保険に入るのよりも簡単で安心です。

公的な身分証明書として、海外では旅券(パスポート)がそれになります。
パックでもありますし、個人の身元の分るパスポートがあれば問題ないはずですが。
また、海外滞在中は外出時にもパスポートの携帯義務があるので忘れないで下さいね。
検閲などがあった場合、パスポートがなく身元証明ができなくて警察にお世話になることもあります。
お世話になる寸前でなんとかなりましたが。

LCCでは、基本的にサービスは全て有料が基本です。
一応持ち込みが可能ですが、出国検査前である場合はめんどくさいことになりかねません。
お値段は高くなりますが、免税店やゲート付近のお店で購入することをおすすめします。
8時間は長いですが、私はコップ2杯分程度で済んでいます。
個人差が大きいでしょうが、8時間過ごせると思います。
化粧室の水などはさすがに飲まないほうが良いと思います。
どんな菌がいるかもわかりませんし。

クレジットカードは発行までに時間がかかります。
長くて1ヶ月といったところですが、早めに準備されるならばしたほうがよろしいかと。
また、ブランドはJCBよりもVISAが安定して使えます。

つたない文章で申し訳ありません。
    • good
    • 0

別にクレカがなくても大丈夫です


しかし身分証明に関してはうるさいのでパスポートの提示は必要になります

ジェットスターは海外便に関してはクレカのみで水もエビアン(クリスタルガイザーだったかな?)のみで有料です
あらかじめ飲み物と食料は持ち込んでおいた方が良いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!