
今、私は中3受験生です。私立高校を2個滑り止めで受けたのですが、全教科で20分ほどうとうとして眠ってしまったり、全く集中できなかったりして、すごく悔しかったです。テストはもちろん全然全力を出し切れませんでした。
更に、学校や塾の授業中も、ありえないくらい意識が飛びます。寝ようと思ってなくても、本当に無意識のうちに寝ていて夢をみていたり、何回呼ばれても気づかないくらい熟睡していたりします。
本当に困っています。私の寝方が悪いのでしょうか?
ちなみに、9時から入試で当日は12時に寝て6時に起きました。普段も4時間半~6時間ほど寝ています。布団に入るとすぐ眠れます。
今はすごく授業も大切だし塾の朝からの模試に毎回うとうとしていていたら結果も出ないと思います。
また、日中の眠気がありえないほどあります。いつもぼー...という感じです。24時位が一番パッチリな状態です...
本当に悩んでいます。きちんと日中起きるようにしたいのです。
アドバイスを、よろしくお願いいたします...!!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
体内時計の狂いと気持ちの問題が考えられると思います。
自分に合った睡眠時間を知ることができればいいと思います。
一般的には6~8時間がベストと言われていますが、
人によって差がありますので。
調べ方は、単純に睡眠時間をそれぞれ試しただけです。
私は、5時間か12時間の睡眠がスッキリと起きれる睡眠時間でした。
あとは、食事ですかねぇ…。
ちゃんとバランスよく食べてますか?
食べ過ぎたり、少な過ぎたりしてませんか?
ジュース、コーラ、ジャンクフード、ファストフード、カップラーメン、
お菓子、カロリーメイト的なものが多いのも良くないです。
魚やお野菜もちゃんと決まった時間に3食食べないと
体内のバランスが崩れます。
食事って本当に大事なんですよ。
睡眠と食事をきちんとバランスよくとるのは基本中の基本ですが
いかがでしょうか?
もう1つは、やはり意識の問題でしょうねぇ…^^;
どんなに眠たくても、さすがにテストや入試中に寝るなんて事ありませんでした。
緊張と気合いで、何が何でも受かりたいという気持ちが勝ってますので…。
なお、私は入試試験監督の仕事をしたことがありますが、
たまに受験生が寝てる姿を見まして…。
解答ができておらず空欄の部分があるにもかかわらず寝てるので
やる気がないんだなという印象を受けました。
私立なんで、少なからずそういう態度もチェックし報告するように決ってました。
受験生で睡眠時間まで削って勉強しても、
肝心の授業や試験で寝てたら何の意味もなさないですから、
ちゃんと睡眠時間の確保と、食事バランス(とくにお魚は大事)を考えましょう。
また、朝にちゃんと目を覚ますという意味では、
夜、寝る前に入浴してしっかり心身の疲れをとっておくといいですよ。
お風呂に浸かる事は、とってもリラックス効果が高く、
代謝をよくし、また体力を消耗するので安眠につながります^u^
あとは、栄養ドリンクですね。
目も頭も覚めますからwww
せめてテストや入試のときくらいは
試験直前に飲んでおいてもいいと思いますよ。
また、朝にあったかいココア。
試験の15~20分前にチョコレートを2粒程食べるのもおすすめです。
糖分がまわって集中できるといわれております。
それでも改善されない場合は
一度病院に行っててみてもいいかもしれません。
何かしらの問題が見つかれば、
学校側もそれにともなった対策を考慮してくれることもありますので。
少しでもご参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
今晩は。
2番の方が書かれていますが、自分は睡眠障害です(ナルコレプシーと無呼吸です)
ナルコレプシーは気絶するみたいに突然意識がなくなります、気がつくと寝ているという^^情けない状態ですね。
ずっと昼間の眠気があって知らぬ間に寝ているんですか?自分は肥満ではないですが肥満気味なら無呼吸症候群の症状があるのかもしれないですね、診断を受けたほうがいいかもしれないですね。
