アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

って、同じですか!?違いとかありますか?

A 回答 (4件)

追加のご質問、拝見しました。


音楽効果ですが、エンディングロールで
使っていたとすると、
BGMや効果音の選択/演出という
事になると思います。
検索してみたら、日本テレビライブラリが
この言葉を使っている事はわかりましたが、
書いてある内容は、
音楽演出+ライブラリ と、呼ばれている仕事でした。

それから音響デザイナーですが、
音をデザインしている人がそういう
呼び名を付けているとかんがえるしか
なさそうです。

これを言い出すと、音響担当は皆音響デザイナーという
事になってしまいます。

さて、音響デザイナーはともかく、
音響担当となる方法ですが、
今は、
専門学校(又は工学系大学)→ 番組制作会社
というルートが主です。
番組制作会社は一つの会社で全分野やっているわけでは
ありませんから、
そのなかから音響に強い会社を選ぶ必要があります。
また、専門学校にもかなり大きな差があります。
局に入社する場合は、大卒であることが
ほぼ必須条件です。多くの場合技術開発に
配属されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ご丁寧に教えていただきたいへん感謝しております

どうもありがとうございました!!!

お礼日時:2004/05/01 15:43

すみません。


一応この分野でご飯を食べているので
専門家のつもりなのですが、

この内の2つの言葉は聞いたことがありません。

強いて言えば、
音響効果:効果音を作る人。作る作業
     音響の加工をする人。加工する作業
音楽効果:音楽を加工する人、加工する作業
     編曲をする人
音響デザイナー:音響をデザインする人

って、事になるのでしょうけど、
音響効果以外の言葉は聞いたことが無いので
はっきりしません。
音響効果にしても、本来は、効果さんと
音響さん(私はこっち)は、全く別の存在です。
この2つを一緒にやっている人は居ないと思います。

全部、ミキサーがやる仕事のような気もしますし、
「効果さん」「編曲さん」「音楽ディレクター」の
様に、違う分野のものとして言葉を使われている
のでしたら、全然違う仕事ということになると
思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。すいませんが少し教えてください。

音響効果と音楽効果はテレビ番組のエンディングが流れている、時によくみました。あれは、局によって違うのでしょうか?又全く違う仕事なのでしょうか?

音響デザイナーを知るきっかけになったのが
NHKで放送されていた。お仕事を紹介する番組でした
その仕事は映像に風鈴で音をつけたり、映像に合う曲を
選曲する、といったものでした。呼び方がちがうだけでしょうか?

音響効果の専門学校を経て、テレビ局なり、音響関連の会社に配属され、そこからいろんな、担当などに枝分かれするんでしょうか!?

よろしくお願いします

補足日時:2004/04/30 15:35
    • good
    • 0

明確な違いはないと思いますが(出来る人なら同じようにこなせると思う)_



音響効果:ホールの設計に関することから音を流すことまで幅広い 舞台専門・映像専門・音楽専門など分かれているのでは? (設計まではしないにしても、このホールを使うならスピーカーはいくつでどことどこにセットすると言うよな設計は必要)

音楽効果:音がメインですよね…どう考えても

音響デザイナー:音楽以外のことも関係します。演劇に関して言えば台本を読んでどのシーンにどんな音楽を流すか、効果音をどうするのかなど 音楽以外の知識が必要だと思います

結局は同じ仕事のような気がするのですが_演劇から入った人と、バンド活動から入った人とでは 微妙に違いが出るのは判りますよね? 
    • good
    • 0

映画やテレビ番組などでの名称と、舞台やコンサートなど呼び方が異なりますが、映画・テレビ番組など映像制作では音響効果は効果音などの制作を担当します。

音楽効果は各場面など必要に応じてかかる音楽の選曲を担当します。音響デザイナーは両者を含めた映画のサウンドすべてを仕切る役職で、ハリウッドではサウンドデザイナーという役職として定着しているようです。日本では音響監督、または単に録音という肩書きで呼ばれており、海外とはやや作業内容は異なるかと思います。コンサートなどではこれらとは異なり、音響デザイナーはPAなどのプランニングを行う役職になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!