中学や高校の若年でナルコレプシーになることは稀にあるみたいですけど自分は20代後半に症状が出ました、薬に問題があるので投薬治療はしていませんが、無呼吸の方はCPAPという機械で寝る時に空気を送り込んで喉を持ち上げて呼吸を助けます。
http://www.kaimin-life.jp/cpap.html
少しづつ症状は良くなっていますがナルコレプシーは先に書いた様に覚醒剤と変わらない薬なので(メチルフェニデート、モディオダール、リタリン、どれも問題のある薬です)もしもナルコレプシーの疑いがあって薬を出すと言われら投薬拒否も考えて下さいね。
どちらにしても異常な眠気があるなら医者に診察してもらった方がいいですよ。
No.5
- 回答日時:
昨年、娘が受験でしたので実行したことです。
ある本に書かれていました。
12時ではなく、遅くても11時には寝ましょう。
10時から2時の間に睡眠をとることが一番いいとされています。
睡眠時間は3の倍数がよいとされています。
6時間ほどがベストでしょう。11時には寝て、5時に起きるのがよいと思います。
起きてから、新聞などの活字を少し読んだり、参考書をみたり、単語をチェックしたりして脳を起こします。
朝食をとってから、3時間後から集中力が高まると言われており、脳も活発になるそうですので
試験の開始時間から逆算しましょう。
朝食も、パンではなくご飯を食べましょう。
基本的に、ご飯・お味噌汁・卵・くだものは取りましょう。
よく噛むことで脳が目覚めます。
飲み物に関しては、「緑茶」とくに玉露はいいです。
試してみてください。
No.1
- 回答日時:
流石に試験中に寝た事は無いですね・・・。
そういう私も、中学校時代から授業中にはよく意識が飛んでいました。今にして思えば、睡眠不足でした。
睡眠時間は個人差がありますが、やはり4時間半~6時間は短すぎると思います。
睡眠時間は7時間前後という人が多かったと記憶しています。
日常でも6~7時間くらいは寝た方がいいと思います。
私も試験中なんかに寝て自分が憎くてたまりません...最悪だとおもいます。
睡眠不足でしょうか(◞‸◟) 確かに十分ではないかもしれません。もう少し増やしてみます!!!
ありがとうございました(*・∀・)ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
睡眠時間について 52歳男です。...
-
仕事中無意識のうちに寝てしま...
-
幻覚? 昨日寝ている時に目が覚...
-
高校生です。 性欲を抑える方法...
-
目覚ましコラショ
-
ナルコレプシー
-
至急m(__)m息子の目覚ましの音...
-
急な出張
-
飲んだ次の日はなぜ早起き出き...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
夜中の0時は今日?明日?
-
目覚まし時計を使ったらいけな...
-
まぶしいと眠くなる???
-
病気orDV?彼から睡眠中に...
-
彼女が夜勤の仕事をするかもと...
-
夜にコンビニ行く人って、コン...
-
19時過ぎに急速に眠くなる。抗...
-
すぐに寝れる方法が知りたい
-
エクセルヒューマンの健康いちばん
-
タイガーバーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事中無意識のうちに寝てしま...
-
幻覚? 昨日寝ている時に目が覚...
-
受験生なのに、入試中に寝てし...
-
私は多分、メンタルが弱いです...
-
疲れたのにねれない助けて
-
仕事中に寝る人がいます。何度...
-
早寝早起きはした方がいいです...
-
私はナルコレプシーでしょうか?
-
睡眠障害があり睡眠薬を飲んで...
-
58歳女性です。夜10時に寝て2...
-
私は過眠症でしょうか? 私は現...
-
寝ている時痙攣したり呼吸が止...
-
7時間半睡眠って健康的だと思い...
-
よく5時間しか寝られないんです...
-
適正な睡眠時間
-
最近ショックなことが起きて、...
-
初めまして。睡眠について非常...
-
いつも大体7時間以上寝ているの...
-
高校生です。 悩んでます…毎日...
-
ショートスリーパーになりたい。
おすすめ情報